飲まず食わずに該当するQ&A

検索結果:1,246 件

糖尿病患者です。指の傷から炎症が広がっています。

person 50代/女性 -

2年半前に糖尿病と診断されています。 出産以降、太って結婚指輪がくい込んでいる状態なのですが、今回その指輪のキワ2ヶ所小さなできものができ、さらに傷になってしまいました。 初めはアルコール棉で時々消毒し、普通に家事などをしていてもすぐ治るだろうと思っていたのですが、2~3日経ち、炎症がおこしているらしく赤く腫れてきました。 消毒し、軟膏を塗って様子を見ていましたが、昨日からその指が痛むようになってきたのでよく見てみると、傷が膿んでおり、範囲は狭いのですが、傷の周囲が赤黒く変色していました。 炎症のためか傷は熱を持っており、体全体も微熱を帯びていました。 土曜で病院が閉まっていたので、また消毒と今度はホルムズという粉を噴射する傷薬で手当てをし、抗生物質のジェニナック200mgを飲み、包帯を巻いてアイス枕で寝ました。 今朝起きて包帯をほどいてみると、腫れもひいておらず、痛みも左手指全体に広がっています。 ただ、ホルムズや抗生物質が効いたのか、膿の臭いは消え熱もなくなりました。 持病(双極性障害)があり独りで外出ができないため、出来れば受診は避けたいのですが、明日、病院に行くとすれば何科を受診すればいいでしょうか? (かかりつけの糖尿病の内科は予約制なので明日の受診はできません) また、抗生物質の飲み薬はもうありませんが、今日できる処置をお教えください。 よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

食後の強い眠気、動悸、頭痛等

person 40代/女性 - 解決済み

44歳 4人の子を持つ母です。(17歳11歳3歳1歳) 1歳は、授乳中です。 3〜4日前ぐらいから続いているのですが、何か食べ物を食べたり、飲んだりすると強い眠気がきたり、動悸、顔がむくんだような感覚、頭の圧迫感、体の怠さ、頭痛等の症状が現れます。 過去に不定期に顔がむくんだような感覚があったり、頭痛、歯の食い縛り、頭の圧迫感等あったりする日もあったのですが、1〜2日程度でおさまっていました。(過去にパニック障害〜鬱になって4〜5年治療経験あります。その時は、主に体調不慮で動悸、頭痛、頭の圧迫感、頻尿、発熱、体の怠さ等の症状でした。)ストレスや疲れで、また症状がチラッと出ているのかな?とあまり気にしないようにしていました。 気になっているのが、母が高血圧、甲状腺機能低下症、糖尿病持ちです。 家系的に可能性があるのかと心配です。 少し様子を見ていいものか⁇ 小さい子がいるのもありコロナ感染の心配もあるので、病院に行くときには、なるべく回数を減らして、要領良く行きたいと思っています。もし、病院へ診察に行く場合は、何科を受診すればいいのか?と、血液検査をするつもりで、食事をしない状態で行くのがいいのか?その辺りのことも、アドバイス頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

父親のことでご相談

person 30代/女性 -

父親のことですが、現在72歳。 実家で母と暮らしていますが、とても普通の人の生活とは思えない様子になってきました。 時折、様子を見にいきますが、いつも自分の部屋にこもってベッドで寝てテレビをみてるか、眠っています。 昨日は食事の時に顔出したのですが、二階の自分の部屋で鍋焼うどんを一人で食べていました。 それもベッドに横になった状態のまま、食べていましたが箸を運ぶ手もやっとという感じです。 昼間に電話をしても出ませんし、世間などからも孤立していって引き込もっているような感じです。 母より、母が作ったカレーか何かを食べた時に下痢をしてトイレに間に合わず、母には おまえがへんなものを食わせたから間に合わなかったと怒鳴ったと言っていました。 犬の散歩も行ったり行かなかったり 可愛がっていたのに、どっかにあげちゃえと言ったりもう身体を動かすのがしんどそうな感じです。 食べてないのか 足や腕にも筋力もなく 見た感じ骨と皮です。 歩く足もたどたどしく、一度ひっくり返ったり、しりもちをつくと一人ではなかなか起き上がれないという状況です。 食べて運動してなど生活リズムをきちんとしていなかったからなのか? お酒は飲んでるようですが、顔つきも以前とは変わり血の気もないようで笑顔もありません。 ただ食欲はあると母がいっています。 母と二人で旅行に行っても車から降りて散歩するのも断り車で待っていたり、歩いたりするのがめんどくさいのでしょうか? 歩かないから足腰も弱り、歩きずらくなりますますあるかなくなる…悪循環です。 本人にその気がないのが一番の問題です。 素人の私がみても、要介助なのではないかと思いますが、父に人間らしく毎日過ごさせるためにはどうしたらいいでしょうか?

