5ヶ月ミルクの量に該当するQ&A

検索結果:3,550 件

生後6ヶ月離乳食 お米の消化管アレルギーについて

person 乳幼児/男性 -

生後6ヶ月の男の子ですが、お米の消化管アレルギーの疑いがあります。 生後5ヶ月後半から離乳食を開始し、10倍粥から開始しました。 最初の1週間は下痢をしながらも嘔吐することなく、かぼちゃや人参も開始して食べられました。 下痢がひどくなったため、小児科を受診して整腸剤を飲ませて、3日間離乳食を中止しました。 その後再度10倍粥(小さじ2ほど)だけ再開したところ、2時間後に大量嘔吐し、30分ほどで3回嘔吐し、胃の中が無くなるまで吐きました。 小児科を受診して、レントゲンとエコーをみてもらいましたが、胃腸炎ではないかと言われ、再度整腸剤を処方され下痢がおさまるまで再度中止しました。 1週間後に再度10倍粥を小さじ1ほど食べたところ、2時間半後に2回嘔吐。前回ほどは吐かなかったですが、食後のミルクの量を少なめにしたからかもしれません。 一旦お米の離乳食中止し、他の食べ物からスタートさせて後日かぼちゃのみをあげてみましたが、嘔吐はしませんでした。 下痢が良くなり再度お米を試すため、重湯から始めて10倍粥を更に薄めたお粥(小さじ2ほど、潰した粒はあり)を食べさせたところ、3日間は嘔吐しなくなりました。 1. 薄めたお粥を食べられた場合は消化管アレルギーの可能性はないですか?もしくは消化管アレルギーの可能性が高いのでしょうか。 2. もしくは量の問題であり、今後量を増やしたり、お粥の濃度を濃くしたりすると再度嘔吐する可能性はありますか。 宜しくお願いいたします。

5人の医師が回答

生後1ヶ月半、授乳間隔と睡眠時間について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後1ヶ月半の男の子でほぼ完ミで育てています。 1回のミルク量は120mlで1日のトータル量は720〜840ml(多い時は960ml)です。昨日は860ml飲んでいます。 体重は1週間前時点で5190gでした。(出生時は3484g) 生後1ヶ月を過ぎてから大体夜はまとめて4〜6時間寝てくれるのですが、日に日に寝る時間が増えていて昨夜は22時ごろに最後の授乳済ませ、気づけば朝の6時になっていました。 急いで起こし授乳しましたが、前回の授乳から8時間も空いてしまい、何か影響がないか不安です。(起こさなければまだ寝ていたと思います) 朝方の授乳後は1時間ほど機嫌良く起きていて、泣き、抱っこしてまた寝ました。 これまでは夜はまとめて寝て日中は2〜3時間毎に泣いて起きるか、グズったりして起きていることがほとんどだったのですが、なぜか今日は日中もほぼ寝ています。4時間寝ても起きる気配がないので、起こして授乳しているような状況です。 下記5つ教えてください。 (1)授乳間隔が8時間空いてしまったことによる影響は何があるか (2)日中もよく寝るようになり起きなくなったのは8時間空いてしまったことと何か関係はあるのか (3)1日うんちが出ていないが、8時間空いてしまったことと関係はあるのか(新生児の時は便秘気味で2日出ないこともありましたが、生後1ヶ月を過ぎてからは1日1〜2回は必ず出ていました) (4)市の保健師さんには夜5〜6時間であれば授乳間隔が空いても問題ない、そのままでいいと言われたがその通りか (5)起こさないと1日のほとんどを寝ている場合、それは睡眠障害にあたるのか 昨日まではギャン泣きで日中は全然寝てくれないと困っていたのに、いざぐっすり寝ているとこんなにもずっと寝ていて大丈夫なのかと不安です。

4人の医師が回答

もうすぐ3ヶ月になる子供 体重と授乳について

person 乳幼児/男性 -

1週間後には3ヶ月を迎える男の子を育児中です。 2/24に体重6.3kg(授乳室でのスケール使用、授乳前に実施)でした。 2/14 6.24kgだったので10日間で約60gほどしか増えておりませんでした。 日割りにすると6g増は、少なすぎるのではと心配になりました。 日中はだいたい3〜4時間おきに授乳していますが、夜まとまって眠るので、朝まで長いと9〜10時間授乳間隔が空く日もあります。なので1日の授乳回数は5〜6回、たまに夜中に起きた時は7回になることもあります。 生後3日より完全母乳で育てています。 体重推移 出生 3574g 1ヶ月 4800g 1ヶ月と3週 5780g〜5800g(約10分授乳後5900g) 2ヶ月と10日  6240g(10〜15分授乳後6380g) 2ヶ月と20日 6300g(約15分授乳後6420g) 授乳は左右で10分ずつを目標にしてあげていますが、寝落ちなどもあり飲みむらがあります。そのため5分程度で終わってしまう時もあります。 上記の計測値から、母乳の1回量はだいたい120〜140gくらいかと思われます。 尿の回数は8〜10回くらいはあると思います。便は2〜3回。機嫌もよく、肌感ももちもちしており、むちっと感はあります。 *6gの増量は少な過ぎるため、授乳回数を増やした方がいいですか?夜間起こしてまで授乳した方がいいでしょうか? または、授乳時間を伸ばすか、120〜140gの母乳量が少ないようであれば、ミルクを追加した方がいいですか?母乳は射乳するほどで、出は良いと思っています。 どのように授乳を調整したらよいのかわからず、またあまり体重が増えていなかったことに心配になり質問させていただきました。 なにかアドバイスがあればご教示いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

5ヶ月児の解熱後の下痢(白い便が交じる)とモロー反射について

person 乳幼児/男性 -

2/19で5ヶ月になった息子についてです。 経緯は下記のとおりです。 2/16 便秘でマルツエキス処方されても1〜2に1回の排便間隔の息子が夕方2回軟便を出す。 2/17 午前中に軟便を1回出し、発熱。最大39.4℃にあがる。かかりつけ医が休診だったため、別の病院を受診。6ヶ月未満なので解熱剤の処方はなく、経過観察。夜間には解熱し36℃代。 2/19 2/18は便が出ていないため、綿棒浣腸で便を出す。1回の便に白い粒が混じった緑と一部黄色の水溶便を排便。かかりつけ医受診。コロナ、インフルではない。ビオフェルミンを処方されミルクの飲みと便の様子を見て回復しない場合、1週間後に再度受診と言われる。 2/20 排便なし。ミルクの飲みが700まで回復。(普段は750〜850)夜、1度飲ませた時に嘔吐。本人機嫌良好。 2/21 綿棒浣腸。緑の水溶便に白い粒が混じってる。その後自力でも排便。緑の硬い便と緑の水溶便に白が混じったような便がでる。(写真の左上のあたり) 昨日嘔吐後、ミルクの量が減っています。 質問です。 1 緑に白が混じったような便は何が考えられますか?(息子は完ミ、離乳食はまだ開始していません。)胆道閉鎖症か腸炎なのでしょうか? 2 モロー反射はだいぶ減ってきていまたが、解熱後ビクッと言う動きが増えてきていて気になってます。 授乳中哺乳瓶をくわえ、寝落ちしそうな状態の時に、少し体勢を変えたり、哺乳瓶を動かしたりするとビクッとなります。動かすたびにビクビクしていて、ビクッとした衝撃で泣き出すこともあります。寝入りの時にビクッとする回数も増えました… モロー反射は無くなっていく時期だと思うのですが、増えてきているのであれば心配で…これはモロー反射でしょうか?それとも何か考えられますか? 3 嘔吐は続かなければ様子見で良いでしょうか?

3人の医師が回答

生後3ヶ月、予防接種後発熱、黄色い吐き戻し

person 乳幼児/女性 -

生後3ヶ月乳児の吐き戻しに、写真のように少量の黄色い吐き戻しが混ざりました。 予防接種を受けてから2日以内のことなので、心配です。 以下が経過です。 2/15 予防接種(ヒブ、B型肝炎、4種混合、肺炎球菌、ロタリックス)同時接種 ↓ 2/16 お昼の12時〜20時頃まで37.7℃〜38.5℃の発熱あり。普段外出は近所のお散歩程度ですので、発熱はおそらく予防接種の副反応です。 混合育児ですがミルク+母乳量に変化はなし(毎回170ml程度✖️1日5回になるよう、母乳の量はスケール測定して足りない分をミルクで補完) 熱でぐずる様子は多少ありました。 ↓ 2/17(本日) 解熱。 今朝、母乳170mlを飲んだ後に吐き戻しあり。吐き戻しのほとんどは乳白〜透明でしたが、黄色い丸いタンのようなものが混ざっていました。(ガーゼで拭き取りましたら、写真のように伸びました) 今回、ロタリックスの予防接種があり、腸重積のリスクも説明されており、心配です。 吐き戻しはいつも多いので、嘔吐が多いかは区別がつきません。 昨晩は熱があったため夜中いつもより長く寝ておりその間吐き戻しが無かったので少し濃い色のものが混ざったのか、もしくは胆汁が混ざったのかわからず。 胆汁が混ざるのはロタリックスの影響でも起こりますか? 腸重積症と思われる症状(お腹の痛みのため激しく泣く・機嫌が悪いなどの症状が周期的にみられる、お腹がはる、ぐったりする、顔色が悪い、血便がみられる、嘔吐を繰り返するなど)は今のところ見られないのですが、サイトによっては黄色い吐き戻しがあった場合はすみやかに病院へと書いてある場合もあり、どうしたらいいかわかりません。 しばらく様子を見ても良いのか、どんな症状があったら病院へかかればよいでしょうか? これまでも黄色っぽい吐き戻しが混ざることはあったのですが、予防接種の後なので不安です。

8人の医師が回答

9ヶ月の娘 長引く下痢でラクトフリーのミルク指示 飲まない

person 乳幼児/女性 -

海外在住9ヶ月の女児です。 38w3600gで生まれ、今は74cm10.5kgです。 膀胱炎による細菌感染で下痢になり1週間入院していました。尿と便検査で細菌未検出で退院となりました。 下痢は水下痢1日に10回程度から固形まじり5回程度に減りつつあります。 おまたからおしりにかけてもただれがひどく、薬をぬっていますが追いつかない感じです。 生まれてからずっと完母、離乳食は3回食ですが元々食べる量が少なく1回50g食べたら良い方です。食べる量は個性の範囲として気にしていません。 医師から、完母を一切やめて、ラクトフリーの粉ミルクに切替えるよう指示されました。 しかし、自分から進んでは一切飲みません。 哺乳瓶、ストロー、シリンジ、コップ、離乳食にまぜるなど思い付くことは試しましたがどんなに頑張っても力ずくで飲ませても10mlくらいで終わります。 経口水も処方されましたが同じく力ずくで30mlくらいで飲まなくなります。 どちらも全力で拒否してきます。 おなかが空いたら飲むだろうと思い、夜から朝にかけて10時間放置しましたがギャン泣きで拒否でした。 退院の翌日の今日は、9:00から16:00まででラクトフリーを40ml飲んだだけです。 ものすごくおっぱいを求めてきます。 おしっこも10時に1回しか出ていないので、さすがに脱水が怖くなって11時と16時におっぱいを飲ませました。その後下痢がありました。(想定内です) 下痢やかぶれのためにラクトフリーを飲ませるのが良いのはわかりますが、生命維持のために母乳を飲ませる行為は選択肢としてありでしょうか? 1日中ミルク飲ませ、搾乳し、悩み… 付き添い入院で2歳の長女に寂しい思いをさせ、そのケアもあり私のメンタルが保てていません。苦しいです。 その他、何か試せることがあれば教えて欲しいです。

3人の医師が回答

妊娠中の授乳はすぐにやめるべきですか?

person 乳幼児/女性 -

現在4ヶ月の娘を完全母乳で育てています。 今日産婦人科を受診し第二子の妊娠が分かり、産後すぐの妊娠なので注意することがあるか尋ねると、今すぐ授乳を辞めた方が良いと言われました。徐々にではなく、完全にと… 母乳の方が夜泣いた時にすぐにあげられ、そのまま寝てくれるので私の睡眠も十分確保できた事。そして、乳幼児突然死症候群の予防のためにも母乳育児がいいというのをネットで読んでいたので、(仰向け寝が一番だと思うのですが、我が子は戻しても戻してもすぐにうつ伏せになってしまうので)できれば離乳食がある程度進むまで母乳をあげていたいというのが本音です。 しかし、「医者だったら授乳してても良いなんて言う人はいない」とまでいわれてしまったので、早速今日からミルクにしました。 しかし120ほど飲むと舌で哺乳瓶を離し飲むのをやめてしまうので、どのくらいの間隔で、どのくらいの量をあげていくべきなのか分からなくなりました。 一般的には4〜5ヶ月だと180〜220飲むというのも見て、絶対に足りてないじゃんと不安でもあります。 そこで質問なのですが、妊娠中はやはり授乳は一切やめるべきなのでしょうか? 海外の論文によると、妊娠中に授乳していたからと言って、流産のリスクは変わらなかった。という記事も目にしたので、様々な方のアドバイスを伺いたいです。

2人の医師が回答

新生児 授乳間隔について

person 乳幼児/女性 -

今日で生後17日の娘がいます。 母乳の出が悪いので、母乳とミルクの混合で育てています。 2週間検診(生後15日の時)に体重測定すると1日平均21.5g増で少し少なめなので、ミルクの量を増やそうとなりました。 出産時2806g 退院時(生後5日)2760g 2週間検診(生後15日)2975g 退院してから授乳回数が1日7-9回(母乳)です。 検診前→夜間3-4時間間隔、昼間3時間間隔 最低でも母乳7回/日、ミルク6回/日 (40ml) 欲しがったら都度母乳あげる 検診後→夜間3-4時間間隔、昼間3時間間隔 最低でも母乳7回/日、ミルク7回/日(60ml) 欲しがったら都度母乳をあげる 新生児なのに3時間おき授乳が守れていない自分が悪いのですが、昼間あまり寝てくれない子なので夜間寝てほしくあまり起こしたくないので、4時間ほど空いてしまいます。 夜間の授乳は20時台、0時台、3時台、7時台で行っています。 昼間は10〜11時台、14時台、17時台の間隔で欲しがったら都度母乳あげています。 新生児の場合3時間おきの方がいいのでしょうか。 1人目の時に3時間間隔をきっかりやっていたのですがちょっとでもズレると毎日授乳時間がずれてしまうのが嫌で必ず時間を守りノイローゼ気味になったのと、今回は上の子いるのと家事もやっていたりすると、時間がだいたいになってしまっています。 1日24時間しかないので、一回でも4時間になってしまうと1日の授乳回数が7回になってしまうのですが気にしすぎでしょうか。 また、2週間検診の時はちょうど授乳前であったこともあり、体重が少なめだったかな?と思ってもいます。 つぎは1ヶ月検診ですがこのペースのままでいいでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)