検索結果:944 件
昨年11月にうつ病と診断され、内服治療を続けていましたが改善されず、今年4月~5月に入院しました。 心理検査を受けた結果、全検査IQが81と平均以下レベルで、言語性IQが96、動作性IQが67との結果が出ました。 自己評価式抑うつ尺度(SDS)では、祖点70点、「うつ病」群レベル( 60±7)と診断されました。 Y-G性格検査では、E型(情緒不安定社会不適応内向型)との結果が出ました。 上記の結果から、現時点では病名や診断名はつかないけれど、 何らかの発達障害があると言われました。 ADHDやアスペルガー症候群などのように、まだ診断名がつけられない段階なので、 具体的な治療も何もないと言われてしまい、とても悩んでいます。
1人の医師が回答
35歳女性、うつ病及びADHDの治療をしています。 先日、目の前が真っ暗になり、気を失いそうになりました。そのため、内科にかかり、脳のMRI撮影及び24時間心電図を行いました。 結果、心拍数が上がるのが異常に速く、平均心拍数が90回で、MAX160回であると言われました。 そして、交感神経の緊張が原因であり、精神科の治療が上手くいってないのではないかと言われました。 検査結果をふまえ、内科の先生から精神科の先生宛に手紙を出してもらったところ、内服薬を変更するつもりはないと返事が来ました。 精神科の内服薬は、サインバルタ、ガスモチン、エビリファイ、ストラテラです。 検査結果をふまえ、内科でメインテートを処方されました。 そこで質問ですが、精神科の治療が上手くいっていないことが、心拍数の上昇につながるのでしょうか。
6人の医師が回答
30歳、既婚子持ちの女性です。 不妊治療を経て、1年半前に出産、復職後に前々から興味の会社よりオファーを頂き、転職したところです。 幼少期より、集中力のなさや整理整頓が苦手なことが気になっており、 また不妊治療中に鬱状態(強迫性障害)、更には産後うつになり日に日に自分に酷く自信がなくなりました。 自分は何かおかしいのではないかと思い、1年ほど前に発達障害の検査を受け、検査の一環でWAISを受けたところ、想像以上にIQが酷く、落ち込んでいます。 結果は以下となっており、WMIとPSIが低かったです。 FSIQ 86 VCI 96 PRI 93 WMI 76 PSI 85 WAIS含めた様々な検査の結果、ADHDの傾向はあるものの社会的に大きな問題を起こしていない(会社で注意されるなど)、片付けが苦手なので物をあまり持たないように心がけてるなど自分で工夫をして生活ができていることから、そこまで問題ないのでは、自覚症状はあるのでADHDのグレーゾーンかなと判断が下されました。 また、IQは確かにやや低めではあるものの、普通に働けていていることや(前職も6年ほど勤務、インシデントも特になし)自分の弱点を理解しながら仕事できているので特段問題はないのではとのお言葉を頂きました。 ただ、想像以上にIQが低くショックを受けています。 WAISを受けた日は産後うつもマックスで酷く、緊張でずっと震えてしまい、頭の中が真っ白になってしまいました。 そういったことも結果が悪かったことに繋がるのでしょうか…? また、WAISの結果を自分の中でうまく受容できていないため、受容できるコツを知りたいです、アドバイス頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
8年前から頭から身体、特に末端にかけて痛みや痺れが生じています。 この疼痛の症状が出るようになってから顎関節症や慢性蕁麻疹なども発症しました。 常に疲労感もあり、かなり日常生活に支障をきたしています。体力的に毎日外に出て長時間の労働はできません。 外勤は調子の良いときでも週1、2日数時間が限界です。 血液検査などで異常は見られません。 それで病院をまわってみましたが、一度、遠方の難病に詳しい神経内科の先生から「線維筋痛症か疼痛障害ではないか」と言われたぐらいで、 他の病院ではことごとく受診拒否されてきました。 ADHD持ちで二次障害として解離性障害を患っていた時期も長かったため、最初からはねられてしまいます。 とはいえ、精神科に相談してどうにかなるような症状でもありません。 精神科でも脳やストレスに起因する疼痛について知見のある先生は少ないからです。 そのため、筋肉痛や虚弱体質に作用する漢方薬や整骨院に通ってきました。 仕事もコロナ禍が始まってから在宅ワークに切り替えました。 今年に入り、在宅ワークによる疲労と将来への不安から鬱症状が出ました。 そしてそれ以来、頭の働きが鈍ったのを感じるようになったのです。 在宅ワークでは文章を書くことをしているのですが、これまでよりもスムーズに言葉が出てこなくなりました。 もともとADHDで考えがまとめづらいところはあったものの、その症状も増したように感じます。 仕事もこれまで以上にまともに出来なくなってしまいました。 そこで相談なのですが、 上記のような場合、頭の働きを回復させるにはどうしたら良いのでしょうか? 病歴が複雑でまとまらず、分かりづらかったらすみません。 現在は、経過報告と漢方薬の処方でお世話になっている精神科の先生に相談した上でデイケアに通っています。
何を試しても疲れが取れなくて困っています。 障害者雇用のパートで、勤務時間も前職よりも短いのに、かなり疲れがあり、特に休日はうつ気分で身の回りのことさえ出来ないのです。 体重もここ数ヶ月で激増しました。 医師からは、太りやすい薬を変えて頂きました。 甲状腺を疑いましたが、検査結果は良好でした。 炭酸系入浴剤や、栄養ドリンク、市販の疲労回復薬や肝機能系の薬、湿布、足裏に貼る毒素を出すもの、クエン酸摂取、ビタミンB群の摂取など、何をしても、疲れが抜けず、やる気も出なくて、現在の疾患(統合失調感情障害、ADHD、眼瞼痙攣)プラスで、冬季うつにでもなってしまったのか・・・とも感じます。 とてもしんどいです。 このしんどさから脱出する方法を教えて頂けますと、とても非常に助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。
強迫性障害、ADHD、アレルギー、高脂血症、喘息の薬を飲んでいます。 普段から、血圧が低いです。上が80台下が40〜50台です。貧血はありません。 精神科の薬が変わった3日後位に、朝出勤の支度をしていて、立ち上がろうとしたら、血の気が引いたような感じで、立ち上がる事が出来ず、動けなくなり、仕事を休みました。精神科に電話してみると、そんなに変えてないから、お体の方を診てもらってくださいと言われました。 かかりつけの内科クリニックに行くと、起立性低血圧発作と言われ、まだ治療は必要ないと言われました。 手足は冷たく、足なんて朝は氷のようです。 寝起きも悪く、辛いのですが、本当に治療の必要はないのでしょうか? 特に検査もしませんでしたが、それでいいのでしょうか? 子供の頃から、朝はフラフラしていました。 よろしくお願いします。
14人の医師が回答
7歳の娘について相談です。今年5月頃、小学校の定期健康診断の聴力検査と、6月頃耳鼻科検診の両方で左右の聴力に問題あり、精密検査をして下さいとお手紙をもらいました。 7月に近くの耳鼻科へ受診し、左耳の聴力0と診断。もう少し時間を開けて再検査しましょうと言われ、8月に再検査。 検査結果は同じで、更に詳しい検査が必要という事で、大学病院を紹介されすぐに受診。 やはり聴力無しの検査結果で、予約を取り9月末にABR検査を受けました。 本日検査結果の為、再診しましたが、検査結果は問題無しとだけ言われ終了。 心配なら1年に1回診察受けて下さいと言われましたが、あまりにも淡々と言われてしまったので、検査の違いや心因性の可能性など突っ込んで質問できませんでした。 1.通常の検査だと聴力無しなのに、ABR検査だと問題無し。音に対して脳は反応しているから問題ないのは理解できますが、では何故通常の検査だと聞こえないのでしょうか? 先生は日常生活にもんだいないでしょ?と話し娘も「うん、大丈夫」と返答…で診察終了。 2.これは発達障害と関係があるのでしょうか?診断はされていませんが、親の私は娘をADHDと思って育ててます。無論、耳鼻科の精密検査の問診票にもその事は記入しました。 アドバイスよろしくお願いします。
3人の医師が回答
特に合わない人との会話や、一方的な会話を聞く立場で感情が乱れると頭痛が起きることが多いような気がします。 嫌な事を我慢すると頭痛がするなんて子供みたいで、ドクターにも言いづらいのですが、昨日心療内科に行きタンドスピロンクエン酸塩錠10mg1日3錠処方されました。 仕事自体は立ち仕事で大変ですが、忙しさよりも対人面でヘトヘトになることが多く自律神経や他のメンタル系の検査をした方が良いでしょうか? ADHDとASDはグレーと診断されたことがあります。 更年期は5〜6年前にホルモン療法を3年くらいやりました。 人間ドックは毎年受けており、脂質異常症だけC判定で服薬中です。 アドバイスお願い致します。
4年前にWAIS-3の結果や、問診を経て発達障害(ASDと ADHD)の診断を受けました。 それに伴い手帳も、申請し取得しました。 その中で、少しだけ教えていただきたいのですがWAIS-3の平均IQが100と聞いたのですが、どれも100を下回る結果で、最も低いのが知覚統合の57になります。 全検査IQの結果も72と、境界知能の診断も受けています。 その中で知覚統合は目からの情報だと聞き、57と低く目からの情報も弱く、聴覚過敏もあるので耳からの情報もあまり強くないと感じています。 それに境界知能で、あまり理解する力も弱いと感じています。 こうした中で、自分の強みがよくわからないので、どういう風に見つけていけばいいのかわからないので教えていただきです。
2人の医師が回答
48歳独身女性です。 ADHDで自閉症スペクトラムで統合失調感情障害なので、定期的に精神科医の診察を受けています。 精神科主治医が、首のぐりぐりを見つけてくれました。 2年くらい前だと思います。 甲状腺の専門の女性の先生にかかり、半年に一度エコーです。 毎回異常なしです。 月曜日にPCR検査を受けました。 陰性ですが、カゼの症状が続くので、予定をすべてキャンセルして、必要な薬は、処方箋をかかりつけ薬局にファックスしてもらい、薬局の外で会計しています。 11日くらいから予定を入れます。 首の痛みの診察でクリニックに行けないので、よろしくお願いいたします。 テーピングのテープを貼ったところが、つっぱって痛い感じです。 痛みは、今日からだと思います。 右側が痛いですが、写真では反対にうつっています。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 944
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー