人に対するこだわりが強くあり特定の人に話しかけたいという行動や特定の言葉を大声で叫ぶ行動があります。
人に対するこだわりで近所の特定の人に対して、話しかけたいというこだわりがあり、その人の家の前で大きな声を出して居座ろうとすることがあります。動線を工夫してなるべく接点がないようにすることで対応をしています。また、通らなくてはいけない場合は事前にこのくらいの声で言おうとこちらが望む声の大きさで本人に伝えると大きな声が出てしまうこともありますが小さい声で話すことができる場合もあります。
また、特定の言葉を大きな声で叫ぶことについては前兆はなく突発的に叫びます。注目行動なのではないかと考え、無反応をしていた時期もありましたが行動はなくなりませんでした。家だけでなく外出時にも大きな声を出すため困っています。特定の人への対応と同じように大きな声を出した際にこちらが望む声で言ってもらえるようにその都度伝えたり、事前に声をかけたりしていますが伝えてもすぐに大きな声を出してしまいます。本人もその特定のセリフを大きな声で言わないと気が済まないのか静かにしようと伝えていても伝えている最中や直後に何度もそのセリフを大きな声でを言います。
ちなみに本人が「怖い人」と思う存在の前では大きな声を出すことは少なくなります。
大きな声を出す理由や対応に困ってます。
ご助言をお願いします。