5ヶ月ミルクの量に該当するQ&A

検索結果:3,560 件

早産児の発達性協調運動障害について

person 乳幼児/男性 -

29週1275gで生まれた息子について質問です。 現在修正2ヶ月ですが、ミルクの量がなかなか増えません。 母乳とミルクの混合育児で、1回のミルク量は100cc〜40cc程度、1日の回数は6、7回です。 母乳は泣いたら上げていますが、胸があまり張らないのであまり出ていないような気がしています。体重の増えは修正1ヶ月で4000g、修正2ヶ月で5100gです。GCU退院時のMRI検査は明らかな所見はなしと言われています。 今気になっているのは、1回に飲むミルクの量がなかなか増えないことです。夜間は4、5時間開くこともありますが、大体3、4時間に1回はあげています。ネットで調べると、早産児は発達性協調運動障害になる確率が高く、傾向として見られるのはミルクの飲みが悪いこととして記載されていました。 ご回答いただきたいのは下記です。 ・修正2ヶ月でミルクの1回量が40cc〜100ccは少ないのか。 ・29週で出生した場合、発達性協調運動障害になる可能性は高いのか。 ・もし発達性協調運動障害が考えられる場合、今のうちにリハビリなどやった方がいいことはあるのか。 ・MRIで所見なしと言われていても、発達性協調運動障害になる可能性があるのか。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

生後1ヶ月3日、ミルクを飲む量が減った

person 乳幼児/女性 -

生後1ヶ月3日の娘のミルクと母乳についてのご相談です。 ミルク寄りの混合、ミルク缶の蓋に書いてあるミルク量を参考に生後2週間くらいからミルク120mlを1日5回、4時間毎にあげていました。また、1日1回搾母乳80~120mlを昼の時間帯にあげ、搾母乳ミルクどちらをあげた時にでも欲しがる時は直母で一日平均左右20分ずつ程度あげていました。 ↑の状態で1ヶ月検診では出生時から1kgほど増加していました。 今週に入り、先週までは120飲みきっていた22時のミルクだけ80~90しか飲まなくなりました。その後大人しくしているものの起きていることが多く、ミルクから1時間後にぐずり、直母片方5分から10分程度飲むと落ち着いて眠りに着きます。その時点でどうしたのかな?とは思っていたのですが今日になると全てのミルク時間で70~80しか飲まず、その代わり30分から1時間おきに母乳を求めてぐずり現時点で左右共に40分程度母乳を吸っています。 ミルクを飲む量は減っているのにミルクを飲んだ後の吐き戻しも増えました。ゲップは出ない時もありますができるだけさせています。感覚ではミルク6回中、4回は吐き戻しがあり、その度に10ml程度は吐き出しているのでは?と思います。吐き出した後でも母乳も欲しがることが多いです。おしっこはオムツ替え回数で7回、うんちも今週は1日1回はしてます。先週以前より機嫌が悪くなっているような感じはありません。体温は36.6~37.4くらいです。 私自身そこまで母乳育児にこだわっていなかった為そこまで母乳が出るようにはなっていないと思います。(胸の張りなどそこまでないです)その状態でトータルミルク量の減少とそれなのに吐き戻しが増えてしまったことが心配になってご相談したというのが経緯です。ミルク摂取量の減少は一度受診した方が良いのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)