風疹 男性に該当するQ&A

検索結果:1,518 件

1ヶ月以上 鼻水 痰絡みの咳 繰り返す熱

person 乳幼児/男性 -

1歳1ヶ月の男の子です。 11ヶ月ぐらいから保育園に行き始めました。 8月の初め頃にコロナにかかっています。 9月の初め頃から夜鼻詰まりがあり、その都度、自宅で鼻水を吸引機で吸引していました。 しかし症状が良くならず、耳鼻科で吸引してもらったり、薬を処方してもらい一旦は落ち着くのですが、再び夜中痰絡みの咳や鼻水で口呼吸になり息苦しさに目を覚ましたりしてここ1ヶ月夜ぐっすりと寝る事がなくなりました。  その間に必ず週末には熱が出たり(38度代)を繰り返しています。 日中は37度代に熱は下がりますが、痰絡みの咳をしたりしています。 お薬を飲んでもあまり意味がないような気がします。 病院に行ってもまた咳や鼻水のお薬を出されるだけな気がしています。  何か違う病気なんじゃないかと心配しています。 こんなに長引くものなのでしょうか? 頻繁に熱を出すのも気になります。 熟睡出来ないので成長も心配です。 また1歳過ぎてからの風疹などの予防接種もこの状態で受けれていません。 考えられる病気や今後の対応のアドバイスを教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

溶連菌 発疹 蕁麻疹

person 乳幼児/男性 - 解決済み

6歳の子供です。 溶連菌のため抗生剤服用中です。 痒みの強い蕁麻疹も同時に出ており、小児科の医師からは体が弱っているために出ている蕁麻疹であり溶連菌が直接の原因ではないと言われています。 15日から薬を飲み始めてワイドシリンを4日分飲み、 19日からはクラバモックスに変更で7日分処方され現在服用中です。 蕁麻疹は落ち着いていたのですが、 今日の午前中に蕁麻疹とは違ったブツブツとした赤い発疹が現れ、発現から数時間経ち現在は赤みがひいてきています。 手足・お腹・背中がひどく、 首まわり・顔には少しだけブツブツが出ています。 痒みはあまり無いそうです。 12月下旬にも溶連菌に感染おりその時も同時に蕁麻疹が現れていました。 メイアクト10日分服用したあと、尿検査可能になったタイミングでまた微熱と蕁麻疹が現れたのでもしやと思い検査すると溶連菌陽性でした。 1、新たな溶連菌に感染したのではなく菌が殺せていなくて再発でしょうか? 2、ネットを見ていると溶連菌の毒素で発疹が現れるとも書いてありますが、このブツブツは溶連菌のせいですか? 3、水疱瘡や麻疹風疹の可能性もありますか?ちなみに、発熱・咳・鼻水はありません。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

1歳3ヶ月の男の子、定期予防接種の抗体検査結果について

person 乳幼児/男性 -

ご相談したいこと 1、定期予防接種後に抗体検査を受け、その検査結果により再度接種した方がいいのか? 2、もし接種するなら、早めに接種した方がいいのか? 以下、上記に至る詳細です。 現時点で1歳3ヶ月ですが1歳0ヶ月の時に定期予防接種として、生ワクチンのおたふく、水ぼうそう、MRのワクチンを受けました。 しかしその3種類のワクチンの3本目を打っている最中に、子どもが体勢を変えたことにより、針が腕から抜けてしまい薬液が飛び出るのを見ました。しかし、一体どのワクチンを打ってる最中に抜けてしまったのかは分かりませんでした。 そこで接種後約2ヶ月後に抗体検査を受け、その結果が 麻疹+ 風疹➖ おたふく± 水ぼうそう➖ となっておりました。 上記結果となり、再度自費で予防接種を受けた方がいいのか迷っております。 尚、月齢相当の他の予防接種は全て接種済みです。また、来月から上の子が幼稚園に行くため、色々な感染症をもらってしまうのではないか、だから打った方がいいのではと迷いととも不安です。 そこで上記のご相談になるのですが、 再度自費で打つ方がいいとしたら、どの予防接種でしょうか? また時期としては現在1歳3ヶ月なのですが、いつ頃までに接種した方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

一歳の子ども 今朝発熱38.7 発熱を繰り返しています

person 乳幼児/男性 -

10月から保育園に行き始め、先々週の土曜日に38.0の熱、風邪症状有りでしたが、1日で解熱。先週の土曜日に風邪症状が残った中、発熱38.7度、3日間39.0前後の熱、3日目の夕方37.4度に、下がった同時に発疹、次の日小児科で突発性発疹と言われました。その後発疹がとてもひどく、ピーク時はじんましんが大陸のように背中やお腹一面に繋がっていましたが、保育園に行っていました。湿疹はおととい(金曜)くらいには落ち着き始め、体調も良くなっていましたが、また今朝38.7の熱が出てしまいました。 3つの質問への回答お願いします。 1、保育園ではRSやヒトメタなどになっている子が先週いたのでウイルスをもらったか もしくは麻疹や風疹などではないかと心配しています。先生方のご意見をいただきたいです。 2.本日休日で私が住んでいる市は休日診療もおこなっています。今朝鼻が詰まっていて何度か起きて機嫌が悪かったのですが、先程母乳を飲み、起床後も機嫌は悪くないです。本日受診すべきでしょうか? 3.診療先が小児科も耳鼻科どちらが、良いですか? たくさん質問してしまいすみません。 回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)