脳卒中 30代 女性に該当するQ&A

検索結果:382 件

うつでしょうか?

person 30代/女性 -

今年脳卒中で倒れた母の面倒をみています。 毎日実家に行き身の回りの世話から食事の支度、入浴をさせてから家にもどります。家に帰ってから今度は主人と子供の世話をしています。 はじめのうちは、そんなに苦痛に感じませんでしたが、今は実家に行くことが苦痛でたまりません。母の顔をみるのもいやだし、実家に行くことなどを考えるだけで具合が悪くなります。母に優しくしないといけない。と思っていても毎日イライラして優しくできません。元々私は肩こりがひどく頭痛や吐き気がおこることが時々ありました。 でも最近は肩、首、背中、後頭部、腰なども痛く整体やマッサージにいってもよくなりません。 また、疲れがとれないし毎日怠くて仕方ありません。病院で採血などもしましたが悪いところはありませんでした。子供も小さいし私に何かあったらと思うと不安になり余計に具合が悪くなるような気がします。採血では異常なかったけれど、内蔵が悪いのかな?とかストレスからくるものなのかわからず毎日悩んでいます。内科に行き詳しく検査をするべきなのか、精神科に行くべきなのかわかりません。 とにかく、具合が悪いのをなんとかしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?

1人の医師が回答

脳の検査頻度、くも膜下等の頭痛と普通の頭痛の違いを教えてください。

person 30代/女性 -

39歳女性です。 祖父が脳卒中、母がくも膜下の家族歴があります。 私もそろそろ不安になってきました。 脳の検査はどれくらいの頻度で行った方が良いですか? 4月に頭がモヤモヤする感じが続き、不安になり脳神経外科を受診しMRIを撮っていただきました。その時は異常はなく、特に何も言われず返されました。 祖父、母ともに高血圧があり、私も血圧が高くなってきてるので手首式の血圧計ですが毎朝毎晩測るようになりました。 今年の春頃から動悸と頻脈が気になり、精神的なものと言われましたがビソプロロールフマルを処方されたので服用しています。薬のせいか血圧は少し下がってます。 頭痛は生理前には起こりやすいですが、薬を飲むほどではない場合がほとんどです。首肩凝りが酷いためそこから頭重感がひどくなることはあります。 母が倒れたばかりなので自分自身もいつか…と不安です。MRIをとってもらう頻度としてはどれくらいが安心でしょうか? また、くも膜下などが考えられる場合の頭痛と、普通の頭痛の違いや見分け方がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

頭痛と顔や耳の違和感が続いています

person 30代/女性 -

5日前より、顔の右側の違和感(膜がはったような、突っ張るような感覚)があります。特に目の付近で強く感じます。実際に触ると左右対称的で、麻痺もありません。元々頭痛などはない体質でしたが、3人目出産後より頭痛が始まりました。肩こりは元々ありましたが、最近は特に肩こりと偏頭痛もひどく、車酔いのような吐き気もあります。また高い所に行った時の様な耳の詰まり感が時々あります。症状が出た翌日に頭部のCTを行い、脳卒中はなく偏頭痛から来る症状だろうとのことでした。先日神経内科も受診しハント症候群?(帯状疱疹)の可能性はあるが、今現在皮疹はないため様子見となり、偏頭痛の予防となる薬と肩こりの薬が処方されました。また三しゃ神経痛の可能性についても言われましたが、ピリピリした痛みはありません。 今日になり、右の胸部の辺りが時々ズキンと痛みます。 気圧の変動のせいかとも思いましたが、あまりに辛い症状が体のあちこちに続くので心配です。脳のCTは撮りましたが、MRIも撮った方が良いのでしょうか?首、肩こりもひどいので頚椎などや、他に考えられる病気があるのでしょうか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)