5ヶ月ミルクの量に該当するQ&A

検索結果:4,024 件

生後2ケ月半。飲みません。食欲不振

person 30代/女性 -

先日も相談させていただきました。生後2ケ月半の赤ちゃんですが、食欲がなく1日の授乳量と授乳回数がとても少なく困っています。 基本的にお腹が空いて泣くことはあまりなく、四時間経って欲しがらなければ気にしてミルク、母乳をあげていました。 ここ最近、それすらも拒否するようになり、時間が益々空き、授乳回数も減り、昨日はついに四回になってしまいました。しかも母乳があまり出ない為ミルクを1日500~600ミリ程足す混合でやっていたのですが、そのミルクも拒否し、最近は騙し騙し何とか200ミリ程飲ませています。嫌がるミルクをやっと飲み始めたと思っても、むせたり上手く飲めず20ミリで終了することもあります。(今までは一回に80~120飲んでいました。)母乳も20ミリ~40ミリくらいは出るのですが、飲ませているとむせて途中で嫌がることが増えてきました。 ミルクか母乳かどちらかを嫌がる話はよく聞きますが、両方あまり飲めない場合はどうしたらいいですか?(どちらかと言えばまだ母乳の方が吸い付いてくれますが、出が悪いので母乳だけにはできません。)また、何か大きな病気を疑った方がいいですか?ちなみに体重はここ5日程増えていません。お忙しいところ度々すみませんが、教えて下さい。お願いします。

1人の医師が回答

6ヶ月児の母乳不足と水分補給について

person 乳幼児/女性 -

まもなく6ヶ月、ミルク拒否により2ヶ月から混合→完母になりました。 遊び飲みで授乳量が減り、乾燥性の肌荒れによる掻き壊しが1ヶ月以上続いて参っています。 母乳の分泌も減ってしまい、あらゆるミルクや哺乳方法を試しても飲まず、麦茶や湯ざましも吐き出してしまうので、唯一飲んでくれるリンゴ風味のイオン飲料を30mlずつ複数回飲ませています。 ▪︎質問 ・一日に飲ませても良いイオン飲料の量 ・1回の離乳食で目安となる水分補給量 ・水分補給により肌荒れが改善される可能性はあるか どうぞよろしくお願いいたします。 ▪︎子の状態と診察結果 ・スケールで測った一日の哺乳量は350〜500ml ・一日に飲ませているイオン飲料は150ml前後 ・離乳食は1回食 ・体重は5ヶ月で7.6kg、6ヶ月目前で8.0kg ・機嫌はやや悪いが良く動く ・排泄はうんち1〜2回、おしっこ6〜8回 ・顔以外の肌質は酷くなく、小児科では栄養状態良好で健康に問題なしと言われている ・皮膚科ではすぐに落ち着く程度の肌荒れと診断、ヘパリン類似物質の保湿剤を処方されている ・1ヶ月間保湿剤を使用したが掻きむしりが続き、抗アレルギーのシロップを処方されたが変化なかった ▪︎気になった点 ・涙が出す、泣いてる最中にコホコホと乾いた咳をしてむせる ・滴るほど出ていたよだれがほとんど出なくなる ・唇が乾燥している ・おもちゃを咥えて遊んでも濡れていないことがある ・離乳食を喉に詰まらせてむせるようになり、完食していたものを3割ほどしか食べなくなる ・機嫌の良い時に大泉門を触ると窪んでいることが一日2〜3回あるが、哺乳・保水後暫くすると戻る ・尿の臭いが強くおむつが軽い ・授乳は日中暴れて1回5〜8分程度で離し、夜間は30分以上かけたのち疲れて眠る

2人の医師が回答

生後2ヶ月乳児の吐き戻し対策について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後2ヶ月半の乳児についてです。 生まれた直後から吐き戻しが多い方でしたが、ここ2週間ほどは、ミルク後2時間くらい経ったタイミング吐くようになりました。 時間が経ったドロッとしたミルクの吐き戻しをしている為、窒息を心配しており、以下に詳細を書かせていただきます。 ・完全ミルクでの授乳 ・一日の授乳量:170ml×5回 ・ 1日多くて2回ほど吐き戻す。 (いずれも2時間ほど時間が経ったタイミングで吐きます。) ・ミルク後、ゲップは最低1回は出ている 【現在行っている対策】 ・ ミルク後、ゲップが出た後もそのまま30分は縦抱きにしている。 ・10°の傾斜がついた吐き戻し防止クッションを使用し、頭を高くしている。 ・子が寝ている時に苦しそうに唸った場合はしばらく抱き上げている。 ↑これらを行っても変わらず吐きます。 そのため、子を寝かす時は吐き戻し防止クッションの使用に加え、顔を横向きにしたりなどしていますが、 顔が横向きになっていれば、吐き戻しをしても窒息の心配は無いでしょうか。 また、上記の他に何か良い対策があればご教示いただきたいです。 何をしても吐き戻すため、窒息が怖く毎晩ほとんど眠れておりません。。 何卒よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)