視床出血に該当するQ&A

検索結果:283 件

82歳、誤嚥性肺炎で入院。人工呼吸器挿管後、肝機能障害で強い黄疸と呼吸の乱れの治療方法を知りたい。

person 70代以上/男性 -

82歳の父、認知症あり、胃ろう建造済みで要介護5で在宅介護していました。 82歳になるまでに 50歳で脳出血 55歳で心臓バイパス手術 その後脳出血、脳梗塞ともに軽度のものを2、3回 繰り返していましたが、リハビリにて 歩行も可能で日常生活は支障をきたさず生活。 80歳で視床部の脳出血を起こし入院、 嚥下能力が落ち、誤嚥性肺炎を繰り返すようになり、胃ろう。 10ヶ月の在宅介護後に細菌性肺炎で入院し、 入院中に誤嚥性肺炎を起こし、呼吸が浅くなり人工呼吸器挿管。 挿管してすでに1ヶ月と1週間経過しています。 肺炎はほぼ完治したのですが、恐らく肺炎を治すための薬に対して 薬剤性肝障害を起こしたとのことで、腎機能障害も併発。 アルブミン投与により、尿は1日2000ml以上は出るようになり 腎機能の数値は改善傾向。 ですが、肝機能障害が薬をストップしたにも関わらず なかなか改善見られず、黄疸が眼球も黄色くなってしまったくらい 出てきています。 また切開はせず、人工呼吸器をつけてはいるものの、 過呼吸になるような症状が出たり、多少落ち着いたりという状況です。 昨日父親に短い時間会えた感じでは、黄疸もひどく、呼吸も肩でする感じで 覚醒も目は涙目で、たまに何かを追ったりはするものの、 1ヶ月と1週間、ずっとしっかりと覚醒しないままです。 腎機能がまだ完全には改善してないため、造影剤なしのCTを撮って頂いた結果、 特に結石などが胆汁の通り道を塞いでるなどはなく、肝臓の外からの 圧迫があるわけでもないとのことで、純粋に肝臓の機能が落ちてる可能性が あるとのこと。 現在ウルソとステロイドホルモンを投与して頂いていますが 改善せずこのような状態のときに、他に何かできる治療はあるのでしょうか?

3人の医師が回答

74歳母視床脳梗塞の疑い

person 70代以上/女性 -

74歳母が昨夜就寝中に嘔吐、痙攣、意識ほとんど無しで救急車で運んで頂きました。嘔吐して隣で寝ようとした父が気づきました。 救急車に乗る前に、お母さん、大丈夫?と耳の横で私が話しかけると、消えそうな声で大丈夫。と頷きましたがその後意識レベル低下。 病院に着きCTでは出血なし、MRIでは頭の視床部分が白く映っていました。先生の話では、今、意識がない。このまま意識が戻らず亡くなる可能性が高い。いつ亡くなってもおかしくない。金曜から土曜にかけてゆぬ、、夜中の為詳しい検査が出来ないが、脳梗塞の疑い。脳梗塞では亡くなる事はないが合併症で亡くなる事が多いし、3日後辺りに肺炎を起こすだろう。意識が戻る可能性は非常に低い。と説明を受けました。説明を受けている時に母が動いたので、近寄って、お母さん大丈夫?頑張ってな。というと、うん、うん、と頷きました。先生にお母さん、分かっていますよ?と言いましたら、はぁ、朦朧としていますわ。と言われました。 だんだん意識が戻ってきている気がするのですが、 今は集中治療室に入りました。集中治療室に入れて頂き、お母さん頑張り、元気になるんやで。と言いましたら、うんうんと言いました。 看護師さんは、最初は出来なかったけど、さっき目を開けてと言ったら開けたよと言ってました。 近頃、急に食欲がなくなり、顔が浮腫んだりはしてましたので前兆だったのかもしれません。 普段は脚腰が悪くて伝い歩きしかできませんし、体力も同じ年代の方からすると無いと思います。 まだ不安定な状態と思いますが、でも、このまま回復しない可能性が高いのでしょうか?

