検索結果:6,592 件
いつもお世話になっております。 5ヶ月の赤ちゃんのうんちのことで相談です。 今までは1日1回だったうんちが1週間ほど前から 回数が増え、一日4〜5回するようになりました。 (離乳食はまだで母乳のみです) 熱はなく機嫌もさほど悪いようには思いません。 うんちの色は朝:赤茶色→夕方:黄色と緑が混じったもの という感じです。 今日は朝から少し血が混じっていたのが1回とその次は ゼリー状の緑色の便が出ました。 熱はないので様子をみているのですが、受診した方が いい状態でしょうか? あと、次の火曜にヒブの予防接種をする予定なのですが この状態が続いていると受けられないでしょうか? よろしくお願いいたします。
1人の医師が回答
生後2ケ月半の赤ちゃんで1週間前から下痢が続いてます。完全ミルクで前は1日に1~2回緑色のムースみたいな便が今は1日5~6回黄色い水溶性の便です。元気もありミルクも残さず全部飲みます。かかりつけには行ったのですが整腸剤を4日分貰っただけで今、服用中ですが治る気配がありません。体質が変わったのでしょうか?それともやっぱり下痢をしているのでしょうか?もし、下痢ならばこのまま様子を見るしかないのですか?整腸剤はまた貰いに行き飲ませ続けた方がいいですか?
9ヶ月の息子がいます。 1週間前から下痢がみられ、1日5から6回のうんちがみられます。病院に行き、ミヤBMとアドソルビンが処方され内服していますがいまいち効果がえられません。 ミルクの度にうんちをするので二次性乳糖不耐症を疑いノンラクトにかえましたが、それもいまいちです。 ミルクは飲めてますが体重も減り、おしりも荒れがひどいです。 再度受診すべきか、なにか対処方法はあるのか。また便が緑から白っぽい色をしているのが少し心配です。 よろしくお願いします。
7人の医師が回答
2ヶ月半の娘が昨日から下痢をしています。 それまでは、白い粒々が混じったような黄色いうんちを1日3〜4回程度していました。少しゆるいかな?という感じでしたが、さほど気になることはあひませんでした。 ですが、昨日から明らかに下痢だとわかるうんちをしています。オムツを変えようとするとオムツから漏れてしまうほどです。昨日はうんち1回しかせず下痢でした。今日は2回しており2回とも下痢でした。 体温は、首の後ろが熱い気がすると何度も測ってみましたが、昨日今日ともに36.8℃で、平熱でした。母乳もよく飲み、機嫌もいいです。 先月までは1日に1〜2回ミルクありの混合でしたが、今月からは母乳のみで育てています。 受診すべきか迷っています。ゴールデンウィーク明けの5月7日に別件で小児科を受診する予定があるので、そこまで様子を見ていいのか早めに受診した方が良いか、アドバイスをお願いします。 今日のうんちの写真を添付しています。 少し時間がたってしまっているので、オムツに吸収されてしまっていますが、水っぽいうんちでした。
11人の医師が回答
こんばんは。いつもお世話になっております。八ヶ月の次男が生後数ヶ月頃から頻繁に下し、最近はとくにひどく一日に10回ほど水便をします。だいたい二週間ほど続きます。 一度ミルクの吐きで嘔吐症と診断されたことがありますがそれ以後吐くことはなくなりました。 そのかわり下痢がひどくなりお尻が荒れてしまい、オシッコなどのたびにしみるようでひどく泣き、お風呂でも嫌がり激しく泣きます。 何かのアレルギーなのでしょうか?
7ヶ月の娘がここ5日ほど下痢をしています。今日はいきむと液状の下痢が出て都度オムツを替えています。頻回なので気になっています。オムツかぶれも出来始めてしまいました。 離乳食も一日2回しっかり食べ、母乳もよく飲んで機嫌も良くよく遊んで下痢以外にいつもと変わりはありません。思えばベビーフードの鳥レバーを食べさせた時におなかが緩くなるような気もするのですが、どうしたら良いのでしょうか?
3人の医師が回答
昨日から頻繁に水っぽいうんちが出ています。いつもは出ても2回ほどですが、7回でました。今も続いています。熱はなく、寝起きは悪かったですが、機嫌はそんなに悪くないです。おむつを変えるたびにおっぱいを飲ませてたせいか、先程は40位しかミルクを飲みませんでした。おなかがゴロゴロいっていて、おなかに力いれてうんちしています。小児科に受信した方がよいのか、自宅で安静にした方がよいのか、その際にはどんなことに注意をすればよいのか教えて下さい。
2〜3日前より水様便が日に5〜6回あり、粘着質で黄色い固まりも出ています。 臭いも以前よりきつくなってきました。 熱は36℃代で経過していますが、ミルクの飲みが悪く、嘔吐もあります。 機嫌にはむらがあります。 時々咳をするくらいで、鼻汁はありません。 できれば家で水分補給をしながら経過観察をしたいと思います。 ただ、ただの風邪や下痢ではなく内科的な疾患が心配です。 何かアドバイスをください。
いつもは一日2、3回程度の便ですが、昨日突如軟便が6回、今日になってからは母乳やミルクを飲む毎に水のような黄色い便が出ます。 今朝方の便には赤い血のような物が、黄色い便の中に少し混じっていました。受診すべきか、もう少し様子を見るべきか判断に悩んでいます。 離乳食をスタートし、10倍がゆを10日ほど与えていますが、下痢が出てからはお休みをしています。 本人は下痢以外は元気で機嫌も良いです、熱はありません。 どのくらいのタイミングで受診すべきか、お手数ですが教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
早めの回答を望みます。 10日前から夏風邪で高熱嘔吐、下痢がありました。下痢症状のみまだ改善されず、整腸剤を飲んでいても1日10数回水っぽい便をします。 ミルクを1日に200ミリ×5回と、離乳食を様子を見ながら1、2回与えています。ミルクや離乳食の途中に下痢が出始め、その後もだらだらちょこちょこと続きます。 今の食事では負担が大きいのでしょうか?熱はなく割りと機嫌もよく元気な様子です。おむつ被れで何回もおしりを洗われて可哀想です。 ミルクを薄めて量も減らし、少しずつ与えた方がよいですか?離乳食は下痢が落ち着いてから再開した方がよいですか?その他にイオン水等の水分補給は必要ですか?水分補給の仕方がよく解りません。 長々とすいませんが、宜しくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 6592
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー