4歳7ヶ月の女の子です。
二文語を話すようになったのは三歳半くらいで一番最初に言った言葉は2歳8ヶ月くらいでパパママやマンマなどではなくキャラクターの名前でした。
今も自分の名前を正確には言えず最初の一文字が上手く言えません。
でも動物や物の名前はよく知っていて先日の検査でも名詞は年齢相応の理解をしていると言われました。
親の目から見てコミュニケーション能力は低いな。とは思います。
見ず知らずの他人に突然話しかけたり保育園では気に入った子に突然キスしたり。
かと思うと興味のない相手には話し掛けられても無視します。
そんな状態でもやっぱり私はうちの子供に限ってと思ってしまいます。
半年程前にかかりつけ医と保育園から立て続けに療育を勧められ突然の事に驚きましたが行き始めました。
保育園には生後8ヶ月から通っています。
早くからフルタイムで働いて私の愛情が不足していたのではないかと反省しています。
今からでも娘の発達は他の子に追い付くでしょうか?
娘にはマーカスガン現象という目にちょっとした特徴もあり就学が不安です