40歳女性。10月の健康診断の胸部X線にて前縦隔腫瘍が見つかりました。見つかった時点で3·8センチくらいの大きさでした。
造影剤MRIにより、液体と充実性細胞を含むもの(黒い部分と白い部分が見えました)があるため悪性は否定できないと言われました。境界線は明瞭で浸潤も見受けられないとのことでした。腫瘍マーカー等で目立った数値は無し、重症筋無力症もマイナスでした。
かかった病院は正中胸骨切開のみしか実施しておらず、傷が目立つことから胸腔鏡での手術の経験が豊富な病院に紹介をしていただき、今度話を聞きに行く予定です。
しかし、紹介してもらったものの、術式に悩んでいます。
傷が大きくて回復に時間がかかっても大きく術野が確保できる正中胸骨切開が良いのでしょうか。胸腔鏡で腫瘍が取りきれないということはないのでしょうか。
よろしくお願いします。