高温期36.4度妊娠に該当するQ&A

検索結果:160 件

hcg注射と妊活中の薬について

person 30代/女性 -

ただいまAIHにて不妊治療してます。 D17に卵胞21.3ミリ、病院での排卵検査薬で終了せんと同等程度の陽性だったので11時頃hcg2500単位を注射しました。 翌日D18の10時にAIH D21に追加のhcg注射(排卵済み) D24に着床期に合わせて最後のhcgの予定でしたが病院の在庫がなくなった為オピドレルに変更。 本日D25です。ここで質問したいのがD18にAIHをする2日前ぐらいから排卵痛のような痛みがありましたがD19の朝には消失した為その辺で排卵したと思うのですが高温期の体温が低すぎます。 低温期36.0〜36.4度ぐらいだったのが高温期36.4度〜36.5度台です。 hcg注射には体温を上げる効果はないのですか?先生に相談したところうちはそんなに基礎体温重視してないからと言われましたが、妊活周期でこんなに低かったことはなくとても妊娠できるとは思えなくて‥ もう1つ。過去に尿が出づらくなりむくみがひどくなった時に病院で検査をしてもらいフロセミドを処方してもらって、今でもむくみがかなりきつい時に飲んでました。 妊娠中はよくないと思うのですが2w3wの妊活中も服用すると着床しづらくなったり化学流産しやすくなるようなことはありますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)