5人の医師が回答

蜘蛛膜下出血

person 60代/女性 -

9年前に女房が、蜘蛛膜下で右手足に麻痺が残り、リハビリで装具と杖で歩き、食事も 麻痺の手で、食べられるまで回復していましたが、今年の、5月29日に再度 蜘蛛膜下出血で開頭手術で、クリッピングをしました。その時に、気管切開も同時に行い、(血管攣縮は、現在起きていません)6月18日にシャント手術も行い、その後は、様態は、37.2~37.4度くらいの微熱があり熱が下がりません。手術後は、左目が頻繁に開眼し 目がよく動きます。左の指、左の足も動きます。嚥下訓練の結果空嚥下も頻繁にします。最近主治医の先生から、胃瘻の話があり、迷っています。今日で、 術後、37日になります、いまだに意識がもどりません。でも私が問いかけると しきりに口と指を動かします。私の手を力強く握ります。話しかるタイミングと偶然一致しているのか、判断が付きません。「わかるかと」問いかけると、手を握りますが、偶然かもしれません。私には、判断が付きません。胃瘻は、すべきでしょうか?しない方がよいのでしょうか?なぜ体温が下がらないのか?意識の回復は、見込めるでしょうか?主治医に先生は、視床下部を損傷しているので、意識回復は、厳しいですねと告げられています。私は、何とか、イエス、ノーの判断ができるようになれば自宅で介護したいと思っています。 最悪、どのあたりまで、回復できるのでしょうか? HCU を出てから、言語、作業、理学のリハビリを1日40分ずつ週に6日行っています。アドバイスをよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

脳出血後、片麻痺の回復等

person 20代/女性 - 解決済み

1/5の夜、56歳の父が脳出血で倒れました。もともと高血圧で、左視床部出血、右半身麻痺と意識障害があるとのことでした。 1/6昼、左の腕や指、足は動いていました。話も理解しており、倒れた経緯や仕事のこと等私に話していました。ただ、うまく言葉を発せられる時と発せられない時があり、声は無声音のよう。右半身は動いていませんでした。夜に水頭症を発症し脳室ドレナー手術をうけ成功。手術前と術後のCTで明らかな違いあり。明日の朝には回復してると思うと言われましたが、7日の朝、あまり術後と変わらないため浸透圧を変えることで流れをよくするとのこと。(しかし7日夜、あまり変化なし。)父は、うっすら目は開けているものの、 6日のようには話すことができず左半身もわずかにしか動いていませんでした。 8日朝、耳元で話しかけたり音楽を聞かせると反応し、左手を握ると握り返しました。ただし話すことはできず。 9日朝、8日とほぼ同じような様子ですが、わずかに右足と右手の指が動きました。右半身の痛みの感覚はないよう。午後発熱。 現在このような状態です。本人をみないと何とも言えないと思うのですが、この状態で⑴命に別状があるでしょうか⑵右半身麻痺はどれくらい回復が見込めますか(人によるのは重々承知してはいます。父は体内年齢は35歳です。)⑶この状態のままということはあり得ますか。最初話すことができていたのに、現在できないのも気になります。⑷この文章を読んで、何でもいいので思われたことを教えていただきたいです。 仕事人間の父なので、娘の私としては仕事復帰できるくらいに回復してほしいというのが1番の願いです。 連休のためなかなかまとめて主治医の先生と話すことができず、ここで質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

人工呼吸器挿管中で、目をたまにパチパチさせるくらいの父を何とかして覚醒させたい

person 70代以上/男性 -

父はもともと55歳で心臓バイパス手術や 60〜70代で脳出血、脳梗塞など複数回起こしてましたが、 リハビリをし、自宅で日常生活は支障なく母と生活していました。 2020年8月、認知症ありの状況で80歳で視床部の脳出血にて入院し、嚥下障害。 入院中、誤嚥性肺炎を複数回。 口から食べるのは難しいとのことで胃ろう手術をし、要介護5で退院。 その後10ヶ月ほど在宅介護を続けていましたが 2022年1月28日、82歳で細菌性肺炎で入院し、 入院中におそらく胃ろうからの栄養の逆流が原因の誤嚥性肺炎になり、 自発呼吸が2月5日に弱くなり、人工呼吸器を挿管して良いかとのことで、挿管。 その際に1日のみ、鎮静剤を使用したとのことなのですが そのあと意識がずっとしっかりと覚醒せず、看護師さんが大きな声で 呼びかけると、目をうっすら開けたり、 たまに目を開いてパチパチさせるくらいの状況がずっと続いています。 (コロナの面会制限で、実際の父の状況を見れてる訳ではないですが。) 主治医からは気管切開をしないで人工呼吸器をつけていられるのは あと1ヶ月くらいで、そこから先もつけておくには安全のためにも 気管切開するしかないかもしれませんと伝えられており、 気管切開をしても、おそらく覚醒には良い影響はないと思うので、 (実際はどうなんでしょう?良い影響はあるのでしょうか。) 切開するより先に、 なんとしても父の覚醒具合を、呼びかけに反応し、うなずくくらいまでは 覚醒して欲しいなと考えています。 今はiPhoneに家族が父に呼びかける声を録音して、それを 看護師さんに渡し、リピート再生して耳からの刺激を与えることを 試してはもらっています。 なんとか父の覚醒を良くする方法はないでしょうか?

