現在37週になります。
36週の検診から羊水少なめと言われるようになりました。AFIは4.5〜5と記載があり、「羊水過小」と断言されています。
37週0日にNSTとエコーを行い、やはり羊水は36週と同じくらいの数値。念の為その2日後(37週2日)にNSTのみ実施したのですが、エコーはされず「今までどおり羊水過小だが、胎児は異常ないため、通常の検診通り38週0日になったらまた検診に来てください。」と言われています。
37週2日のNSTのみでなぜエコーの検査をしなかったのか聞いてみたのですが、特段説明もなく「胎児が元気そうだから」と一点張りで逆に不安になっています。
37週0日の検診では入院の可能性も示唆されていた+羊水過小の改善方法はないと言われ、「お腹のハリが強くなったり、陣痛が始まったりしたらすぐ連絡してくれないと胎児が苦しくなって最悪の場合もあるからね」と医師から言われ不安だけが募るばかりです。
初産のため、正直お腹のハリが強い感じもどのようかわかりません。(今も常にお腹がパンパンに膨らんでいる?子宮の収縮ではなく、皮膚がつっぱっている感じはします。)
水分補給を気をつけて、自宅で安静にする以外今なにもできない状況です。
なにか対処法等あれば教えてください。