1人の医師が回答

過食症?台所へ行くと食べ物を探してしまいます…

私は、32歳の専業主婦です。身長は162センチ、体重は76キロ、体脂肪40%です。 これまで、何度も色々なダイエットに挑戦し、(リンゴダイエット、2食置き換えダイエット、サプリメントなどなど)そのたびに体重は5キロぐらい減っては戻り、減っては戻りを繰り返してきました。 1年前に出産し、今は夜の寝かしつけの時にだけ授乳をしています。 よく、授乳中はお腹がすくといいますが、夜の1回で、しかも出ているかどうかわからないぐらい少ない量の母乳なのにこんなにお腹がすくものでしょうか? 症状としては、掃除をしているときも、トイレに行った帰りや、とにかく台所を通るたびに、何かがなべたくなってしまい、ついつい食べてしまいます。 特に甘いものは常に常備してあり、かりんとう1袋なんて あっという間です。 かりんとうを食べている途中、甘すぎて「もうよそうかな?」と思うんですが、手が止まらず、立ったまま、お茶を飲みながらかりんとうを食べる始末…。 旦那には、「また食ってるよ〜。それ病気だよ。」と呆れられるし、見知らぬ土地へ引っ越してきて、近くに色々話せる友達もいません。 頭の中ではすごく痩せたいんです。口では、「今度こそダイエットするぞ!」と言っても、前のように行動が伴ってくれなくて、食欲ばかりあり、ほとほと困っています。 ご飯も3食しっかり過ぎるぐらい食べているし、お菓子だけでも、ざっと1500カロリーくらいはとってるんじゃないでしょうか?きっと毎日すごい量のカロリーをとっているんだろうなと思うし、このままだったら糖尿病や痛風になってしまったらどうしよう。と思います。 どうしたらいいでしょうか…

1人の医師が回答

高次機能障害の症状に?

person 70代以上/男性 -

先日大声出して困ると相談したものですが80歳男性高次機能障害(くも膜下出血)になり6年ですが最初の4年間は歩行で不能であったものの無事復帰して元気になりましたが、その後2年後転倒(硬膜下出血)以来ドンドン症状が違うようになり歩行不能に加わり今年4月頃からチョッとした行動にでも悲鳴をあげ(拒否をしているようにも見え)本人の口の周りの手や腕に行くと(介護中)噛みつくようになりました。総入れ歯で口の力も強く特に瞬間に食いつくのでとても困ります。先日介護用品のセールスの方にも肩が口の周りの方に来ると肩を噛みついていました。どうして?この様な症状になるのか判りませんが歯形が残り介護側がとても怖いです。多少認知ですが相手を見てやっているようでケアの方にはやりません。昨年まではこんな症状はなくとても順調でしたが、急にこのようになり人生終盤に来て情けないです。興奮しているようにも見え医者は安定剤を出し抑肝薬や安定剤等飲ませると一日眠りに入るのですが、この噛みつき症状やわ~って大声上げる症状は改善せず本人自身は気が付かないようです。自分の症状が判って無く反射的なような気がします。普通は穏やかな人ですが高次機能障害にもこの様な症状もあるのでしょうか?どうしたら?宜しいでしょうか。

4人の医師が回答

母親が重い糖尿病です。助けて下さい

person 20代/男性 -

僕の母親は20年以上糖尿病と付き合ってきました。食べることが大好きだった母は薬こそ飲んでいたものの、糖分や塩分はあまり気にせず好きな物を毎日食べていました。そのせいで昔から太っていたしここ数年では足のむくみがひどくなり象の足のようにパンパンになり靴も入らず、まともに歩けないような状態になり、ようやく昨年12月に入院を決意しました。(本人がずっと入院を拒否していた。) 糖尿病性網膜症も発症していた母は、受診後即入院。1ヶ月間、厳しい食事管理に耐え、レーザー手術をしました。近い将来透析は免れられないとは言われましたが、足のむくみもかなり退き、利尿剤のお陰でかなり水分が抜けたのか、体重は入院前に比べ15キロくらい痩せ、網膜症は進行を食い止め、定期検診で良いと言われ、自宅に帰って来ました。 しかし、以前に比べ、身体の自由はきくようになったものの、新たに、起き上がる・立ち上がる・歩く等の行動をすると、激しいめまいに襲われるようになってしまったようです。横になっていると大丈夫らしいのですが、皿洗いや洗濯等しようとすると、ゆらゆら、ふらふらと激しくめまいがするそうです。そのせいでせっかく身体の自由がきくのに毎日辛そうでかわいそうです。なんとかしてやりたいんですが、知識もなく、なにしろ田舎にすんでいるので、あまり病院もあてにならず(もちろん受診しようとは思っていますが)良い回答をして頂けたらそれを参考に診療科を選びたいなと思っています。 よろしくお願いします!

1人の医師が回答

事故後の頸椎ヘルニア

person 40代/女性 - 解決済み

8月31日の交通事故で、事故から3週間後の首のMRIで、C5のヘルニアが見つかりました。打撲の痛みは取れたのですが、背中、首、左肩から指先まで痛みとしびれ、特に左手の甲、親指、人差し指の指先の感覚が、鈍くなっています。 発作の用に1日に何度も、歯を食い縛る位強いしびれが左手にあり、一分程で収まります。頭痛吐き気はありますが、仕方ないとあきらめています。脊髄液も圧迫されているようで、経年性を指摘されていますが、事故で、ひどくなったんだろうとのことです。 整形からこれは手術だねと言われ、脊椎専門に回されました。脊髄損傷の一歩手前だそうです。 事故後1ヶ月から、ドラムセット1日3回、ロキソニン、レバミピド、3週間吐き気を我慢しながら飲みました。 医者の診察が3週間に一度の為、先日診察あり、症状変わらなく痛みだけでも何とかしてほしいと訴えましたが、ドラムセットが1日4回になり、プレガバリン1日2回増えただけでした。脊椎専門の初診時、手のしびれは治らない、マヒはしていないから、手術はまだ必要ないとのこと。二回目の診察時、保険会社と裁判になるだろうから、手術は簡単にできないと言われました。なので薬を飲んでいくしかないとの事です。まだ2ヶ月しか経っていないし、3ヶ月位には痛みはおさまってくるはずと言われました。 時間がかかるのは理解しています。でも2ヶ月も我慢して、何も出来ずにいるので精神的にもしんどくなりつつあります。 薬を飲んで痛みは和らぎますが、じっとしていればです。左手を使えば痛みがぶり返し、上を向いてもダメです。痛みが強いと時々右肩からうでにも痛み、しびれがでてきます。 薬以外で痛みを感じない方法があれば知りたいです。 主治医が、手術をしたら、痛みはなくなると言えばもう示談にして手術を受けようかとも 思っています。 アドバイス頂けたら幸いです。

3人の医師が回答

膵炎について

29歳男性です。 膵臓が炎症を起こしていると言われ、投薬治療中です。 以下経過です。 7月上旬〜中旬: 軟便等胃腸の調子が悪い日が多くなる。 7月下旬: 2〜3日度に下痢を繰り返す。 8月上旬: 病院にて血液検査とレントゲン。 膵臓が炎症を起こしているとのこと。(画像&リパーゼ?の値による診断?) 慢性化すると厄介なので炎症を食い止めることが必要とのこと。 油物、辛いものはできるだけ避け、食べすぎは避けるよう指示。 アルコールについて聞いたところ「良くはないが・・」とのこと。 (普段ほとんど飲酒はしない。) 4種類の薬を出される。(フオイパン100、チワン10、ベリチーム、セレキノン、アルミゲル、スルカイン混合顆粒一日3回、ガスターD10一日2回) 8月中旬〜下旬: 引き続き投薬。便通は1日1回になり、下痢はなくなる。 食欲はあまり出ない。少し食べるとガスでお腹が張ったり、便意がするのも一因。 投薬をはじめてから、時折背中左側がしびれるような違和感。 医師いわく典型的な膵臓の症状とのこと。(ただ、投薬まではこのような症状はなかった) 9月: 背中の違和感以外の自覚症状はなくなる。 毎週通院し、引き続き同じ薬を飲み続ける。 医師の指示はまったく変化なし。 通院の度に腹部、背中等を押され、痛みはないか確認されるが特に痛みはなし。肩がこることはないか等も聞かれるが、そういうことは特になし。 10月: 背中の違和感が変わらず継続。 2ヶ月以上同じ薬を飲み続けているが状態があまり変わらず平行線のまま。再検査等する様子もなく、同じ薬を長々と飲むことによる悪影響がないかも含めて不安を感じます。治療に長くかかるならどれくらいかかるものなのか、(そもそも治るものなのか)明確な説明がありません。 一般的にこういった症状の場合、どんな治療をどれくらい行うものなのでしょうか? 教えてください。

1人の医師が回答

耳の不快な痛み・圧迫感…何科へ行ってもハッキリした診断がつかず、首・顔の痺れあり

person 40代/女性 -

宜しくお願い致します。 2/11(木)→買い物中、ふと左耳に違和感を感じる(耳が詰まるような圧迫感) 2/12(金)→耳鼻科受診。聴力・骨伝導検査で低音型難聴(ごくわずわな低下)との事でイソバイド・五苓散を処方される。 それから週末、もう本当に耳の痛いでもない、痒いでもない、痺れてるような、中にウネウネした虫がいるような、耳の中が何か出てくるような不快な圧迫が酷く、週明けにまた再受診しました。 結果、耳の中は外耳も鼓膜もきれいで、訴えているような症状が出るはずがない…と先生も首をかしげてしまう。 最終的に「耳にばかり意識が言ってるから気持ちの問題が大きい」と言われてしまう。 次の日になると、頭が割れそうな頭痛で神経内科受診。 頭も、首肩も硬すぎると筋弛緩剤(エペリゾン・デパス)処方。エペリゾンのみ耳鼻科の薬と飲み始める。 2/18(木)には、耳がもげそうなジリジリ感と耳中の不快感、鼻周りが痺れだしたので、半泣きで近くの耳鼻科に駆け込む(かかりつけが休診) 副鼻腔炎がないか確認しましょうとのことで、CT撮影。→副鼻腔炎なし。他にも気になる点はないとのこと。 耳管検査で耳管閉鎖が判明…しかし、それでこの痛み・痺れ・圧迫感などは考えにくいと… そして今日、首筋に発疹(2つ)があり、そこを触るとビリビリ神経に触る感覚があり、耳後ろや後頭部にも擦るとビリビリする場所があったので皮膚科を受診。 帯状疱疹と言い切れる発疹じゃないけど、薬は飲んだほうがいいと、ファムシクロビルを処方され、「ハント症候群」かもしれないと。 「とりあえず」で飲んでいい物なのか不安です… 私の耳はどうなってしまったんでしょう…少しも良くなる変化がなく、今も耳・鼻付近がジリジリしています…(たまに顎付近も)心が折れそうです…

2人の医師が回答

下顎が締め付けられている感じがします

person 50代/女性 - 解決済み

4日前、朝起きたら下顎全体が痛く、喉から胸の真ん中にかけて圧迫感がありました。熱、腫れ、痛みなどはありません。 お盆でかかりつけの病院がお休みだったため、翌日も様子を見ましたが、多少落ち着いたものの、下顎に締め付け感が残ったため、一昨日かかりつけの内科で診ていただき、心電図も撮っていただいたところ、心臓に異常はないようなので、逆流性食道炎の可能性があるとのこと。1週間分のお薬を処方され、現在服用中です。 レントゲンや血液検査は行っていませんが、結構気に病む性格なので、心因性のものかもよ〜とも言われました。 年に一度人間ドックで胃カメラ検査をしていますが、数年前に一度、逆流性食道炎を指摘されたことがあります。ですがその時よく言われる胸焼けや酸っぱいものがあがってくるなど自覚症状は全くありませんでした。 薬を飲んでいますが、下顎の締め付け感が治りません。お風呂で髪を洗う時など、下を向くと結構締まる感じがします。 喉から胸にかけての圧迫感は現在解消されました。 冷たい物ばかり飲んでしまい、夏バテ気味であまり食欲はありませんが、胃の調子が悪い自覚はありません。 ストレートネックで首こりは自覚しています。食いしばりもあります。歯軋りで奥歯がすり減っていると指摘されています。更年期で市販薬の漢方を服用しています。 20年くらい前、喉の違和感が続き、ヒステリー球と言われ漢方を服用していたことがありますが、今回は喉ではなく下顎です。 自覚がなくても逆流性食道炎で、このように下顎の締め付け感だけが症状として出ることはあるのでしょうか? 母が咽頭がんを患っていたので、がんも心配です。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)