5人の医師が回答

灰色っぽい~緑色っぽい便が出ました。

person 40代/女性 -

いつもお世話になっています。 長文ですが、よろしくお願いします。 昨日と今日、朝1回の排便ですが2日続けて灰色から緑がかったような柔らかい便が出ました。 持っている疾患としては 逆流性食道炎でパリエットを、朝晩1錠服用中。 便通のため、酸化マグネシウムを朝1錠、夜2錠服用中。 胆石があります。 特に腹痛、胃痛、発熱、下痢はありません。 自分では目や肌に黄疸が出ているようには見えません。 尿の色も普通かなと思っています。(朝1番の尿は少し濃く見えました。) 胆石については、時折肝臓のあたり(右脇腹上部)がちくちくと感じるときがあるので胆石のせいかなと思っているくらいです。 関係があるかわかりませんが、左脇腹(肋骨の下とかおへその左脇とか胃の左脇とか)が時々うずくというか違和感を感じるときがあります。 (左の痛みに関しては、私は脳出血の後遺症で、左片麻痺があり、しびれや、視床痛もあるので、筋肉の痛みなのか、内臓なのか、自分でもわかりません。 ただ、ずっと座ってPCで仕事をしているので、伸びたり身体を動かすと、うずきはなくなったりします。猫背です。 7月中頃に血液検査をしたときは、コレステロール系が高めと言われましたが、 肝臓、腎臓、膵臓に当てはまる項目、その他すべて正常値範囲内でした。 (2か月半前の結果では参考にならないでしょうか) このような状態ですが、肝臓、膵臓、腎臓、胆嚢、腸が癌など他、重大な病気になっている可能性は大きいでしょうか。 早急に受診したほうがいいでしょうか。とても不安になっています。 なにか教えていただけることがありましたら、どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

誤嚥性肺炎を起こし人工呼吸器挿管中の82歳の父が、うとうとさせる薬を一時止めてもはっきりと覚醒しない

person 70代以上/男性 - 解決済み

父はもともと55歳で心臓バイパス手術や 60〜70代で脳出血、脳梗塞など複数回起こしてましたが、 リハビリをし、自宅で日常生活は支障なく母と生活していました。 2020年8月、認知症ありの状況で80歳で視床部の脳出血にて入院し、嚥下障害。 入院中、誤嚥性肺炎を数回。 退院後に自宅で嚥下食を食べるも、わずか1日で誤嚥性肺炎で再入院。 口から食べるのは難しいとのことで胃ろう手術をし、要介護5になりましたが 2021年4月に退院し、覚醒は良い日もあればボーッとしていて悪い日もありましたが おはよう、おやすみ、テレビ見る?などの受け答え等はできる状態で、 10ヶ月ほどは重度の肺炎などなく、安定して在宅介護してきました。 2022年1月28日に細菌性肺炎で入院し、入院中におそらく胃ろうからの栄養の逆流が原因の 誤嚥性肺炎になり、自発呼吸が2月5日に弱くなり、人工呼吸器を挿管して良いかとのことで、挿管。 一時、尿などが1日400ml程度まで減り心不全にもなりかけてるとのことでしたが、 強心剤やアルブミンなどの投与で尿量も1000ml以上出るようになり、 悪くなった肝臓、腎臓の値も落ち着いてきました。 酸素量を減らしていっても、血中酸素の飽和度は100を維持してるとのこと。 レントゲンでの肺炎の影も落ち着き、挿管の交換時も自発呼吸のみで 問題なかったとのことなのですが、 意識をうとうとさせる薬を、一時的に止めて 大きな声で名前を呼んだり、体をさすったりすると 目をうっすら開ける程度で、その目で何かを追うようなことはないらしく、 挿管してからずっとちゃんと覚醒しない状況が続いています。 挿管して、うとうとした状態で治療して頂いてから、 もう丸2週間が経過しているので心配でして、今後父は覚醒してくれるのでしょうか?

