1、多能性卵巣症候群の疑いがあるのですが、体外受精で子供を授かることは可能でしょうか。(今まで2回体外受精で妊娠できています。)
2、多能性卵巣症候群で体外受精をする場合、染色体異常(ダウン症)が起こる可能性は、普通の方よりも高いでしょうか。
また、発達障害や自閉症になる可能性も高いでしょうか。
3、不妊原因が多能性卵巣症候群だった場合、医師として、それを意図的に伝えないということはありますか。多能性卵巣症候群だったとしても、子宮内の状態がとても良いということはあり得るのでしょうか。
不妊のため、今まで3つの不妊専門のクリニックを受診しましたが、どのクリニックでも多能性卵巣症候群と言われたことがありません。今回、2人目を出産後、PMSが酷かったのでそれをみてもらうために初めてのクリニックを受診したのですが、そこの医師に初めて指摘されました。おそらくそれが原因で不妊だったのだろうと。
今回3人目の妊娠を望んでおり、不妊専門のクリニックを受診したところ、子宮内が他の人よりもとても良い状態で、必ず妊娠はできますと医師から言われております。とても安堵してたものの、今回別のクリニックで多能性卵巣症候群を指摘されたので、戸惑っております。
また2人目がダウン症だったので、多能性卵巣症候群だと、染色体異常が起こりやすいのかなと心配しております。