1型糖尿病 太るのが怖いに該当するQ&A

検索結果:11 件

一型糖尿病のダイエット

person 50代/男性 - 解決済み

こんにちは。 夫が一型糖尿病を20年ほど患っています。 50歳のアメリカ人です。 元々太っていて、糖尿病が発覚してすぐは、ダイエットして痩せたのですが この20年でリバウンドし30キロ増量してしまいました。 身長180センチで体重が116キロあります。 HbA1cは、先月ちょうど8%でした。 食事は気を付けていて、糖質はできるだけ摂らないようにしてますし 食事の量も少ないくらいです。 ただ高血糖や低血糖になりやすく血糖が安定しないので インスリンを余分に打ったり、血糖を上げる為の糖分 そして、リモートワークで運動不足もあり なかなか痩せることができません。 やはり運動量を増やすしかないのでしょうか? 肥満外来も考えてるのですが、一型糖尿病の場合無理ですか? 現在通ってる糖尿の先生には、仕方ないと言われてます。 定期健診では、インスリンの量の調節だけです。 昨年の夏頃、マンジャロを処方していただいたこともあり 最初の1ヶ月は3キロほど減ったのですが それから2ヶ月は、変わらずで、本人がマンジャロの量を増やすのは 耐えられないということでやめ、2キロ戻りました。 先月、眼科で診てもらったところ異常なしでしたが 今後、合併症が怖く、どうしていいのかわかりません。 どこまで心配するべきなのかさえわかりません。 ご助言どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

糖尿病の初期症状について

person 40代/女性 -

よろしくお願いします。 糖尿病1型2型とわからずこちらで質問させて頂きます。 私は身長158体重45~47キロでずっときました。 今年44歳になったのですが、7月くらいから体重が急激に増え始め9月には57キロと10キロも増えました。 と、同時にピルを9月から避妊の為に飲み始めました。 その後も体重は増え続け現在65キロと18キロも増えてしまいました。 気になるのは、最近の異常な食欲です。 食べたくて食べたくて、食べても食べても食べたくてどうにもコントロールができません。 今までこんなことありませんでした。 甘いものも嫌いな方だったのですが、食べたくて食べたく て、甘いものがないとお砂糖をなめるくらい甘いものが欲しくなります。 ピルを飲むと食欲が増して太ると聞き、ピルのせいかと思ってましたが異常すぎます。 調べたところ、糖尿病のなり初めは食欲が増して甘いものが欲しくなると聞き、不安になりました。 やはり、糖尿病の可能性がありますか? 運動も6月までは毎日一時間歩いていたのですが、太り始めてから身体が怠く歩くのも止めてしまいました。 薬局で糖尿病の検査の薬が買えると聞きましたが、自分で調べられますか? 今更になって糖尿病が怖いです。 なのに食欲がコントロール出来ない異常な状況です。 他に何か糖尿病の初期症状とかありますか? ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

不妊と糖尿病について

person 30代/女性 -

生理が来ない為、婦人科に行き検査した所、多嚢胞性排卵と言われました。家系に糖尿病の人がいる為、私が太っている事もあり糖尿病の疑いがあるとの事で糖負荷試験を行いました。結果は次の通りです。 HbA1C(NGSP)6.5 血糖前 103mg/dL 血糖 60分 176mg/dL 血糖 120分 176mg/dL 尿糖前 11mg/dL 尿糖 60分 36mg/dL 尿糖 120分 7mg /dL 先生の話ではインシュリン値も通常の人が2.5の所、あなたは21.2出てると言われ、子供が欲しいなら直ちにメトグルコを飲みなさい。子供が出来ても1日3回インシュリンの注射を打たなきゃダメだと言われました。その日からメトグルコを飲みダイエットの為に水泳も始めましたがメトグルコを飲んで2日後から、水泳のせいかは分かりませんがインフルエンザの様に体が怠くて怠くて、凄い眠気に襲われて、病院に電話した所、メトグルコを飲むのを止めて下さいと言われ今、メトグルコを止めています。止めたら体の怠さはなくなりました。そこで、質問ですが1、メトグルコを飲まないと妊娠出来ないと言われたので、我慢出来る怠さなので、このままメトグルコを飲むべきなのか?2、病院の先生には糖尿病だと言われましたが、私は糖尿病ですか?!3、ネットで調べると私は境界型に位置します。境界型の人は、まず、食事療法とダイエットとネットに書いてありましたが、安易にメトグルコを飲めと言われて不安ながらもメトグルコを飲みましたがメトグルコを飲まないで妊娠と言うなと選択肢はなかったのか?5、メトグルコなしでも痩せれば妊娠出来るのか?6、今の状態でがんばれば薬なしで血糖値を正常にもどせますか?教えて下さい。不妊よりも糖尿病のが怖くて眠れないんです。

