安定剤を飲み続けるとに該当するQ&A

検索結果:546 件

非びらん性胃食道逆流症について

person 20代/女性 -

4月中旬から胃の調子が悪いです。膨満感、気持ち悪さ、胃が重たい感じ、しゃっくり?(込み上げてくるような症状)、日により波がありますが胃痛もあります。 ・5月中旬からエソメプラゾール、モサプリドクエン酸服用→飲み始めは効いたと思っても飲み続けてるうちにまた体調が悪くなってしまいました。その後血液検査をしてピロリ菌など異常なし、腹部エコーをしても異常なしでした。胃カメラもしましたが、軽い逆流性食道炎と表層性胃炎が見られるとのことで特に異常はないと言われました。おそらく機能性胃腸障害、非びらん性胃食道逆流症だろうとのことです。 ・7月になっても胃の不調が治らないため薬をタケキャブ、アコファイドに変えてもらいましたが、特に変化はなしでした。 ・心配になり別の病院にも行きました。セディールという安定剤を2週間分ほど出されましたが体調に変化なしでした。安定剤に関しては、寝られない、食欲がないなど心身的な不調が特にあるわけではないため、身体のことも考えて飲みたくなくて効果がなかったこともあり辞めてしまいました。 ・8月になってから、鍼灸に行き始め、薬も副作用のことを考えて漢方薬だけにしたいと伝えて、まず六君子湯2週間分服用し逆流症状は治りませんでしたが、今までで1番ましになりました。その後半夏瀉心湯に代えて2週間分を頂いて飲んでいる途中ですが、また少し不調が続いています。なかなか治らず、先が見えないため落ち込んでいます。漢方だけではやはりよくはならないのでしょうか?(西洋薬は副作用が心配です。数ヶ月効果がないのに飲んでいても、、、と思ってしまいます。)できれば漢方だけで何か併用してよくなるものはありますか?また、妊娠を考えているため、この先治らないとすると、そのまま妊娠をすることにリスクなどはあるのか(子供の体調に関わるなど)教えていただきたいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

異動に伴うストレスについて

person 50代/男性 -

教えてください。 三十年間勤めた会社で定年近くになって、この四月に東京に単身赴任の移動が予定されます。 その話を聞いてから心が動揺して息苦差が出ています。 もともと九年前から抑うつ状態にあり漢方や、ロラゼパムやデビエゴやアメルと言った睡眠薬や安定剤を飲んでいるのですが会社にそのことは話してません。 薬を飲んでもぐっすり眠れなく、稀に密かにロラゼパムを飲むこともあります。 うちの職場で転勤は、稀なので、まさか単身赴任でこの歳で家族と離れて東京に行くとは想像してませんでした。 近くに住む高齢の両親のことも気になります。 しかし辞令が出されると覆すことは難しいのもわかります。 そこでお聞きします。 一 これは私の問題ですが、抑うつ状態が悪化する可能性はありますか?一時的なものということもありえますか。 二 新たな地で病院を紹介してもらい服薬を続けて勤務していくことは可能だと思いますがどうでしょうか? 三 これはなんとも言えませんし、お医者さんに聞く話ではないですが、自分の気持ちが病気を上回り、新天地でやっていくということもありえますか?というかそういう症例等も多いですか? 今はとにかく苦しく電車に乗るのも息が詰まら感じが出てきては、消えていき、やるぞという気持ちが湧き出るようにきたり、と安定してません。 いずれにしても、上司には病気のことは話そうとは思ってます。

3人の医師が回答

トリプタノールについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

75歳、男性。 41歳の時にひどいアルコール依存症になり、精神病院のアルコール病棟に3ヶ月間入院し, その後34年間完全に断酒を続けています 退院後、元の職場に復帰しましたが不安感,うつ感や不眠が続き42歳頃から外来で安定剤、抗うつ剤、 睡眠導入剤の向精神薬を処方してもらいました。うつ感に対してはトリプタノールをずっと飲んできました。 当初は25mgx4、10年ほど前からは25mgx2です。 仕事の都合で入院した病院の外来に通えなくなり、紹介状を書いてもらい近くの内科で処方してもらって いましたがその先生が急逝し、次の内科は先生が急にクリニックを閉じたために現在3人目の先生です。 専門は小児科内科の女医です。あくまで最初の先生が処方してくれたのでということで向精神薬を 出してもらっています。 そのトリプタノールが今年の春以来出荷調整になり、なかなか手に入らず薬局が手を尽くして いろいろなところから入手してもらい何とか凌いできました。その薬局ももうどこにも在庫が ないので来月以降は出せませんと言われ困っています。 同じ系統の薬でも効力や副作用などが違うようなことをネットで見ています。 かといっても新しい系統のSSRIなどに切り替えるには精神病院か心療内科で処方しても らってくださいと医者に言われています。 私としては30年以上もトリプタノールを使ってきたし年齢的にも同じような 薬を望んでいます。同じ三環系でトフラニールやアナフラニールをネットで見ましたが トリプタノールと同じような薬なのでしょうか?またそれ以外にも ありますでしょうか? 症状は、いまいちすべてに気力が出ない、なんとなく不安などで、極度に落ち込む等の症状は ありません。老人性うつ病でもないと思います。服用するとパッと元気になります。

2人の医師が回答

不正出血14日目です。

person 30代/女性 - 解決済み

38歳、生理周期は28-30日くらいで、 遅れたりすることなく、定期的にきていました。今回の生理は、生理中に仕事で電話で高圧的な罵声を浴びせられてから、心身が不安定になり、 5日で出血がなくなりました。 気に留めていませんでしたが、 生理が終わってから10日後、 突然初めての不正出血が始まり、 断続的に出ており、 たまに下腹部痛もありながら、 14日出続けていて、止まりません。 滅多にないので、不安になり、 出血2日目に婦人科を受診。 ホルモン剤を10日分出されました。 2.3日で止まり、 10日飲み終えたらあらたな生理がくる といわれましたが、 薬も飲み終わり、 14日出血が続いていて、 とても不安です。 子宮頸がん、体がん検診の 結果がもうすぐ出ます。 聞きに行くのが怖すぎて、、、。 不安感も強まり、 涙が止まりません。 2人子供たちがいて、経産婦です。 出血から4日目に電話で出血が止まらないことを伝えましたが、止血剤じゃないので、様子見と言われました。 5日目、別の婦人科にてトランサミンを処方され、止血剤といわれましたが、 止まらないままで、子宮内はきれいで、 検査結果を待つしかない といわれました。 検査結果はもちろん聞きに行きますが、 がんの可能性以外で、 この場合、何が考えられますか? ガンしかないっていう頭になってしまい、不眠が続いて辛いです。 婦人科では、心療内科の部類かもとも言われました。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)