5ヶ月ミルクの量に該当するQ&A

検索結果:3,993 件

首が座ってない子の首ガクン

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後1ヶ月の男児でまだ首が座っていません。 ソファに座り座位に近い横抱きで寝かしつけていた際、子どもの頭が私の腕からするりと抜け、1度後方に首がガクンと落ちてしまい、そのまま落としてはいけないと強めに引き寄せてしまい、次は前方にガクンとなりながら私の胸に頭が当たりました。 子どもは目を覚ましましたが、泣くこともなくキョトンとし、その後、何事も無かったように眠りました。しかし、5分程で目を覚まし、3度ほどミルクを吐きそうな仕草をしていました。(仕草のみで吐くことはありませんでした。) それから、3時間程経過し、ミルクをあげましたが、いつもと同じ量をいつもと変わらぬ時間で飲みました。追視もあります。 ただ、いつも以上に眠り、首が後ろにそれやすくなっているように感じ、元々モロー反射の多い子ではありますが、小刻みに手足を震わせる事が多くなったように感じます。 結構な勢いでガクンとなってしまったので、首の関節や筋肉や神経、脳に影響がないか心配です。 このまま様子見で良いのか。早めに受診するべきなのか。 様子見で良いのであれば、この後、どういった症状が見られたら病院を受診するべきか教えて頂けたら幸いです。

4人の医師が回答

生後4ヶ月 吐き戻しが増えた

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ生後5ヶ月になる女の子の吐き戻しについて。 完全ミルクで育てています。 もともと吐き戻しはよくあったのですが、昨日から変化があり不安になっています。 昨日の夜、授乳直後(哺乳瓶を口から外した瞬間)に咳をして、大量に吐きました。吐いた後は元気でいつもと変わりませんでした。 今日の昼間は、授乳から少し時間が経ってから吐くことはありましたが、あまり気になりませんでした。 ところが夕方と夜の授乳の2回、また哺乳瓶を外した瞬間に咳をして吐いてしまいました。 授乳量は1回160mlで、吐いたときは飲むスピードが早いかな?と感じていましたが、今までは同じ速さ、量を飲んでいてもこんなに吐くことはありませんでした。 また、一昨日くらいから指先が赤くなっているのと、目の付近を痒がっているのですが、関係ありますでしょうか? その他は、授乳後以外は咳もなく、おもちゃで遊び、普段と変わりありません。 機嫌についてはもともと悪い時が多いのでわかりません。 来週検診で相談しようと思っているのですが、待たずに受診した方がいいでしょうか? 哺乳瓶の乳首は3ヶ月からのものを使っています。一つ小さいサイズに戻してみようかと考えています。 ゲップをさせようにも、乳首を外した瞬間に吐くので、どうすればいいかわかりません。

3人の医師が回答

生後1ヶ月半 急にミルクの飲みが悪くなった

person 乳幼児/男性 -

生後1ヶ月半(今日で生後54日目)の男児です。 3094グラムで生まれ、産後に私が入院したことにより、完全ミルクで育てています。 一昨日くらいまで一回140mlほど、1日トータル1000mlほど飲んでいました。 1ヶ月検診の際は、4950グラム。 かなり体重が急激に増えてるものの、骨格的にしっかりしてるので問題ないと言われ、そのペースで飲ませ一ていました。 2.3日前より急に飲む量が少なくなりました。 具体的には一回70ml前後、2時間後にギャン泣きするのであげても同じ量ほど、 たまに4時間ほど空いて、150mlほど飲みますが 特に夜間は、泣くのに飲みが悪いです。 1日トータル600mlまで減っています。 おしっこは以前は10回ほどしてましたが、今は5回ほど、うんちは便秘気味ですが、昨日は0回今日は1回でました。 泣くのもギャン泣きではなく、声が小さく弱々しい感じです。 機嫌が良いかどうかは飲みが悪くなった2.3日前より日中よく寝るようになったので判断しかねます。 明日にでも小児科を受診したほうが良いでしょうか。 様子を見て問題ないと言われてもかなり心配なため、まずご相談をと思い伺いました。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)