カロナール口の渇きに該当するQ&A

検索結果:11 件

味覚嗅覚がもどりません。

person 40代/女性 - 解決済み

先月10日から味覚嗅覚が弱まってます。体調が崩れると、胃腸が気持ち悪くなったり、舌がいたくなったり、味覚嗅覚がなくなることも何度かありました。 13日に保健所へ連絡をし内科を受診し、熱もなく胸の音を聞いてもらい大丈夫と。 少しずつ回復をしてきていましたが、2週間後、再び弱まりました。 保健所に連絡をいれ、耳鼻科に行きました。 片方の鼻が少し腫れているぐらいでした。 1週間後ぐらいに内科でもらっている薬がなくなったので、保健所に連絡をして内科へ。 熱もなく、胸の音も大丈夫でした。 今日までの間に、気持ち的にしんどくなり動悸などが出てきたり、呼吸が浅くなったり、食欲がなくなったり、動かずにいたり、体力も落ちてしまい、そして生理が重なったり、貧血があるので、しんどかったり。 気持ち的や、スマホを長時間していたり、首に負担をかける姿勢でいたりしたからか、横になると首がいたくなって歯がういている感じや、目が重くなったり、顎か奥歯あたりがいたくなり、寝れない日々が続いていたり、口の渇きや口のはしが切れたり・・・。 朝に少しだけ、咳や痰がでると不安になったり。 そして、やはり今も味覚嗅覚がもどらないままでいます。 いろんなことが重なり・・・。 今は、少しずつですが、体を動かすことも増え、食欲も戻ってきてはいます。 が、やはり味覚嗅覚がないことに、落ち込む自分がいます。 体調不良の原因や、なぜ味覚嗅覚がもどらないのかがわからず・・・。 連休明けに病院に行こうと思っていますが、どこに行けば良いかがわかりません。 コロナが流行っている中、味覚嗅覚が治らないことには、仕事に行くのに、ためらってしまいます・・・。 今は胃腸の薬でミヤBM・シメチジン・モサプリドクエン酸塩錠・FAD錠・プロマックDを服用してます。痛みがきついと、カロナールを服用します。

2人の医師が回答

尿が出にくく,排尿時の痛みがひどくなっています。

person 60代/男性 -

9月に前立腺がんで密封小線源治療を受けました。その後,頻尿,排尿時痛,排尿困難がひどく,10月にタムスロシン,ベタニスの処方を受けました。当初著しく改善したのですが,1週間を経過すると症状が戻り,投薬前と同じような状況になり,ふらつきなどの副作用が出たので,11月にエビブロスタットとベタニスの処方に変わりました。すると,3日後に排尿困難と排尿時痛がひどくなり,1週間後にカロナールが追加処方されました。しかし,痛みは若干軽減したのですが,症状に変わりはなく,6日前に,セルニルトンとトビエースの処方に変わりました。しかし,一昨日あたりから排尿時痛と排尿困難がひどくなっています。昨日は,就寝時を含め,1時間に1回程度の強い尿意切迫があり,トイレに行くと,下腹部が勝手に収縮する感じで尿を出そうとするのですが,全くもしくはほとんど出ず,便意がないにもかかわらず,便の方が出そうになります。そのため,排便をし,その後,地団太を踏むような感じで排尿をしようとするのですが,なかなか出ず,10~30分ぐらいかけ,ようやく何回かに分けて,ぽたぽた,ちょろちょろと少量の尿が出るという状況です。時には,細いながら,洋式便器の真ん中の水たまりにまで届くぐらいの勢いで出ることはあります。口の渇きもひどいです。とりあえず,今朝は,薬の服用を辞めて様子を見ています。お教えいただきたいことは, 1 明日,予約外で外来受診するか,救急外来を受診するか,迷っています。 2 放射線治療の合併症としてこうした症状が出ることは理解していたのですが,程度は軽いと聞かされていたので,現状はかなりきついですし,このような症状で明日以降仕事がまともにできるとも思えず,今後の対処法,より良い治療などをお教えいただければありがたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)