腹部膨満 30代に該当するQ&A

検索結果:1,049 件

軟便、下痢が続いています

person 30代/女性 -

もともと、胃腸は強くないほうです。 放屁が激しくて悩みもありました。 2年前に胃カメラ飲みましたが、びらん性胃炎と言われたくらいで特段に異常はありませんでした。 毎年、健康診断は受けていて今年も軟便が続いている時に受けましたが貧血や便潜血も異常ありませんでした。 排卵前や、生理前などは特に激しい下痢になります。その他は腹部膨満感、軟便が続いていて、ビフィーナSなどを1週間試していますが治りません。 今は、当帰芍薬散を月経困難症のため服薬しています。 その他に心当たりがあるとすれば、半年ほど命の母Aを飲んでいました。 ダイオウが含まれているので、これで下しやすくなってしまった?のかな?と思い、1か月前に服薬をやめましたがなかなか便通は良くなりません。 あとは、この1か月仕事が忙しかったのでそれもある?と思っていたり…。 もう、便通のことばかり悩んでしまいます。 やはり、腸内環境が悪いのでしょうか? ビオフェルミンなどを飲んで環境改善するしかないのでしょうか? それとも、IBSなのかな…。と悩んでいます。 便潜血検査で大丈夫でも大腸カメラやるしかないのでしょうか?

2人の医師が回答

波のある吐き気、胃痛、腹痛

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。 以前から質問させていただいている内容です。 今月9日に下痢をし、11日頃から食欲がなくなりました。 嘔吐はしないのですが、吐き気が続き、たまに腹痛や胃痛、腹部膨満感があります。 18日に胃の内視鏡検査をして異常がなく、機能性ディスペプシアということで、その日からアコファイドを飲み始めました。 数日後から、何とか食べられるようになったのですが、1日の中で、症状に波があるようになりました。 気分が良いときは何でも食べられますが、吐き気や腹痛があるときは、水も飲めないという感じです。 あまりに長く体調不良が続くので、大腸の検査もしてもらうべきかと思ったのですが、大腸がんなどでも、このように症状に波がある場合がありますか? それから、機能性ディスペプシアでは、下腹部痛は起こりませんか? 過敏性腸症候群も併発しているのでしょうか? 下痢はなく、腹痛のみです。 先日、心療内科を受診し、不安障害と診断され、セルトラリン25mgを処方されたのですが、ただでさえ吐き気があるのに、副作用で吐き気が20%の人に現れるといわれ、これ以上体調が悪くなるのが怖くて、飲めません。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)