脳卒中 30代 女性に該当するQ&A

検索結果:376 件

回転性の目眩と浮動性の目眩に悩んでいます。

person 30代/女性 - 解決済み

背景として 11年前にバイク事故で外傷性クモ膜下出血になり、一時右片麻痺になりましたが、保存療法にて血腫が吸収されると同時に症状は消失。1週間の入院後、退院翌日に全身の震えや発汗、嘔吐があり救急搬送。その後PTSDと診断を受けました。 それ以降、一年に一回くらいの頻度で起床時から回転性の目眩が出現。回転性が落ち着けば浮動性目眩が2週間ほど続いてを繰り返していました。しかし最近ではその頻度も多くなってきており、2、3ヶ月に1回から毎月となる場合もあり、心配しています。症状も重かったり軽かったりと毎回同じ程度ではありませんでしたが、最近はほとんど吐き気を伴うくらい重い状態が続いています。また疲れやストレスが貯まった際に多くみられやすいと感じています。 近医からは良性発作性頭位性目眩の診断。目眩薬や吐気止めなどの薬を処方され頓服で服用していますが、効き目もあまりない状態です。 インターネットでは脳卒中の前触れ等も書かれており非常に心配しております。 早い段階で受診が必要でしょうか?受診するならば何科へ受診すべきでしょうか? ご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

脳の検査頻度、くも膜下等の頭痛と普通の頭痛の違いを教えてください。

person 30代/女性 -

39歳女性です。 祖父が脳卒中、母がくも膜下の家族歴があります。 私もそろそろ不安になってきました。 脳の検査はどれくらいの頻度で行った方が良いですか? 4月に頭がモヤモヤする感じが続き、不安になり脳神経外科を受診しMRIを撮っていただきました。その時は異常はなく、特に何も言われず返されました。 祖父、母ともに高血圧があり、私も血圧が高くなってきてるので手首式の血圧計ですが毎朝毎晩測るようになりました。 今年の春頃から動悸と頻脈が気になり、精神的なものと言われましたがビソプロロールフマルを処方されたので服用しています。薬のせいか血圧は少し下がってます。 頭痛は生理前には起こりやすいですが、薬を飲むほどではない場合がほとんどです。首肩凝りが酷いためそこから頭重感がひどくなることはあります。 母が倒れたばかりなので自分自身もいつか…と不安です。MRIをとってもらう頻度としてはどれくらいが安心でしょうか? また、くも膜下などが考えられる場合の頭痛と、普通の頭痛の違いや見分け方がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

うつでしょうか?

person 30代/女性 -

今年脳卒中で倒れた母の面倒をみています。 毎日実家に行き身の回りの世話から食事の支度、入浴をさせてから家にもどります。家に帰ってから今度は主人と子供の世話をしています。 はじめのうちは、そんなに苦痛に感じませんでしたが、今は実家に行くことが苦痛でたまりません。母の顔をみるのもいやだし、実家に行くことなどを考えるだけで具合が悪くなります。母に優しくしないといけない。と思っていても毎日イライラして優しくできません。元々私は肩こりがひどく頭痛や吐き気がおこることが時々ありました。 でも最近は肩、首、背中、後頭部、腰なども痛く整体やマッサージにいってもよくなりません。 また、疲れがとれないし毎日怠くて仕方ありません。病院で採血などもしましたが悪いところはありませんでした。子供も小さいし私に何かあったらと思うと不安になり余計に具合が悪くなるような気がします。採血では異常なかったけれど、内蔵が悪いのかな?とかストレスからくるものなのかわからず毎日悩んでいます。内科に行き詳しく検査をするべきなのか、精神科に行くべきなのかわかりません。 とにかく、具合が悪いのをなんとかしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)