ADHDに該当するQ&A

検索結果:5,145 件

ADHDでしょうか...

カテ違いかもしれませんが。。。小学6年生の娘の事です。 昨年秋より月曜になると咳をしだしお腹が痛い喉が痛いと布団から出るのをしぶり学校に行きたがらないのです。整理はあります。ようやっと身支度を整えると、あ〜と布団の上に転がったり意味不明の行動にでます。幼少の頃から姉妹の中では彼女だけ物を良く破壊するなど行動や注意力が散漫かなと思い当たる節がありました。よくズボンやジーパンのひざに穴があいているのかと不思議に感じていたのですが、膝を床につけてくるくる良く回っている事が原因だと後で判明しました。川は危険だよと伝えても小3の時に公園の池で溺れそうにになったり、それでもその時は危ないものとは思わなかったと言い川で流されそうになった事もありました。遊びに行き時間になってもいつまでも家に帰って来なく毎日探し回っていました。いつもおでこのできものを触っていて生え際が禿げています。なかなか治りません。運動もクラスで1番顕著に不器用です。 学校では、よく一人で本を読んでいたりするそうです。 昔からなにかにつけトラブルに巻き込まれやすいです。 声かけをしても宿題を忘れていく事が多々とありのそんな時は学校でやろうと思ったと言い、学校に必要なものをよく忘れたりします。 漢字が昔から苦手です。6年生で文章にひらがなが良く目立ちます。 今自分の言った事をすぐに忘れてしまいます。とにかく何かにつけ言い訳ばかり言います。反抗期・思春期でしょうか。 私の育て方が良くなかったのでしょうか。。。

1人の医師が回答

ADHDでしょうか?

person 10歳未満/男性 -

3歳1ケ月と2ケ月の男の子のママです。 3歳の子の事で相談です。 よく支援センターに遊びに行くのですが小さいうちから興奮するとよく手がでました、いくら言い聞かせてもなおらず今でも相手に反応がない時や興奮すると楽しくなるのか同年代の子には手が出たり走り回ったりして追いかけっこをしようと誘いまくります。 話があう子がいると一緒にミニカーの話したり紙芝居や絵本を保育士の方が読んでる時は座っていられますが時々気になる絵があると見に立っていきます。 今までもこのような感じだったのですが最近下の子が生まれてから様子が悪化して下の子が自分の手が届くところにいると必ず叩き、寝てるところにオモチャや色々な物を投げつけたりしました。それを保育士の方に相談したら発育の専門の方に会うよう勧められその方に相談したらすぐに薬を飲んでくださいと言われました。発達障害の事を勉強不足だった私は訳わからず近くの精神医療センターを勧められるまま聞いてきましたが、どこも混んでるようでまだ予約すらとれない状態です。 待ってるうちにこの頃気分が落ち着いてきたみたいで下の子をすごくかわいがるようになりました。 今までも興奮しなければ落ち着いてるので手もつないで歩きます。 赤ちゃんの時の人見知りは激しかったのですが今はまったくなくいろんな人に話掛けまくります。待合室などの椅子では座っていられますが椅子の上で動きまくって近くにいる人に話掛けます。 言葉はどちらかと言うと早い方でした。 食べ物や飲み物を口に入れ気に入らないとどこでも後を考えず口から吐き出します。 大人にも何かして痛いと反応があると面白くなるらしく更に止めてといってもやり続けるときがあります。 親としては色々特徴はあるようなので心配なのですが常に動きまくってるほどではないようなのでよく分かりません。 専門家からすると確実にADHDなのでしょうか?

1人の医師が回答

ADHDでしょうか?

person 50代/女性 - 解決済み

私はADHDでしょうか? 子供の頃から要領が悪くて人の話は聞いてない、勉強は基礎的な学習は習得出来たけど何をしてるのかさっぱりわからない状態で学校に行ってました。 クラスの人達となじめず、いつも置いてきぼりな感じでした。 悪意はないのにわかっていながら思ったことを言ったり行動してものすごく怒られました。 覚えていることは小学生の時わかっていたのに閉めてはいけない家の鍵を勝手に閉めてしまい親ににものすごく逆恨みのように怒られ号泣して謝ったことがあります。人の秘密を平気で暴露してしまい酷く恨まれたこともあります。 嫌われていじめられて居場所がなかったです。 生活面ではだらしがなく朝はなかなか起きれない。 中学生の時は学校から帰ってもいつまでもダラダラと制服のまま過ごしていました。 親からはものすごく怒られ、まわりからは何も出来ないだろうからといろいろ指図されてました。就職してからだらしのないことは少し改善できたけども苦労の連続で仕事が出来ない。 必ず間違えて怒られてばかりで人間関係こじらせ浮いた状態 責任とって退職したり、クビになったこともあります。 仕事をしていてもやらなきゃと思うのに複雑でぼんやりしてしまいます。 またわかっていながら勝手な行動をしてしまい「あんたが決めることじゃない!」と怒られました。 出来る人から見抜かれてしまい上から目線で注意ばかりされます。 おかげで自信をなくしてしまい、仕事をしていてもこういうことをしたら 注意されてしまう、思ったことを言ったら怒らせてしまうとびくびくしながら仕事しています。 もう私はまぬけです。 今までそういうことがあってうつ状態となり診療内を受診しましたが全て私の非扱いされ𠮟責されましたものすごく惨めでまぬけな状態でもう疲れました。

4人の医師が回答

ADHDでしょうか?

person 20代/女性 -

私はADHDでしょうか? 仕事でケアレスミスが多く、同じことで何度もミス指摘をされます。仕事ができないなぁと落ち込みます。小学生の頃はほぼ毎日忘れ物、中学、高校も小学生ほどじゃありませんが、忘れ物をしていました。集中力もなく、何か目に入ると気を取られてしまいます。こうしたい!あれしたい!と思うとすぐに行動しないと気が済みません。片付けも苦手で、スイッチが入るまでは散らかっています。恋愛、お金にもだらしなくどうしようもないです。借金してしまったり、恋人は途切れず依存してしまいます。その上嫉妬深く自分の思い通りにならないと、態度に出て不機嫌になります。とても熱しやすく冷めやすいです。恋人とも長くて1年半、最近は半年も続きません。(恋愛依存症?とも思います。)自分に自信がなく、自己肯定感がとても低いです。自己肯定感が低いことには、家庭環境も影響しているかもしれません。父がモラハラで、いつも否定されるように育ちました。母はとても優しいです。子供の頃を振り返るといつも怒られてる思い出ばかりです。マイナス思考で、よく生きづらそうな性格だねと言われます。自分でもそう思います。これだけでは判断が難しいかもしれませんが、少しでも自分を変えたい、もしADHDなら受け入れて頑張っていきたいと思い、相談させていただきました。よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

ADHDでしょうか…

person 10歳未満/女性 -

六歳長女ですが、赤ちゃんのころから育てずらいところがあり、夜泣き、寝ない、癇癪など…。保育園に行ってからは友達とのコミュニケーションがあまり上手く行かず、手を出したりもめ事がよくありました。年中の頃には毎月、週末になると熱を出し、複雑型熱性痙攣の既往症有りですがよく痙攣をおこしていました。人混みやディズニーランドなどに出かけるとパニックをおこしたり、従姉妹達が泊まりにくるとずっと気がたっているというか毎回興奮してキーキーしています。口を開けてボーっと人を見ていたり、物を良く落としたり、外食に出ると必ず水や汁物をこぼしたり、話を聞いていない事が多く、父親に叱られるとわざと挑発的な態度をとり、年中の頃はトイレの心配で車で出かけると五分おきにコンビニなどでトイレを借りていました。園でも先生にお願いしトイレの事に触れないよう自由に行かせてとお願いしていました。物がたくさんあると分からない!と選択できなかったり…食べる事は好きですが休みで家にいると常に食べる事を考えていて、食事が終わるとお腹いっぱいと言ってもすぐに、何食べる?と食べてばかり…友達には抱きついたり触れたり相手が嫌がってもしています。不安緊張が強いです。私の姿が見えなくなるとトイレと伝えても探しに来たり…一年生になるので心配です。

1人の医師が回答

ADHDでしょうか?

person 30代/女性 -

私は、物覚えが悪いです。 学生の頃は、英語は文法が理解できず、中1のときからずっと分からないまま、テストはフィーリング、分からないから適当に書いていました。 教科書を読んでも、理解できませんでした。 かといって、数学も、算数の少数や分数、基本的な割り算の解き方も分からないです。 そして、衝動買いや、やりたいと思ったことに、気をとられてしまったり、過集中になったり、その後気力なくなったりします。 想像することが苦手です。 0か100の思考パターンで、そういったことから、相談支援事業所の方とケンカになってしまいました。 私は、質問したら、そのことに何かしら答えてもらわないと、気が済まず、答えられないなら、答えられないや、無視してるなら無視してる、あとで答えるならあとで、と言ってもらわないと、解らなくて、凄くストレスが溜まってしまいます。 仕事でも、上司の方の指示が上手く捉えられず、曖昧な表現での指示だと、どうしたら良いのか分かりません。 私は、ADHDの診断を受けていますが、ADHDなのかも分からないです。 頭が悪いのかとも思いますし、コミュニケーションでも、勘違いを起こしやすく、そんな自分が、つくづく嫌になります。 検査では、コース立方体126、AQ指数42でした。 薬を見直したら、改善出来ますか? とてもつらいです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)