こんにちは。
夫が一型糖尿病を20年ほど患っています。
50歳のアメリカ人です。
元々太っていて、糖尿病が発覚してすぐは、ダイエットして痩せたのですが
この20年でリバウンドし30キロ増量してしまいました。
身長180センチで体重が116キロあります。
HbA1cは、先月ちょうど8%でした。
食事は気を付けていて、糖質はできるだけ摂らないようにしてますし
食事の量も少ないくらいです。
ただ高血糖や低血糖になりやすく血糖が安定しないので
インスリンを余分に打ったり、血糖を上げる為の糖分
そして、リモートワークで運動不足もあり
なかなか痩せることができません。
やはり運動量を増やすしかないのでしょうか?
肥満外来も考えてるのですが、一型糖尿病の場合無理ですか?
現在通ってる糖尿の先生には、仕方ないと言われてます。
定期健診では、インスリンの量の調節だけです。
昨年の夏頃、マンジャロを処方していただいたこともあり
最初の1ヶ月は3キロほど減ったのですが
それから2ヶ月は、変わらずで、本人がマンジャロの量を増やすのは
耐えられないということでやめ、2キロ戻りました。
先月、眼科で診てもらったところ異常なしでしたが
今後、合併症が怖く、どうしていいのかわかりません。
どこまで心配するべきなのかさえわかりません。
ご助言どうぞよろしくお願いいたします。