2歳多動特徴に該当するQ&A

検索結果:42 件

性格なのか障害の可能性があるのか教えてください

person 乳幼児/女性 -

1歳8ヶ月の娘が気になります。 ・つま先歩きする (人工芝の上は平気で遊ぶ) →健常児と障害児のつま先歩きには、頻度長さ特徴等違いはありますか? ・1日に2〜3回床に寝転がる(うつ伏せが多い) ・敷布団の下にもぐる ・食事中等たまに首を左右に振る ・顔や手を拭かれるのを嫌がる ・爪切りは熟睡中しか出来ない ・仕上げ磨きも大泣きし両手を抑えてやる ・よだれかけや袖まくりを嫌がる(ゴム紐付き帽子はOK) ・服を着る時に脱ぎたがって嫌がる ・靴下は外から帰ってきたらすぐ脱ぐ →服も靴下も着用中は問題なし ・髪の毛は結ばれるのは嫌だが、ホットカーラーは巻いて欲しがる ・外出時は色んな所に行ってしまう ・おもちゃは次々遊ぶ ・初めての家でもさほど躊躇せず遊び始めたり、他の部屋に行ってみようとする →多動なのか好奇心旺盛で活発なだけなのかどちらですか? ・たまに甲高い声を上げる ・人見知りが激しく、初対面の男性や年配の人だと固まって下を向いてしまったり、耳塞ぎする(若い女性や子供は大丈夫) ・キラキラしたネックレスや動く照明の光を喜んで追いかけたりする ・実物の応答の指差しはできるが、絵本の応答の指差しができない →いつまでに出来ないと問題ありますか? ・宇宙語独り言を話す ・発語は15程度 ・偏食が少し始まった →障害がある偏食の特徴はありますか? ちなみに、食事はスプーン、フォーク手づかみで15分程は座って食べ、ごっこ遊び、手遊び歌や音楽に合わせても踊ります。簡単な指示に従ったり、大人の模倣もします。友達とも遊びますし、目線も合います。尿意や便意も教えます。 ただ、気になる点もあり、医師から見ると受診が必要なレベルなのか何歳くらいまで様子見なのか教えてください。

3人の医師が回答

2歳4ヶ月の発達について

person 乳幼児/男性 -

2歳4ヶ月の男児です。 発達障害を疑っています。 単語は割とたくさん出ており、バリエーションは少ないですが3語文もたまに話します。 着替えは、補助は必要ですが自分でやる気はあるようです。 指示も「〇〇して、〇〇ちょうだい、パパに〇〇どうぞして」や「シーの声で話して、すこし小さい声で話して」と言っても伝わります。保育園に通っており、お友達と手を繋いで歩いたり、一緒に変顔をして笑い合ったり、集団の行動もできてはいるようです。 ですが、自閉症の特徴が結構でています。 1)たまに、横目で壁を見ながら走っている 2)ほぼ常に独り言、見たものを声にだしてる、歌をうたっている(有意語と宇宙語が混ざっていることもある)電車の中でも、ずっと喋っている。 3)1歳10ヶ月頃〜2歳ちょうどくらいまでつま先歩きをするときがあった(現在は消失) 4)誰にでも道行く人に、「こんちわ〜!バイバーイ!」と絡んでいる。(通りすがりの人、レジの人、電車に乗り合わせた人) 5)初めて食べるものなどに慎重。 6)麺類やもやしなど、短くカットすれば食べるが、長いままだと口につくのが嫌な様子。自分ではあまり食べない。 7)多動っぽい。道では手を繋いで歩けるが、広い場所(スーパーやコンビニなど)手を振り解いて走り回りたがる。 8)最近おもちゃを一列に並べる。 9)同じ言葉を繰り返し言っていることが多い(「青いバイク、青いバイク、青いバイク、青いバイク」など) 10 )公園などにいくと、他の子が乗っている三輪車のタイヤが気になって追いかける、瓶やボトルなど丸いものをなんでも転がす、おもちゃの車はひっくり返して回す時がある。 集団の生活はできているようですが、発達障害の特長がでており気になっています。

5人の医師が回答

自閉症、発達障害について

person 10歳未満/男性 -

2歳4ヶ月の次男のことについて 質問です。 次男はまだ喋れる言葉も少なく、自閉症、発達障害、知的障害など疑っています。 療育に通ったり病院に行くのもまだまだ 先なのでここに書く感じ、どのような 特徴があるのか教えてほしいです。 (知的があるのか、多動や自閉症など) 意味もわかって喋っている言葉が アンパンチ、ばいばい、はいどーぞ いないいないばあ、アンパンマンのみです。 しっかり話せるわけでもなく、はいどーぞ以外は、アンパンマン→ぱんぱんまん いないいないばあ→まんまんばあ ばいばい→ばばーい という感じです。 えいえいおーがいいうーといいます。 とにかく喋れる言葉が少ないのと こちらの言うことはほぼわかってません。 〇〇もってきてーなどはできません。 ママもパパもにぃにもわかってません。 乳児期の体の発達は他の子と同じように成長し、特に遅いなどはなかったですが真似っこは一歳半すぎてから、指差しは2歳すぎ、今もあまり頻繁にはしません。後追い、人見知りは軽くしていました。クレーンとは違うのかはいどーぞといってしてほしいものをもってきて手におしつけることはたまにあります。あとはくるくるまわることもあります。物を並べたりはありません。絵本を見ながら独り言も多いです。 最近はオウム返しができるようになりパパやママなどこちらが言っていると言うことはあります。癇癪もありますが、違うことで気を引けばころっと機嫌が治ります。 スーパーなどいくと振り返って確認はしますが、走ってどこかへ行ってしまいます。 心配な点はこれくらいです。自閉症や発達障害は確実ですよね?知的もあると思いますか?参考程度にしたいのでお願いします。

4人の医師が回答

1歳8ヶ月発達の遅れ

person 10歳未満/男性 -

初めて利用させていただきます。 タイトルにあるように1歳8ヶ月一人息子について心配していることを書かせていただきます。 1歳半検診では身体的遅れ、健康面では何も言われておりません。 ただ、指差しテスト積み木は出来ませんでした。 言葉も今現在イヤ、ハイしか話しません。 テストの件は出来ないというよりも、じっと話を聞く、膝の上に座っておくことが出来ず走り回っていたので、家では積み木を3つくらいは積めます。 2歳前くらいになったらまた市役所から連絡するとのことでしたが、それまでに検査すべきか悩んで投稿させてもらってます。 以下我が子の特徴 とにかく走り回る。 TVは集中して見て30分、その間座ってみることは出来る 登るのが好きで、毎回注意してもどこでもテーブル椅子何でも登る デパートなどのプレイルームや児童館では子供たちと遊ばず脱走することを楽しむ 手を繋いで歩くのを絶対拒否。寝転んで嫌がる 水場が大好き、水分は絶対こぼして踏むのをたのしむ 膝の上に大人しく座ってられない 絵本は自分でめくるしか許さない、読み聞かせ不可能 癇癪持ち 1歳半検診で引っかかるまではただのヤンチャな子と思っていましたが、ひたすら走り回っていた我が子を見て他の子となんか違う…と気づかされました。 今の月齢でも小児心療科にて自閉症診断、多動かどうか検査してもらえますか? 療育は早くからがよいと聞き心配してます。 長くなり申し訳ありません、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

多動症?

person 20代/女性 -

息子は今二歳四ケ月です。 産まれた時から何をしてもよく泣く子でした。 チャイルドシートにはじっと乗っていられずすぐ泣きほとんど抱っこしていました。 人見知りは全くせず赤ちゃんの特徴であるなんでも口に運ぶということは全くせず一歳過ぎてもおやつを自分で食べられませんでした。 歩きはじめたら外出するたびすぐにどこかに行ってしまい親と離れても不安な感じはなく走り回ってしました。 一歳半健診でも息子はずっと走り回りっぱなしでした多動症について保健師さんに相談しましたが今は好奇心旺盛なため心配いらないといわれ受診することなくあれから約一年経ちます。 全く変わらず先日は店で外にでていってしまいました↓ またすぐ癇癪をおこしよくわからない時もあります。 家では車であそんだりビデオをみたりで落ち着いた感じですがビデオを見ながら車遊びしたりずっと一カ所に座って見ていることはなかなかありません。 ごはんは好きな物だと食べ切るまで黙々と食べますがそうでないときは途中で遊び初めてまた欲しがるなど手がかかります。言葉もまだ会話にならず二語分がわずかにできます。 が、こちらの言うことはだいたい理解しているように思います。 一歳から一歳半まで託児所に半日預けており集団生活していましたが特に先生から指摘されることはありませんでしたが職場の託児所だったので言われなかっただけかとも思います。 今は七ケ月になる弟がおり気を引きたいためぐずるのかも知れませんが改めて長男は小さい時から手がかかったなと感じます。 まだ年齢が低いため診断は難しいと思いますがこのような状態でも保健所などに相談したら何かアドバイス頂けたりドクターに診て頂けるのでしょうか? 好奇心旺盛なだけとは思いづらくなりました。

1人の医師が回答

自閉との向き合いかた

person 10歳未満/女性 -

2歳1ヶ月の息子に自閉傾向があり、市の発達相談を経て来月小児科受診予定です。 1歳半頃から違和感を覚え、知人から指摘されたのを期に相談窓口へと足を運びました。 2か月前に第2子を出産したのもあり様子見を続けていましたが、最近では2歳の自我も手伝ってか素人目にみてもわかるようです。 自分の幼い頃の話に共通点も少数あり、息子の気持ちもわかるような気ではおります。 しかし接するとなるとまた別の話で、2歳になってからかなり苦戦しています。 まだ診断名のつく段階まで踏み込んでいませんが、傾向から考えてどのように接し育てるのが良いものなのでしょうか?身の回りの躾と呼ばれる様な生活動作を教えていく方法やタイミングなどがわかりません。 最近では特に、睡眠の不安定さ、落ち着きのなさ(興奮気味?多動?)、偏食、癇癪に悩まされています。どこまでを個性として受け入れ、どのように叱り、何から教えていけばいいのか、良いアドバイスが欲しいです。 特徴→回るものが好き、本人もまわる、ボールを投げれずやはり回す、言葉はまだ出ず常に宇宙語、何を使ってでも(人間を踏み台にしてでも)高いところに登りたがる、並べたオモチャや妹などを股下から覗きこんでいじる、手をヒラヒラ、指差ししない、クレーンあり、目的もなく限界まで室内を叫びながら往復、名前を呼んでも反応はないが好きな音が聴こえたらどこからでも走ってくる、目をあわせない、人間に興味がない、寝る時間がバラバラ、砂や地面を触りたがらない、水が顔にかかるのが嫌い、偏食、癇癪を起こしたり短気な印象、目を離すとどこへ行くかわからないし帰ってこない、抱っこすると反るかよじ登る、痛みに強い(鈍い?)、冷たい飲み物が苦手、等々 今の無知なままでは私の体力が持たないきがします。実家も遠いので主に一人で乗り切ることになると思います。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

年少の子供の発達が気になります。

person 30代/女性 - 解決済み

3歳9ヶ月 男の子 幼稚園で1学期、マイペースで着替えの声かけを無視したり、音楽会の練習時に廊下に出てそれを眺めたりすると指摘されました。自治体の発達相談と発達外来の病院2軒で相談しましたがどこに行っても、特別ななにかが見受けられるわけではないし療育など必要ないと言われました。 気になるのは ・発達障害ではない、と言われたわけではない。そういうものですか?専門家は、定型発達の子供を見たら定型発達ですねと言いますか?誰しもどこかしらに特性は持っているから断言しないのでしょうか… ・2歳くらいまでは人見知り場所見知りがある慎重派でしたが段々と成長するにつれ好奇心旺盛なタイプになりました。しかし慎重な部分は残っていて遊園地のアトラクションなど怖がります。 ・車が好きで車種などよく覚えています。寝転がり車と同じ目線になって遊ぶこともよくあります。自閉症児の特性としてよく書かれており気になります。文字、数字などにこだわりはありません。 ・感覚過敏、偏食、他害、癇癪、多動、こだわりなどもありません。 ・お友達とのコミュニケーションですが、慣れてきたお友達や昔から遊んでいるお友達とは同年代含めよく遊べます。が、自分からガンガン行くタイプではありません。またお友達の名前なども数人はでますが、そこまで興味があるようにも思えません。 ・今日なにして遊んだ?やなにが楽しかった?や、ご飯なんだった?などの質問に対して答えてくれるときもありますが聞かれるのが嫌いなようできちんと答えてくれないときが多いです。 なんだか、ネットなどで見る発達障害の特徴でドンズバ!!というわけではないけど微妙にあてはまるような気もする…という項目があって気になります。 以上を踏まえてこれはこの年代で見受けられることなのか、発達障害の特性があるのかどうなんでしょうか。

3人の医師が回答

偏食が激しい娘 対処法は?

person 乳幼児/女性 -

超低出生で生まれ、2歳3ヶ月(修正2歳0ヶ月)になる女の子です。出生体重は26週627gで4ヶ月入院していました。 生まれた時の経管も、胃が張りやすいとの事で、1ヶ月程十二指腸に管を通されていました。 1歳代まではミルクを10数回あげており、離乳食の開始も、えづくので12ヶ月から食べるようになり、1年くらい経って離乳食は3期程進み、少食ながら割と食べてはいたのですが、最近は色々出しても、フライドポテト(あまり食べない時もある)、ゼリー、果物くらいしか食べず栄養の為フォローアップミルクや牛乳を7~8回あげています。 主治医に嚥下機能の問題はないのか聞いたところ、「フライドポテトが食べられるくらいだし問題はない、ミルクを止めていかないと」とは言われていて、ミルクを止めようと何度かしましたが、止めようとすると叫び泣き続け栄養面でも心配です。 食べ物を近付けると、拒絶するので、発達障害による偏食では?と思ってしまいます。 発達検査をしたところ、6~7ヶ月の発達の遅れと言われています。病名はついていません。週2回発達支援には通っています。 娘の特徴としては、 ・体重は7.5キロ身長は77センチ、低身長症の疑いと言われています。 ・言葉は単語は50個程、たまに二語文を話しますが発音は悪いです ・指差しは頻繁にします ・多動で、店などに行っても親を探さず物を触りたがり、ベビーカーは拒絶します。公園の遊具や椅子も最近少し座れるようになりました。すぐに動いて降ります。 ・ジャンプは少しできる。 ・スプーン類は練習していますがまだうまく使えません ・ストロー飲みはします ・指示には分かった時と気分で従いますが、従わない時は従いません ・親子教室では、集団行動はしない事が多いです ・赤ちゃん時代から他人に殆んど笑いませんでした

6人の医師が回答

発達障害の可能性はありますか?

person 乳幼児/男性 -

3歳4ヶ月、年少の息子は集団生活ができずにいます。 とにかく落ち着きがなく、皆が座っている状況でも立ち上がったり走り回ったりしてしまう。「座ろうね」と言えば「座らない」「走らないでね」と言えば「走る」と言うなど指示が通らない。座ることができたとしても短時間で我慢ができずすぐに動き出してしまう等です。お絵かきなど作業をしているときや食事のときは座っているようですが、自分が終わると動いてしまうようです。 もともと1歳半健診では言葉の遅れと指差しをしないことがありましたが、個人差のある時期だからと様子観察。その後、言葉が増えない、癇癪や奇声、こだわりなどが目立つようになり2歳0ヶ月の際に保健センターで簡単な発達検査をしたところ約半年分の発達の遅れを指摘されましたが様子観察。3歳2ヶ月の検査では、こだわりの強さは多少あり、手先の不器用さもあるが、他は年齢の平均近くまで発達は追いついており、癇癪や奇声もだいぶ落ち着き、指差しもできるようになっています。しかしあくまでも検査は刺激の少ない環境で行っており、その状況では目も合うし指示も通るという状態です。集団になり一斉の指示になると指示が入らないのは以前からで、8人程度の小規模の習い事の場でも同様。幼稚園からもクラスで人数が少ない静かなときに息子個人に指示をすれば大丈夫だが、全員に話をするような時には指示が通らず勝手に動いて走り回ってしまうと言われました。 いろいろ調べていると、集団生活に適応できないのも発達障害の特徴としてあるとあり、心配です。特に多動症などが心配です。 上記以外にもバイバイやピースが逆になる(手の甲が相手に見えるようにやる)、他人との距離感がいまいちつかめないのか知らない人にもひたすら挨拶してしまうなどがあります。以上のことから息子はなにか発達障害の可能性は考えられますか?

1人の医師が回答

年中、自閉症&中度知的の子の進路について

person 40代/女性 -

4歳年中の息子ですが、自閉症と中度知的障害の診断があります。DQ49です。 現在は子ども園の加配付き幼稚園枠に週3、児童発達センター週1、個別療育は3箇所、通っています。 特徴としては、 ●情緒は割と安定していて、だいたいいつも機嫌は良い。癇癪はまだそんなには無い。 ●言葉はなんとなく話す、だいたい二語文、三語文がちょっと出る時も。 しかし奇声や独り言が激しく、しゃべり方がかなり変で、障害を持っている風の話し方をする。 ●机上の勉強が好き。 個別療育の問題、ちゃれんじなど。 ひらがなカタカナ数字の読みはできる。(書くのはまだできない)絵本やマンガを読むのが好き。 ●脈絡を読んだり、話のすじみち等は、意外とわかっている。 ●兄と遊ぶのは好きで、じゃれている。 お友達はまだこれからという感じだが、前よりは少し関わる時もある。 ●生活のルールを守るのが嫌い、着替えなどやれば出来るのにやりたがらない。いたずら好きで、徘徊や多動がある。 全体に、パッと見の障害児な感じがすごいのですが、意外とわかる事もある、という感じです。 これは知的障害は中度だけど、自閉症度が重いという事なのでしょうか…? 進路を悩んでいまして、最終的には支援学校に行って作業所に通えたら良い方だとは思うのですが、本人が勉強がちょっと好きなので、低学年だけでも支援学級に入れないかな…と、親も欲が出たりしています。 ただ、レベルが違うのと脱走や徘徊も心配なので、支援学校が安心だとは思っています。 また来年度、年長の時点で引っ越しする予定なのですが。年長の一年間、療育園に入れるか、もしくは子ども園や保育園などで健常の子と触れ合うほうが良いのか、悩んでいます。 ご意見を頂けたら幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)