5人の医師が回答

高眼圧症状原因は眼科、脳外科疾患のどちらですか

person 20代/女性 -

脳腫瘍を患っている娘のことで相談させていただきます。現在20歳、発症時は9歳。抗がん剤、放射線治療経験あり、12歳時に水頭症合併により左半身片麻痺で自立歩行不可能の車椅子生活でシャント術済み。左側視野欠損あり。部分摘出繰り返し一番最後が今年の1月でした。術後観察でも眼圧は高めでしたが頭痛もなくそのまま経過観察中です。今回の受診で眼圧が26と高く点眼薬(コソプト配合)使用中に血圧、脈拍上昇し息苦しくなり使用中止となりました。右目と右頭部痛があり眼科に連絡したところ、年齢から考え「緑内障」の可能性はほぼ無いとされ元々疾患のある脳外科に連絡して脳圧との関係を調べてみてはとのことで脳外科を受診しました。CT結果は残存腫瘍からの出血やシャント閉塞などからの水頭症悪化、脳浮腫もみられず眼圧原因は脳が原因ではないとの診断でしたので痛みに対する対処療法として痛み止めの「ロルカム」と偏頭痛薬の「アマージ」をいただき様子を見ることになりました。眼圧は慢性的に22から26と高めです。高眼圧の原因が何なのか、医師の説明を伺う限りどちらも(眼科医も脳外科医も)自身の専門疾患が原因ではないようなお話で、原因がわかりません。 脳腫瘍自体は右視床から中脳にかけての神経膠腫(毛様性星細胞腫)です。現在常時服用している薬は抗痙攣薬のテグレトール100mgを1日2回。ホルモン療法でプレマリン0.625mg×2を24日間、後半12日間にメドキロン2.5mgを併用してます。 原因らしきものが少しで分かれば同じ痛みがあっても少し気持ちが違います。何か考えられる原因があれば教えていただきたいのですが。 また、この症状でロルカムとアマージはどちらを優先して飲ますことが望ましいのか、もし先に飲ました薬で効き目が思わしくなく、もう1つの薬を飲ませてもいいのか教えていただきたいのですが。

1人の医師が回答

再脳梗塞からの後遺症でしょうか?

person 40代/女性 -

3月15日早朝3時頃、右耳のつまり、聞こえづらさ、その後 回転までいかない目眩 10時過ぎに紹介状をもらい、大きな病院にて中等度の突発性難聴と診断。9日間のステロイド点滴と朝昼夕のメチコバール100で入院治療開始。 2日目まで回転性目眩で臥床で過ごし、その後はマシになるも、フワフワしてふらつきがありました。それから、5日目の早朝6時前に右手と右耳周辺と右顔、唇に痺れが出てきて耳鼻科Dr.に伝えるも様子見。午後も続く為、再度伝え午後14時にMRIを取りました。痺れ以外の症状はなし。ただ1月25日~2月3日まで、後遺症なしの軽度の視床下部の脳梗塞で入院していました。 既往歴 高血圧、右網膜中心動脈閉塞症、脳出血跡(症状なし) 脳梗塞。 高血圧は薬で管理しており、入院中は 朝夕、130~120/78~90でした。結果は明日と言われましたが、脳外科Dr.が来て夕方16時前にCTも撮りMRI、CTの結果 ハッキリと分からないが、以前と同じ所に脳梗塞が出来、痺れがでたのかもとのこと。再梗塞の断定も出来ないが、もしかしたらと言われました。プレタール100朝夕1錠を変更し、バイアスピリン100を夕に1錠になりました。現在4月11日、右耳違和感はありますが、聴力はだいぶ戻りました。 ただ右手薬指と小指のみ微妙な痺れ、違和感が残っています。その後4月2日深夜、右手のみ強い痺れあり、人差し指が曲がりにくくなりましたが、すぐに強い痺れはなくなり、人差し指の硬直?もなくなりました。 4月5日に再検査で頭部MRIをとり、夜中の右手の強い痺れ、指の硬直の件も伝えましたが、脳梗塞の前兆の症状ではないだろうとのこと。1月の脳梗塞での入院中は、MRIのみの検査でした。循環器で心エコー、心電図などもしてもらった方がよいですか? 脳外科もセカンドオピニオンするべきでしょうか?右手の痺れは後遺症でしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)