20代男性で、精神の障害者手帳3級を持っています。
発達障害検査の結果:ADHD、ASD
ADHD合併症:ASD、うつ病、APD、睡眠障害
現在、障害者の学校に通っており、企業から面談したいとお声がかかっています。
配慮して欲しい項目にAPDのことを伝えようと考えていますが、どのように伝えてよいか分からないので、教えていただきたいです。
APD症状
・主に持続的、選択的、注意的などの聞き取りが困難
例→最近では何度聞き返しても「仕分け」が「手話」に聞こえるくらい。雑音中や広い空間ではほとんどの言葉が聞こえません。
考えている配慮の伝え方
・可能であれば指示は口頭ではなく、メールやチャットでお願い致します。
・早口や低音の聞き取りが苦手なので、ゆっくりと話していただきたいです。