2型糖尿病に該当するQ&A

検索結果:3,640 件

低用量ピルからホルモン補充療法への移行について

person 50代/女性 - 解決済み

来月51歳になります。1型糖尿病患者です。 20代前半より多嚢胞性卵巣症候群による無月経で生理を起こす治療をし、28歳で結婚後不妊治療を8年ほどしましたが成功せず、その後はルナベルLDからルナベルULDを服用し生理を起こしながら現在に至ります。 骨密度の検査で異常値が出て10年以上フォサマックも飲んでいます。 今回、年齢と糖尿病のこともあり、血栓症のリスクを考え、ピルでの治療を終了することになりました。 主治医にはこのまま治療を終了してもいいし、ホルモン補充療法に移行してもいい。次回の診察までに決めてと言われました。 そこで今後のことについて悩んでいます。 というのも、ピルを飲んでいるのに二年前から極度のドライマウス(シェーグレン症候群などの検査は陰性)や寝汗、不眠、精神不安定などの更年期に似た症状がでているのです。主治医はピルを飲んでるのに更年期障害は起こらないと言いますが、このままピルをやめたらもっとひどくなるのではないのかと不安です。 ホルモン補充療法は副作用もあるようですが、一度治療を終了して更年期の症状がひどくならないか様子をみるべきか速やかにホルモン補充療法へ移行するべきかご意見いただけたら幸いです。

1人の医師が回答

母体の低血糖による胎児への影響

person 20代/女性 - 解決済み

18歳のときに1型糖尿病と診断され、2023年5月に妊娠、同年12月に出産しました。 妊娠中はかなり厳しめにコントロールを行い、ヘモグロビンA1c 4.9〜5.3%を推移しておりました。(ペン型注射器での治療) 担当してくださった内科の先生からは、高血糖よりも胎児のためには低めの方がいいからとお話をいただき、食後1〜2時間の血糖値が120を超えないようにすると50〜60くらいの低血糖を起こすことが1日3〜4回、夜間ずっと50〜60台(フリースタイルリブレにて)であることも頻回にありました。 低血糖に慣れてしまったのか、60台ではそこまでひどく症状を感じず、50台くらいであれ?と気付くぐらいになっています。 出産を終えたため、大学病院から地域の糖尿病専門クリニックに転院したのですが、転院先の先生より低血糖が多すぎるので危険とかなり厳しく言われました。 今後のコントロールに関しては十分注意するつもりでおりますが、妊娠中、胎児への低血糖による影響は無かったのか?と心配になりました。転院先の先生や看護師さんにも尋ねましたがスルーされてしまい、それ以上聞けませんでした。 母体の低血糖による胎児への影響は調べてもほとんど出てこないのですが、どのような影響があるでしょうか?今後の発育や、脳への影響はどのくらいあるのでしょうか。 在胎中、赤ちゃんはほとんど週数通りに大きくなり、38週0日に予定帝王切開にて2960gで生まれました。出生後低血糖を起こしたが、ミルクを10ml飲んですぐに回復したと助産師さんよりお話をいただいています。その後の経過は特に問題なく順調です。 今のとこら元気なのだし、大学病院では特に低血糖のことで言われることはなかったので心配しすぎかなとは思いつつ、どうしても気になってしまい質問させていただきました。 すみませんがご回答よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

体重は下がっているのに血糖値が上がっています。

person 30代/男性 - 解決済み

1月に人間ドッグで血糖値を指摘されました。 その後糖尿病内科で検査を受け、 境界型糖尿病の可能性があり3か月後に再検査を受ける予定なのですが、 体重は下がってきているのにHbA1Cの数値が上がっており不安を感じております。 下記は血糖値と体重推移です。 ●血糖値の推移 ・2023年 7月28日 空腹時67mg/dl 11月2日 空腹時92mg/dl HbA1c5.5% ・2024年 1月10日 空腹時110mg/dl HbA1C5.7% (この日から極端に糖質制限を行う) 1月13日 空腹時71mg/dl HbA1c 5.4% Cぺプタイド0.51 抗GAAD抗体 5.0未満 (極端な糖質制限は危険と言われて糖質をやや増やす。) 2月5日  空腹時105mg/dl HbA1c 5.8% 2月7日 OGTT検査(トレーラン75g) 摂取前 100mg/dl 60分後 161mg/dl 120分後 75mg/dl ●体重の推移(身長175cm) ・2023年 7月28日 68.6kg 10月14日 73kg 11月2日 68.6kg 12月1日 66.3kg ・2024年 1月8日  64.6kg 2月19日 60.8kg 3月2日 59.4kg 最初の問診で1日の食事を1800kcalに抑える様言われましたが、 体重が下がっていることを伝えるともっと増やす様に言われました。 現在2300kcal程取っていますがそれでも体重が下がっています。 Cペプチドの分泌量が非常に低く、 OGTTでも血糖スパイクが見つかりとても不安です。 将来糖尿病になる可能性が高いでしょうか? またこの状態での適切な1日の糖質の量はどの程度でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。 (30代/男性)

