2歳多動特徴に該当するQ&A

検索結果:42 件

3歳自閉症児へのドパール・リスパダール

person 30代/女性 -

3歳2ヶ月の男児、軽度知的障害を伴う自閉症です。 睡眠障害があり、メラトニンの処方を受けています。 メラトニンは劇的に効きました。その後、ドパールという薬を処方されました。飲ませても特に変化はありません。 2歳後半から、リスパダールを飲むように勧められています。メラトニンが効きにくくなったのか、若干睡眠が再度乱れ始めたためです。 リスパダールは自閉症児に処方されることは割と多いようですが、多動や他害がひどい子に、その緩和のために処方されると思っていました。錐体外路症状などの副作用も怖く、イメージが良くありません。また、うちの子供は多動他害はなく、大人しく気の弱い性格です。 医師に尋ねてみると「ドパール=行動にまとまりが出る」「リスパダール=睡眠の異常や精神の不安定さが見られたときに」とのことです。 現在のうちの子の睡眠の乱れとは、「夜の就寝時間が1〜2時間ほど遅くなった」ということです。今まではメラトニンを飲んだ上で22時ごろ眠っていたのが23〜0時になり、明け方中途覚醒する日が週3回ほど出てきました 薬は全て「リスクを上回るメリットが得られる場合に使う」と思っています。 実際息子を見ていただくわけではないので答えにくいかもしれませんが、3歳でドパール、リスパダールを使うのは適しているように感じますか?素人考えでは、まだそのような薬を飲むほどでは…と思ってしまいます。 あと、ネットで調べても「幼児に対するドパールを使う例」があまり見つけられませんでした。どんな時に自閉症児へのドパールは有効なのでしょうか。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

発達障害の療育について

person 乳幼児/男性 -

3歳5ヶ月の息子が一人。1歳半の時に言葉の遅れを保育園から指摘される。 1歳半健診時は特に指摘なし。2歳で小児科医に相談&発達検査で言語と運動がやや遅く、言語療法に月3回通院する。3歳で、保育園の先生・心理士・小児科医に相談する機会があり発達検査施行。「知能は年齢相応だが、言語との差が1歳ある」とおのこと。診断書を作成時に『広汎性発達障害』で、現在は統合保育で公立保育園に通園。3歳健診では特に指摘なし。 セカンドオピニオンの他の小児科医では、言語が遅い、周りの空気が読めない、多動であることを指摘され、言語療法より療育を勧められた。 「この子は何も理解できない。色も自分の名前も分かっていないから言えない。大人達が自分のことについて、こんなに真剣に話していても、自分の興味のあるものにだけ集中して、全く場のフインキが分かっていない。叱られても、その理由が分かっていないから、何度も悪いことを繰り返す。この子に物事への理解を求めてはいけない。同い年の友人とのコミュニケーションやルールのあるゲームは無理!」等々言われてた。確かに多動は認めるが、色や自分の名前はわかっているし(フルネームは言えないが)、ジャンケンも解る。親の言うことも全く理解できていないということはないと思っている。 こんな息子に療育を受けさせたいが、TEACCHプログラムの療育と、少人数制の療育(少人数の保育園のような感じ?)とどちらを選択するべきか?非常に迷っています(ちなみに、現在も公立保育園には通っています)。 両方の利点&欠点。どんな子供にむいているのか等々、何卒アドバイスよろしくお願いします。

1人の医師が回答

2歳7ヶ月 発達について

person 乳幼児/男性 -

2歳7ヶ月の息子です。お遊戯会で被る帽子を嫌がり、こどもの日に作った新聞紙の帽子も嫌がって被りませんでした(普段帽子は嫌がらず被る) 単語は割とたくさん出ており、物の名前や色はよくわかっているようです。バリエーションは少ないですが3語文もたまに話します。 着替えは、補助は必要ですが自分でやる気はあるようです。 指示も「〇〇して、〇〇ちょうだい、パパに〇〇どうぞして」や「シーの声で話して、すこし小さい声で話して」と言っても伝わります。保育園に通っており、お友達と手を繋いで歩いたり、一緒に変顔をして笑い合ったり、集団の行動もできてはいるようです。 1)水族館を怖がり15分で退館。 2)ほぼ常に独り言、見たものを声にだしてる、歌をうたっている(有意語と宇宙語が混ざっていることもある)電車の中でも、ずっと喋っている。 3)1歳10ヶ月頃〜2歳ちょうどくらいまでつま先歩きをするときがあった(現在は消失) 4)誰にでも道行く人に、「こんちわ〜!バイバーイ!」と絡んだり、触ったり抱きつくことがある(通りすがりの人、レジの人、エレベーターに乗り合わせた人) 5)初めて食べるものなどに慎重。 6)麺類やもやしなど、短くカットすれば食べるが、長いままだと口につくのが嫌な様子。自分ではあまり食べない。 7)多動っぽい。道では手を繋いで歩けるが、広い場所(スーパーやコンビニなど)手を振り解いて走り回りたがる。 8)最近おもちゃを一列に並べる。 9)同じ言葉を繰り返し言っていることが多い(「青いバイク、青いバイク、青いバイク、青いバイク」など) 10 )公園などにいくと、他の子が乗っている三輪車のタイヤが気になって追いかける。 11)うんちをしていても、教えない。 集団の生活はできているようですが、発達障害の特長がでており気になっています。

5人の医師が回答

2歳の子ども、ASD・発達障害の原因は?

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳4ヶ月の男児。有意語なし、目が合わない等あり、正式な診断はまだだが、おそらくASD、多動なし、知的障害不明とのこと。 発達障害群の原因は遺伝要素が強く、あまり解明されていないことは知っています。 とりあえず遺伝はさておき、気になっているのが、胎児のときからなのか?分娩時になった可能性が高いのか? です。下記思い当たる節が3つあります。 A.6/8が予定日で6/2に出産、陣痛は6/1。その際5月末からのNSTで胎児の心拍が速いと引っかかり、NSTに4日連続で通った。あまり寝ない胎児だと笑って言われた。心拍以外の異常はなく、様子見のまま分娩。母体にいた時に心拍が速い&寝ないというのは発達障害胎児の特長なのか? B.無痛分娩(脊椎麻酔の和痛分娩)を行った。初産で、息子の頭が正常範囲でやや大きめだったため途中で引っかかって出てこず分娩が最初の陣痛から36h以上かかった。麻酔をしてからも30h以上。この多量の麻酔薬が原因の可能性はあるか? C.分娩に時間がかかり、生まれた瞬間産声なし、数分後に小さな声を上げた(←これで泣いたから大丈夫と言われた)。 が、出てくる時、胎児自身の便が出てしまい、便混じりの羊水を飲んだためそれを吐き出させ、心拍も変わらず速かったため、念のため保育器へ。保育器は念のためで、医師も問題ないと診断、翌朝には保育器を出、その後も問題なし。 (吸引分娩などはせず普通分娩です) この、生まれてから数分の呼吸困難?状態が原因となった可能性。(顔色も悪く、口元には泡が溜まり私は心配したが、大丈夫と言われた) 無痛分娩は発達障害児が生まれる可能性が少し上がるという研究結果も見ました。 可能性として高いのはどれだと思いますか? それともこれらではなく、やはり遺伝の可能性が高いと思われますか? 複数の方のご見解を伺えると嬉しいです。

4人の医師が回答

夫の心理検査の結果について質問です

person 40代/女性 -

夫(50歳)と一緒にいると振り回され、話も通じず、衝動性が強く仕事が少し忙しくなると私にだけ怒り、怒ると止まりません。 発達障害を疑い病院で心理検査を受けました。 [夫の特徴] 問題を起こし小6で他県に転校。 小学校2年生までは不登校。 人の話を聞いていない事が度々ある 記憶力が悪い 話が長い、話がすぐ変わる 質問と回答が噛み合っていない 出来ない事でもその時の感情でやるという、後に聞くとやらないという 一方的に話をする、何度も同じ話をする 理解力が低い 興味があることには集中するが、興味が無いことはやらない 急に予定を変える、予定を間違えて覚えている 事務仕事が苦手 【検査結果】 WAIS4 前検査IQ 84 言語理解90 知覚推理76 ワーキングメモリー82 処理速度108 CCARSテスト(自己記入式) 不注意、記憶の問題 49点 多動性、落ち着きのなさ 51点 衝動性、情緒不安定 55点 自己概念の問題 49点 不注意症型状 53点 多動性、衝動性型症状 49点 総合ADHD症状 52点 質問1  WAIS4の結果は境界性知能ではないのでしょうか? 質問2 CCARSテストは自己記入式で、観察者の分はありませんでした。夫は自己評価が高く、自分の欠点を認識しておりません。人に良く思われたくて嘘もつきます。 それでも信憑性は高いのでしょうか? (矛盾点の説明はありませんでした) 質問3 夫は発達障害の傾向は無いのでしょうか? 以上、お手数お掛けいたしますが何卒宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

まもなく1歳5ヶ月、発達障害?

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ1歳5ヶ月になる男の子です。一歳を過ぎたあたりから、気になるポイントがいくつかあり、発達障害では?と、心配でネットで色々検索してしまいます。 1.まず、明確な指差がありません。 行きたい方、気になるものがあった時は手を伸ばしアピールはしてきますが、指は人差し指がでていません。腕で示している感じです。絵本などを指で指したりもしません。小さなボタンを押すときも人差し指でなく、親指をよく使っているので、人差し指の使い方がまだあまり分かっていないのかな?と思っていたのですが、気になるポイントです。 2.あとは、発語が少ないです。 ブーブ、パパは時々言いますが、このくらいの月齢で2語ほど出ていれば良いのでしょうか? 3.あとは公園やスーパーでお出かけすると、興味がある方へどんどん行ってしまい、手はほんの少ししか繋いでくれません。(自分が危ない遊具で遊んだりする時だけ手を繋ぐよう求めてきます。)椅子に座ってもすぐに立ち上がってしまいます。やんちゃという性格もあると思いますが、多動の傾向がありそうだと思っています。 他にも気になることはありますが、大きく分けるとこちらの3点です。 バイバイ、拍手、電話に耳を当てるなど真似っこはよくします。体の発達は何の問題なくここまで成長してきました。 後追いはあります。目はよく合い、名前を呼ぶと何かに夢中になってる時以外は振り向きます。よく笑います。人見知りは時々あります。ですが、自閉症の特徴としてあげられている『高いところにのぼる』『扉の開け閉めが好き』なども当てはまっていて、気になります。 先生方のご意見をお聞きしたいです。

5人の医師が回答

1歳10ヶ月 落ち着きがない

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳10ヶ月の女の子です。 子どもに落ち着きがないことを心配しています。 以下、状況です。 ・二言文、三語分もでてきて、お話は結構できるようになってきた。 ・こちらの指示は通る。(パパに洗濯物渡して、等) ・遊び場で、他の子におもちゃ取られたら取られっぱなし。控えめかも。 ・お友達に自分が遊んでいたおもちゃをどうぞ、と渡したりもできる。一緒に遊びたい様子あり。 ・1つのことにずっと集中してることがあまりなく、他のことに注意がうつる。 ・じっと座ってることがほぼない。(気になるテレビや絵本の時は座ってるが) ・支援センターでの読み聞かせや童歌なども、すぐ飽きてしまい、動き出して他のおもちゃで遊び出す。 ・スーパーとかで動きたがる。ただ親から見えないところに行っちゃうことはない。もういくよ!というと親についてくる。 ・食事の椅子やハイローチェア、ベビーカーには座ってる。(ベルトがあり基本自分で脱出できない、と理解している様子) ・ベビーカーで買い物していても暇でつまらなくなると叫ぶ(好きな動画をみせるとおさまるが) なお自宅保育中です。 保育園の見学にいったときも、親の近くにはいるものの近くをうろうろしたりと落ち着きがありません。 1歳半検診で落ち着きのなさを相談したものの、この検診中でも親の膝の上に座っていられるし、親の位置をガン無視で、こちらがおっかけるのも大変なくらい動き回るようなことがなければ大丈夫ですよ、と言われたのですが、支援センターとかでもじっと座ってお話を聞けてる子も多くいて、やはり心配になってしまいます。 多動・ADHD、といったワードもよく目にしますが、特徴は何かありますか? 娘はADHDなのか、と心配になってしまいます。

8人の医師が回答

1歳9か月の発育について

person 乳幼児/男性 -

1歳9か月になる息子ごいます。 自閉症なのかと疑うことが最近あります。 どうであれ、息子は可愛いのですが心配ですのでご意見いただきたいです。 1.多動  おもちゃ売り場、薬局では走り回り、気になったものを積み上げたり、場所を入れ換えたりしてます。ただ、外では手を繋いで歩きますし、自分から手を繋ぎにきます。 2.発語  話しません。たまに、「あー」「うー」や怒ったり困ったりした際には言葉を発しますが、特段意味のある言葉にはなってません。そろそろ2歳なのに言語能力が遅れているのか不安になります。 3.意志疎通  振り返ることもあれば、無視もします。特に、遊んでる時は無視が多い。指差しは欲しい物や、興味があるものにできます。(おもちゃや花火など) 4.遊び方  家ではひたすらボールを投げて見て楽しんでいます。ピタゴラスイッチが大好きで、物が動くのが好きだと思います。公園では砂場が大好きです。基本は一人で楽しみ、大人が道具を横で使うと真似して使います。 その他特徴 身体能力は高く、走るのも綺麗で足が早い。 喜怒哀楽の表情はあります。 スプーン使えます。コップ練習中。 親がどこかへ行くと、すぐ着いていきます。 パチパチはできますが、他は練習中です。 抱っこ中に、回りに気になるものがあると、すぐに抜け出そうとします。初めての場所や、危ない場所では普通に抱っこさせてくれます。 外出する素振りを出すと、玄関で靴を履かして欲しいと待ってます。 まだ、保育園、幼稚園にも入れてなく、地域のセンターなどで遊ぶ以外は外部と関わりがありません。会話が少ないと反省し、最近意識してお話ししています。誰に対しても一端、人見知りをして、だいたい慣れます。 もっと、他との関わりがあれば話したりするのかと思ってますが、ご意見いただけますと幸いです。

6人の医師が回答

1歳半女の子。クレーン現象など気になる動き

person 30代/女性 - 解決済み

何度かこちらでご相談をさせて頂いております。1歳半になった娘の気になる行動について質問です。 1.クレーン現象があります ・ヘアピンをつけて欲しい時、「ママ」と言ってピンを私に渡してその手を自分の髪の毛に持っていく。 ・一緒にクレヨンで遊んでる時に「ママ」と言ってクレヨンを渡しその手を塗り絵に持っていく ・私の手を引っ張って行きたいところに連れていきます。届かないところは抱っこと登ってきます 発語は70語ぐらい、二語分で「ママここ(座って)」と自分の隣を示してくることもあります。指差しもあります。〇〇どこ?の質問で応答の指差しもします。 名前を呼んだら振り返ることは半々ぐらいです。 言葉も増えているのですがまだまだ自分の欲求を伝えきれないからなのか、発達障害などの可能性もあるのかモヤモヤしています。 2.多動っぽいと感じてしまいます 一時期よりは落ち着いたもののじっとしていられません。手を繋いで歩くのはできるようになりました。 ・おむつ替え、着替えの時にすぐ動こうとしてとてもやりづらい ・食事中、上下前後に揺れたりする ・座っている時、寝かしつけの時に足を地面に擦るようにジタバタする ・指先を小刻みに動かすことが増えてきた 調べると自閉症の特徴と出てきて不安です。どういう関わりをして行ったらいいでしょうか?? 今やっていること ・クレーンが出た時には「〇〇して欲しかったのね、つけて〜って教えてね」など声かけ ・戸外でたくさん体を動かして遊ぶ、パズルなども興味を持ち始めたのでとにかく一緒に遊ぶようにしてます。 ご回答頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)