髄膜腫 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:221 件

脳髄膜腫手術後の、てんかん発作について

person 70代以上/女性 -

今月、70代の母親が、脳髄膜腫の手術を受けました。 定期的に受診していた脳神経外科で、徐々に大きくなっている腫瘍があることが判明し、自覚症状(痛み・麻痺など)は全くありませんでしたが、今後支障がでない為にもと摘出するというお話でした。 手術自体は成功し、腫瘍が悪性だったか否かは、まだ、病理検査の結果待ち中です。 先日、抜糸も終え、順調に回復しているように見えていましたが、脳波に異常が見受けられる為、今後、手足の痺れやてんかん発作が出るかもしれないので、薬を服用するようにと神経内科の先生から母に話がされたようです。 母は驚いてしまい、薬の服用は拒否し、家族に電話をしてきて初めて知りました。 そこで質問なのですが、手術前の説明時には、そのようなお話は一切なく、家族も驚いています。今回の状況というのは、手術により生じる可能性がある症状なのでしょうか?他のサイトで、オペをしたらそれなりのリスクが生じるし、てんかんが出る事があるという記事を見かけましたが、実際に起こりうる事例なのでしょうか? もし、開頭オペ以外の方法を取っていたら、防げたものなのでしょうか。 どうやら術前は、脳波は取っておらず(そのような事ってありますか??)、比較する材料がないようで、来週月曜日に改めて検査を行い、その後、先生から母と私達に説明をして下さる予定になっています。 現在は、本人は頭に違和感があり、MRI検査で脳が腫れていると言われたようで、当初は、今月末には退院予定となっていましたが、その日程も立っていません。 説明日まで、情報収集したいと思っています。 ご回答よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

左前頭部 髄膜腫(グレードII)の治療方法について

person 30代/男性 -

3ヶ月前にてんかん発作により髄膜腫であることが判明し、3週間前に某大学病院にて開頭摘出術を受けました。 手術において、髄膜腫が一部脳実質に癒着していたため、それを残置したうえで残りを摘出しました。そして摘出した細胞を病理検査にかけた結果、髄膜腫は非定型のグレードIIであると評価が出たたので、現在、残置された腫瘍に対して追加での治療(放射線治療)を勧められている段階です。 さらには、放射線治療の代替として再び開頭手術の提案も受けております。この再手術の内容は、取り残した癒着した腫瘍を健全な部分も含めて、あえて取るというものです。 ここでご相談なのですが、てんかんはビムパッド50mgの内服でコントロールできており、その他目立った症状が無い今の状況において追加治療は必要でしょうか? もちろん、グレードIIと評価されている以上、今後の画像による経過観察は必要と理解していますが、早期の再手術による侵襲や、放射線による正常細胞への悪影響など、現状の症状に対して追加治療のデメリットも気になっており、治療をするという決断を急ぐ必要があるのか迷っております。(家族からの心配です。) そこで先生方のご意見をお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)