検索結果:143 件
腎臓を守るために大切なことを教えて下さい。また、Cre補正値はどのようなことを診ているのでしょうか?Hマークがついているのですがあまりよいことではないのでしょうか?
1人の医師が回答
腎症が進むとたんぱく質を制限するように言われますが、 たんぱくが尿に排出されるのに、なぜ制限する必要があるのかがわかりません。医師には「腎臓を守るため」といわれますが、そのへんの詳細を教えていただければと思います。
9人の医師が回答
糖尿を20数年患い3年前に脳梗塞で左半身麻痺からの回復。多発性脳梗塞がびっちりで前頭葉側頭葉認知症もあり。8年前からインシュリン治療。倒れてから判断力集中力欠落のため農業もリタイア。デイサービスに週3通所。散歩運動はやりたがらず、食事療法も限界。最近は200〜300を超える高血糖で、また脳梗塞再発しないか心配。腎臓を守るため低タンパクの食事なのですが、本人は食べたいばかりで不満で、面倒を見ている私がノイローゼになりそうです
二日続けて、朝の尿に油の膜が浮いていた。何かの病気なのでしょうか?今年の5月の健康診断でクレアチンの値が0.84で、要受診とあり、受診しました。私は、高血圧で去年の11月から血圧の薬を飲んでいますが、1年前と比べるとクレアチニンの値も0,1高くなっており、先生によると少しずつ腎臓の機能が低下していると言われました。(去年一度血圧が230を超えてしまい、それで病院で薬をもらいはじめました。それもあって、おしっこのことはとても気になります。蛋白尿はでてません。今血圧は120前後にキープできています。私の腎臓を守るために私のできる事はなんでしょうか? 生野菜は食べていいのですか?
7人の医師が回答
私はIg A腎症の持病がもう何十年とあります 腎臓を守る意味もあり、朝、アジルバを服用しています が、三年前から全身エリテマドーデスに罹患し、その先生にアムロジンを処方されたのですが、2種類も服用すると血圧がさがりすぎるので、腎臓内科の主治医に、相談したところ、朝に血圧を測り、110以上ならアムロジンを夕食後に服用して調節してと言われました 朝は必ずアジルバを服用しています が血圧がもとから低いので、110ぐらいにしかならないから、夜もだいたい服用せずにきています が本当にたまに朝、130ぐらいの時があります 夕食後にやはり服用するべきなのでしょうか❓ 飲んだり飲まなかったりという調節の仕方でいいのか不安なのですが。
6人の医師が回答
3カ月前からダイエットの意味で筋トレを始めました。 筋力量も増えて体重も、8キログラムほど減量できました。 アレルギーの、血液検査を行いました。 そのとき、3カ月前よりコレステロール値や脂肪の数値、肝臓の数値は改善されていたのですが、気掛かりなことがあります。 クレアニチンが0.8から0.96にあがったことです。 インターネットでは、筋力量アップすることでクレアニチン値は高くなると書いてるのを見ました。 数値だけを見ると腎臓は、悪化していますが、他にどこを見ると腎臓は悪くなっているか、判断できますでしょうか。 因みにほとんど食事でタンパク質をとって、プロテインはほとんど口にしていません。 むしろ食べる量は3カ月前より、減ったと思います。 腎臓を守るためのアドバイスも頂けましたら幸いです。
3人の医師が回答
動脈硬化のため2020年6月心臓バイパス手術と腹部大動脈ステントクラフト設置 服用薬 朝アトルバスタチン、バイアスピリン、ビソプロ、ビソプロ、ニコランジル、フェブリク錠 昼ニコランジル、夜ニコランジル、ランソプラゾール 2020年8月13日血液検査クレアチニン1.45H Cre.eGFR28.7 HGB8.6L 2021年7月30日血液検査クレアチニン1.74H Cre.eGFR31.0 HGB9.6L 8月から腎臓を守るため食事制限、タンパク質とカリウムなどを制限 2021年9月24日血液検査クレアチニン1.87H Cre.eGFR28.7 HGB9.0L 2021年11月26日血液検査クレアチニン1.95H Cre.eGFR27.4 HGB7.8L 赤血球の減少原因と増やす対策を教えてください、腎臓の悪化を防止する方法を教えてください
お世話になります。 86歳母についての質問です。 腎性貧血のため、内科でダーブロックを処方されてます。 貧血は改善したのですが、それとは別に腎臓の値が悪くなってきているので心配してます。糖尿病では無いのですが、腎臓を守るため(?)にフォシーガも服用始めてます。 尿素窒素 / クレアチニン / eGFR 【2023.07】 15.2 / 0.89 / 45.5 フォシーガ服用開始 【2023.10】 22.8 / 0.98 / 41.0 【2023.12】 31.8 / 1.13 / 34.9 【2024.05】 22.5 / 1.04 / 38.2 フォシーガを服用始めてから1年近く経ちます。現在86歳ですが、足腰にも特に問題なく、今は普通に過ごせてます。 腎臓の値を見ていただいて、今後、人工透析になる可能性があるのか、教えていただきたいです。 採血の結果は母が主治医から聞いてきたのですが「問題ないよ」で終わったそうです。 ただ、私が思ってたより採血の結果がよくなかったのでこちらでうかがった次第です。 よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
16 才ぐらいから軽い迷走神経反射らしき症状がたまにありました。元々血圧は高く70才の時軽い脳出血で入院、それから血管を広げるのと、腎臓を守るのと、ベーター遮断の降圧剤を飲んでます。失神は滅多にはないです。その最中は血圧が上70、下45ぐらいです。早い時は5、6分、長い時は4、50分ぐらい続きます。病院も4、5箇所回りましたが特にこれと言った所見はありません。メイラックス1g、デパス0、5gを処方され、夜は良く眠れます。治療法として壁にもたれかかる方法があるとのことですが、やってみる価値はありますか?完全でなく、少しでも軽くなれば良いと思います。本日かかりつけ医に相談し、カルベジロールの量を2、5mgにしてもらいました。アゼルニジピン8mg、オルメサルタン20mgmも飲んでいます。すこしでも症状が軽くなればそれだけで充分です。壁にもたれかかる方法やる価値はありますか?
2人の医師が回答
高血圧で近医の内科で昇圧剤エックスフォージとテルネリンを処方され飲んでいます。血圧のコントロールは良好です。人間ドッグで腎機能がBUN16 クレアチニン0.86 eGFR52.9 右腎に3ミリの結石 尿酸7.2で精密検診と言われ、ドッグと同じ系列の病院の腎臓内科を受診しました。腎機能が少し悪いのは2年前に2回急性腎盂腎炎にかかったからそのせいかと思っていたら、今服用している昇圧剤エックスフォージ(アムロジンとディオバンの複合剤)のせいだといわれました。ただこの薬には腎臓を守る作用もあるとかで、あとはかかりつけ医で経過を見てくださいとのことでした。 一回腎機能が落ちたら戻らないとききますが、血圧の薬をかえてもらってももどらないでしょうが。eGFRがふつうの半分ということは相当わるいんでしょうね。愕然としています。かかりつけの内科に行くまで不安です。血圧も安定させつつ腎機能も低下させない方法はあるでしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 143
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー