ADHD 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:958 件

QEEG検査結果の受け止め方について

person 40代/女性 - 解決済み

夫婦でQEEG検査を受けました。 夫はASDグレーゾーン 私はASDとADHDのグレーゾーン いずれも特に治療が必要レベルではなく グレーゾーンの中でも軽度の方ですとのことでした。 この結果で、私の結果の受け止め方や解釈について悩んでいます。 私はASD、ADHDグレーと出ましたが、説明をうけていると、それは発達グレーというより、ただの気質では?と感じています。 発達特性と気質って何が違うのですか? さらにこれは性格とは言えないのでしょうか?よくわかりません。 当てはまるのはASDは感覚過敏、ADHDは感情のコントロールが苦手・うっかりミスをするのところです。コミュニケーションは人並みにできます。友人も少ないですがいます。場の空気を読む相手の考え機嫌などをパッと見て掴むのはむしろ得意で仕事でも活かしてきました。仕事が続かないなどもなく(今は主婦ですが)やめるまでは15年勤務しました。うっかりミスが多いについては、自分なりにおっちょこちょいな性格くらいには思ってました。家族に確認しても目立つようなミスを頻繁にする印象はないという認識でした。 生きてくる上で特にASDやADHDが原因になるトラブルもなかったのに、この結果でASD、ADHDグレーに分類されて、ええ?っとしか思えず。 一方、旦那についてはASDの症状にあてはまる部分が自分でもあると感じていて結果に納得できたと。生きてくる中でコミュニケーションが苦手な特性が強くなるような生き方をしてた部分もある。てんかんの持病があり、発達障害もてんかんも脳の障害という点では同じなので必ずしも関係がないとも言い切れないと医師からも言われたそうです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)