1人の医師が回答

引っ越しをきっかけにデパケンRが処方されました

person 40代/女性 -

デパケンRって太りますか?最近家を引っ越してそれと同時にデパケンRが足されました。病理検査では理想値だと言われました。引っ越しと同時に禁煙もチャンピックスやパッチ無しで始めました。近くにコンビニもないのでタバコや食べ物を買いに行くことができなくなったからです。おにぎり一個食べるのもコンビニに買いに行かずお米を買って来て自分でにぎるようになりました。その代わりストレス発散に食べてしまいデパケンRを増やしてから一カ月で4キロは太ってしまいました。54キロが58キロになりました。人生で一番デブです。でも、年齢も年齢なので実家の家族も「太ったね」も言わないし、タバコが辞められるのであれば良いと思って気にせずにいるのですが、一日中自宅にいるし週一回福祉ヘルパーさんが掃除や食事を作りに来たり、2週間に一回の通院日以外は人と接触することはありません。あとは毎日母と電話で毎日話したり、障害センターの職員さんと電話するくらいです。統合失調症の妄想型障害と診断されていますが、今の家に住んでから薬のミリ数が増えても全ての事が好転しています。ただ、これ以上炭水化物を食べ過ぎるのも糖尿病も怖いし体型が崩れるのも嫌です。先生は時々病理検査をさせてくださいとおっしゃっています。一日中ダラダラ食べ通しです。私に注意する事があれば今、何に気をつければ良いですか?真夜中のてんかん発作も怖かったけど治まって来た気もするのですが。。。。

9人の医師が回答

2ヶ月で体重が7kg減っていて不安です

person 30代/男性 -

39歳男性です。 経緯 たまに低血糖症状があり今年の3/19に糖尿病クリニックを受診し採血 随時血糖→93 a1c→5.8 でした。他の肝臓や腎臓や尿などの数値は全て基準値内でした。 境界型の可能性もあるからと念の為2日後の3/21に糖負荷試験をし 空腹時血糖値→157 2時間後→248 で糖尿病と言われました。(検査前日知らずにかなり飲酒してしまいました) その1ヶ月後の4/18に採血に再受診 随時血糖(食後3時間半くらい)→111 a1c→5.6 でした。医師は乖離があり少し不思議そうでした。 とくに薬は処方されませんでした。 本題 3/21に糖尿病と言われてから健康に対して意識し出し、常にベジファーストを続け毎朝出勤するのに30分歩くようにしました。お酒は毎日飲んでいます。 身長175cmで3/21の初診時には体重が77kg台でしたが1ヶ月後の4/21に72kgに減りました。 順調に減り嬉しかったのですが、もともとジムでウエイトトレーニングをするのが好きで細くはなりたくなく72kgくらいをキープしようと思っていたのですが今現在70kg台になり7kgも落ちてしまいました。 元々食べたら食べた分太る体質で減量しても2~3kgくらい落ちてそこから停滞してまたリバウンドするような事ばかりでしたが、今回はどんどん体重が減り逆に怖くなってきました。 ここ10日ほどは意識して少し多めに食べていますが増えることなく少しずつ減っています。 質問です。 1.ベジファーストと毎朝の30分の徒歩通勤でこんなに体重が落ちるものでしょうか? 2.この体重の減りは糖尿病が進んでいることによる体重減少でしょうか? 3.糖尿病ではなく他の病気による体重減少の印象でしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

インスリン注射治療中の減量などについて

person 50代/男性 - 解決済み

インスリン注射治療中に、体重が増えてしまい減量したいと思っています。 体重が増える〜動けなくなる〜病気が悪化する(悪循環) 体重が減る〜動きが軽くなる〜病気が軽くなる(好循環) 2型糖尿病で2年位前から、医師に薦められて「インスリン注射で一時的に膵臓を休めて、数値(HBA1C)を改善しましょう。事によっては体重も減りますよ。」的な事もあり、 それまでの経口薬での治療がイマイチ成果が出なかったこともあって、注射での治療に踏み切りました。で、血糖値や(医師から見た)管理もしやすくなったものの、年々体重が増えて、経口薬での治療時が80kg→87kgとなってしまいました。HBA1Cは、経口薬の時から大きな変化はなく、大体7.0〜8.0の辺りをうろちょろです。 タチが悪いのは、時間帯によって「低血糖」に見舞われることです。午前中は10時半から昼食前まで、午後は4時前後から夕食前まで。なので、その間に何かあってはいけないと補食をします。これも太る原因かとも思いますが、低血糖も怖いので定期的に何か食べるようにしています。 日々の食事と運動には、極力気をつけていますが、中々できていません。 負荷の大きい運動は低血糖を招き怖いです。 インスリン注射から経口薬に戻すことも目標として、減量に頑張りたいと思いますが、 適切なやり方が見つかりません。 教えてほしいです。 主治医にこの事を伝えても濁されるので、転院も検討しています。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠中に発症した糖尿は治りますか?

person 30代/女性 -

糖負荷試験を受けて、89/207/180で妊娠糖尿病と 診断を受け、一週間入院してきました。 退院してからはG1値などに気をつけ、食後二時間の最高は156で、平均は120くらいです。(ただし1時間だと196くらいまでいきます。) 食前は低いくらいで、63〜73という感じです。 変動が大きいのはまずいのでしょうか? 指示カロリーは1800キロカロリーありますが、 体脂肪率が36パーセントもあり、怖くて1600キロ カロリーしか食べていません。それでやっとキープです。 たまに計算違いなどで1800キロカロリー食べると太り、 またそのままキープという感じでいっこうに痩せられません。妊娠してからずっとそのパターンです。 散歩、筋トレ、機械運動、玄米菜食、粗食、低GI食、など いろいろやったのですが。。 診断が出てからはもうすぐ1か月です。 妊娠中の糖代謝異常は、出産したら治ることが多いと 聞きますが、治らない人もいると聞きます。 治らない人に多い特徴、治る人の特徴はありますか? 私のように、食前が低い人も治らないときは治りませんか。 ちなみに私は38歳、母は65歳で境界型です。 私は20代の時フリーの仕事をしていたため、かなり 不規則な生活で、成人してから16キロ太っています。 リバウンドは二回あり、妊娠で三回目のリバウンド中です。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)