4人の医師が回答

1型糖尿病 食後高血糖 眠気

person 50代/女性 -

1型糖尿病です。毎食前の超即効型と朝1回の時効型のインスリンを使用中で、フォシーガも服用しています。 食後血糖値が200~300になることが続いており、急激な眠気のために寝落ちすることが頻回に見られます。 勤務時間の都合で昼食から夕食までの間が9時間と長いため、医師と相談し、18時に補食をしています。補食の1時間後から帰宅のために1時間運転になります。 2月以降、その形で問題なく過ごせたのですが、補食の内容を変えていないのに、ここ2週間程眠気が強くなることが頻回にあり、運転に不安を感じています。 補食ではしぐれ煮などと120gのご飯を食べています。 血糖値が200以下でも眠気が強くなることもあり、運転中に寝落ちすることが出てきてしまっています。危険なので、眠気がおさまるまでコンビニなどで様子を見るようにしています。 毎食前と就寝前の血糖値は安定して90~150くらいなのです。医師の診察もうけましたが、その数字ならコントロールできていると思うと判断されました。原因は睡眠にあるのではないかとの診断でした。 試しに自費でリブレを装着してみたところ、食後1~2時間に200~300、高いときは350くらいまで上がることもあります。血糖値との差異があるのは承知しています。 補食の内容を糖質オフのサラダチキンに変えてみたところ、血糖値の上昇はみられませんでしたが、補食前にインスリンを打っているので、血糖値が65くらいまで下がってしまい、手の震えが出てきました。 会社も運転中の眠気について心配をしており、通勤手段を変えるか勤務地の変更をするか?と検討し始めています。 食後の眠気を改善させる方法はあるのでしょうか?また、6/12に受診予定ですがどのように話をすると現状を伝えられるでしょうか?このままでは何を食べると良いかもわからない状態です。

2人の医師が回答

境界型糖尿病について

person 30代/女性 - 解決済み

昨年妊娠中に糖負荷試験をした際に、2時間後血糖値が高く妊娠糖尿病になりました。 ですが、インスリンを使用しなくても少しの食事管理のみで血糖値は安定していて(食後2時間で平均110前後)、産後5日間計り続けていた血糖値も安定していました。 その後出産した大学病院で産後2ヶ月に受けた糖負荷試験(6/22実施)で、2時間後血糖が189あり境界型糖尿病と診断されました。 空腹時血糖が86、HbA1cが5.6でした。 先生のお話では食生活も乱れておらず、体型も痩せ型なので、遺伝が大きいのではないかということでした。(父方の祖父母が糖尿病、父が血糖値高めです) 今後は半年に一度は個人病院で血液検査をし、HbA1cが6.0を超えたらまたこちら(大学病院)にかかるようにと言われました。 本当は薬を飲んだ方が良いとも言われたのですが、授乳中ということもあり卒乳してからにしましょうという話になりました。 それからは食事は必ず多めの野菜から食べ、白米を玄米に変えたり、間食は控えて甘いものが食べたくなったときは糖質オフのお菓子を少しだけ食べるようにするなど食生活を見直し、毎食後は出来るだけ動き、特に夕食後は30分ほどの有酸素運動をするようにしています。 ですが先日別件で血液検査をすることがあり(7/8実施)、その結果を見ると随時血糖が198、HbA1cが5.6でした。 採血時は食後2時間程だったと思います。気をつけて生活をしていたにも関わらずこの結果だったので、とてもショックでした。 HbA1cは6.0以下だったので病院には行っていませんが、このまま様子見で良いのでしょうか?今の食事内容で2時間後血糖値が198もあれば、糖負荷検査をしたら200以上あるのではないかと不安です。 また、この生活で血糖値が改善しなければ、もう薬なしでの改善は難しいと思われますか?

3人の医師が回答

慢性膵炎?インスリノーマ?

person 50代/女性 -

2020.1月インフルエンザにかかりその後鳩尾背中の痛みが始まり、下痢ばかりで半年で10キロ痩せました。 消化器内科で、エコーでザラザラしてるからと慢性膵炎ぽいと言われ、フォイパン、リパクレオンを服薬していました。 10ヶ月後上手く歩くにきい、手が使いにくいピクつき腱反射亢進など、alsの様な症状が出て神経内科で針筋電図をその後3ヶ月置きにやりましたが、否定的となり今も経過観察中で3年過ぎた今も確定していません。(父がalsでした) alsで筋萎縮して痩せたのか?と必死で食べ今は15キロ増えお腹や顔がぱんぱんです。alsに気をとられ下痢や痛みがあまりなくなって太りだしたので膵炎じゃなかったのかな、とおざなりにしてました。 が、2ヶ月ほど前からまた以前の様な鳩尾痛み、下痢軟便が頻回になり、また食後低血糖が酷くなり、内分泌科で糖尿病を見てもらいましたが、今は膵性糖尿病ではないですと。 消化器ではエコーでザラザラしてるし膵炎の炎症が黒く写ってるからと市民病院へすぐ行きなさいと言われました。 膵炎なのか、膵がんとかか尋ねるとわからないけど炎症はあるから精査しなさいとなりました。 低血糖症状は食事をすると、2時間後には強い空腹感で冷や汗、手が震えるなどで夜間も空腹感で眠れません。その都度無意識に食べてしまうので食事量が増え太ってしまったのか、と自分では感じてます。 橋本病予備軍でもあり、自己免疫が弱いのかな、と思うと自己免疫膵炎、やインスリノーマなどの可能性もありますか? これからまた痩せていくのか、と不安です。alsと膵炎は合併しやすいのでしょうか? あちこち不調で何だか自分でも分からないまま不安だらけです。 またインスリノーマや膵炎は遺伝するのでしょうか? 私も父方家系もA1bmという珍しい血液型です。遺伝も心配です。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)