検索結果:6,462 件
生後3カ月10日の赤ちゃん(女の子)の下痢について、ご相談です。 生後2カ月半辺りから、溜めうんちをするようになり、便の状態も新生児のときのように、鼻水のような粘性のある白いツブツブ混じり(母乳メインの混合です)の便から、ドロドロした感じの便に変わってきていました。 ですが、3日程前から1日に1回と回数は多くないものの、オムツから流れ出る程の水分の多い便をしていて、今日に至っては現在で3回の便が出ており、1回目はオムツに付着する程度で、2回目と3回目は水分の多い便でした。 いつもの排便時では、音がしたり踏ん張ったりしているので、すぐに分かるのですが、今日はまったく分からず、尿のような感じでサラサラと流れ出てしまったように感じます。 熱はなく、機嫌もそんなに悪くはないようですが、母乳の飲みが若干弱いように感じるのと、時々ケホケホと咳をするのが気になります。 いつもはあまりお昼寝をしない子なのですが、今日は授乳をしているとすぐ寝てしまうので、いつもより元気がないようにも感じてしまいます。 気になるところをあげればキリがないのですが、病院に連れて行くべきか判断に困っています。 よろしくお願いします。
1人の医師が回答
生後1ケ月と4週目に入った赤ちゃんがいます。 生後1ケ月で肺炎になってしまい、10日間入院しました。その際、抗生剤の治療があり、今まで固めだったうんちがすごく緩くなりました。退院するときに抗生剤をやめたからそのうちなおりますよと言われました。 赤ちゃんのうんちはみずっぽいというので下痢がよくわかりません。 黄色でつぶつぶはたくさんありますが、布おむつに黄色いシミが広がっています。 たくさん出るのは1日二回くらいですが、おむつをかえるたびに、ちょっとだけおしりに黄色いつぶと、おむつに黄色いシミができています。シミだけのときもあります。 もともとあまりうんちがでなくて3日でないと綿棒でだしてあげていました。 肺炎で退院後今日で10日です。 機嫌は昼間はとてもよく、おっぱいをのんでよくねますが、夕方から頻繁に母乳をほしがり泣き出し、だっこしてあげないと寝ません。 おしりは赤くなっていたそうなので以前いただいたスルプロチンというのをつけています。 下痢はどのような時に病院にいったらよいのでしょうか? また、抗生剤のせいならどれくらいでなおりますか?
おはようございます。現在3ケ月の息子が居る母親です。 昨日、夕方からお腹を崩していて、ミルクなので緑のウンチが黄色になって、何回も少量だったり、結構、量があったりと、繰り返しています。今朝、またオムツを変えると、黄色いというか、黄色い絵の具に白い絵の具を混ぜたような白に近い薄い黄色いウンチをしました。先週、金曜日に風邪で熱を出し、病院に行って、よくなった所だったのですが、また昨日からお腹を崩してしまってます。 東北に住んで居ますが、地震の影響などで赤ちゃんも体調に影響が出るのではないかと心配です。 病院に連れて行った方がいいでしょうか? 白いに近い薄い黄色いウンチは異常ですか? とても心配です。早めの返信お願いします。
一昨日に熱はないのですが鼻水と咳があるので小児科に行った所ザジテンデライシロップとアスベリン散とCチステン細粒を処方されました。病院に行ったあと薬を飲ました。夕方一度嘔吐し下痢も今も続いています。もう一度病院を受診した方がよいのでしょうか?薬の明細の副作用には下痢とは書いてなかったので心配になり質問させて頂きました。
離乳食を開始し、1ヶ月近くになります。4日前から、下痢をしています。離乳食を開始してからは、2,3日に1回、便をしていました。機嫌も良く、おっぱいも飲んでいます。便の色は、山吹色や、黄緑っぽい色です。離乳食を始めると下痢をしやすくなると言いますが、1ヶ月くらいたってからでも下痢しやすいのでしょうか?また病院に行くべきでしょうか?
先日もこちらで質問させていただいたのですが、6ヶ月女の子(完母)の下痢が治りません。 下痢5日目に受診しお薬をもらったのですが、改善せず再度受診、ビオフェルミンとガランターゼを処方してもらい、本日服用3日目です。 毎朝一番の便は通常の便に近い感じで、「治ったかな?」と思ったら、次は水分ばかりの緑色の便だったりします。 回数はだいぶ減り、1日2,3回になってきています。相変わらず本人の機嫌はよいですが、夜たまに唸っていたりします。 もう2週間も続いているのですが治る気配がなく心配です。赤ちゃんの下痢はこんなに長く続くものなのでしょうか? また、離乳食を始めるのは下痢が完治してからのほうがよいのでしょうか?
10ヶ月の娘がいます。 こんなことくらいで質問とは・・と思われるかもしれませんが、初めての育児で下痢に不慣れなため、ご教示頂けると幸いです。 普段から便秘症で、最近ストローでお茶を飲めるようになってからは改善され、それでも多くて1日2回ほどの便通でしたが、 今朝から下痢になっていて、今日は1日に5回出ており、水様便なので心配になっています。 (ときどきすっぱいにおいの便もあり、ネバネバとした粘液もたまに混じります) 発熱はなく、食欲もあり、機嫌もいつもと変わりなく、他に気になる症状はありません。 GWで病院は休みだし6日にポリオを予定しており、不慣れな下痢に不安です。 どういう状態なら病院へ連れていくべきでしょうか? また、離乳食を3回しっかり食べますがまだまだ母乳を飲んだり、寝る前にはミルクも飲んでいますが、下痢なので母乳やミルクは控えたほうがいいのでしょうか? それとも、普段とかわらない日常生活を送らせたほうがいいのでしょうか? アドバイス頂けると幸いです 宜しくお願いいたします
4ヶ月半の赤ちゃんです。 先週から咳、今週に入り咳が出て小児科を受診し、風邪でアスペリンシロップとcチステンシロップを月曜から飲ませています。 普段は便秘気味で2日に一回の排便なのですが、火曜~木曜は毎日、今日は二回しました。二回目はやや水っぽかったです。 便秘気味の赤ちゃんの下痢の基準は、どのようなものでしょうか?どのくらいになったら、受診が必要でしょうか、土日なので救急になります。 今日、小児科を再診しましたが、その時点では一回だったので伝えていません。来週の月曜に再診予定ですが、それまで様子見で良いでしょうか?
6人の医師が回答
10ヶ月の赤ちゃんなのですが、4日前にスイカとメロンを食べた後から下痢が続いています。 下痢をする数日前に熱を出し、鼻水も続いていました。 1日に10回以上下痢が出て、水下痢のときもあれば、柔らかめの便のときもあります。今日もゆるいので心配です。 食べ物から数日間も症状が続くことはありますか?アレルギーでしょうか? ほかには変わった様子はなく、元気で食欲もあります。鼻水はまだ続いています。ドロっとした鼻水になってきました。 受診した方が良いでしょうか?
4人の医師が回答
7ヶ月になる赤ちゃんの下痢が2週間続いています。離乳食は二回食で完全母乳です。 1日5回くらい、茶〜緑色の水様に近い便が出ます。にんじんなど、未消化の物も混ざっています。 離乳食をペーストからみじん切りへと変更したくらいから下痢になったので、そのせいかなと思い様子を見ていましたが、一向に治らないのでここで質問しました。機嫌は良く、離乳食もパクパク食べています。母乳の飲みも良いです。 2週間前までは、軟便でした。 これは受診した方がいいでしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 6462
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー