7歳の小学一年生で2023年4月から2年生の男の子に関しての質問です。幼少期から多動と衝動の症状があったものの、幼稚園時は特に問題ないと言われて、児童精神科等に通院しませんでした。小学校に通ってから多動と衝動の症状に加えて、人の話を聞かない等不注意?が多く担任の先生から特別支援教室を勧められています。2か月前から児童精神科に通院を開始して、療育を希望したのですが、ドクターから、手遅れで服薬しかやれることがないと言われショックを隠せません。処方されたのはアトモキセチンです。この前発達講座で療育と服薬の内容を聞いてきたのですが、服薬には抵抗があり、まだ服用はしていません。服薬ではなく、一般的に小学校低学年で注意欠陥多動症で積極的にやったほうがいいことなどはありますでしょうか?自己肯定感が低下しないような注意の仕方や生活リズムの一定、睡眠時間を確保などは意識してはいるのですが。よろしくお願いいたします。