目立たないパウダーでグジュグジュ水虫のかゆみを伴う症状を抑えます!!
マイクロパウダーのトリプル処方でサラサラ感長時間持続。
患部にピンポイント噴射できる「ジェット式」なので、直接手を触れる
ことなく簡単・清潔に使用できます。
[守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります。]
1.次の人は使用しないでください。
本剤による過敏症状(発疹・発赤、かゆみ、浮腫等)を起こしたことが
ある人。
2.次の部位には使用しないでください。
(1)目や目の周囲、顔面、粘膜(例えば、口腔、鼻腔、膣等)、
陰のう、外陰部等。
(2)湿疹。
(3)湿潤、ただれ、亀裂や外傷のひどい患部。
1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)乳幼児。
(4)本人又は家族がアレルギー体質の人。
(5)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(6)患部が広範囲の人。
(7)患部が化膿している人。
(8)「湿疹」か「みずむし、いんきんたむし、ぜにたむし」かがはっきり
しない人。(陰のうにかゆみ・ただれ等の症状がある場合は、湿疹等
他の原因による場合が多い。)
2.次の場合は、直ちに使用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に
ご相談ください。
(1)使用後、次の症状があらわれた場合。
[関係部位]:[症状]
皮ふ :発疹・発赤、かゆみ、かぶれ、はれ、刺激感、落屑、ただれ、
水庖、亀裂
(2)2週間位使用しても症状がよくならない場合、又、本剤の使用により
症状が悪化した場合。
みずむし、いんきんたむし、ぜにたむし
1日1回、適量を患部に噴射塗布してください。
(1)患部やその周囲が汚れたまま使用しないでください。
(2)目に入らないように注意してください。万一、目に入った場合には、
すぐに水又はぬるま湯で洗い、直ちに眼科医の診療を受けてください。
(3)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(4)外用にのみ使用してください。
(5)使用に際しては、本人及び周囲の人も吸入しないよう注意してください。
(6)使用前によく振ってください。
(7)患部より約10cmの距離で噴射してください。
(8)同じ箇所に連続して3秒以上噴射しないでください。
(9)「正立」又は「倒立」でご使用ください。
(10)横向きで使用するとガスが先に出て最後まで使用できない場合があります。
(1mL中)
ブテナフィン塩酸塩 10mg
ジブカイン塩酸塩 2mg
クロルフェニラミンマレイン酸塩 5mg
グリチルレチン酸 2mg
l‐メントール 20mg
クロタミトン 10mg
イソプロピルメチルフェノール 3mg
添加物として、イソプロパノール、エタノール、ジエタノールアミン、
タルク、トウモロコシデンプン、二酸化ケイ素、
ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ミリスチン酸イソプロピル、
DMEを含有します。
アルコールを含んでいますので、塗布時にしみることがあります。
(1)直射日光の当たらない涼しい所にキャップをしめて保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)
(4)使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。なお、使用期限内であっても
開封後は品質保持の点からなるべく早く使用してください。
(5)火気に近づけたり、火の中に入れたりしないでください。
また、使用済みの容器は火中に投じないでください。
(6)合成樹脂(スチロール等)を軟化したり、塗料を溶かしたりすることがあるので、
床や家具などにつかないようにしてください。
(7)火花が出る所で使用しないでください。
ガス抜きキャップの注意事項と方法/分別廃棄の仕方
①キャップの上部をはずし、平らな所に図の様に置きます。
②本体を逆さまにし、噴射口をキャップの受け口にあわせて置きます。
③本体を「カチッ」と音がするまで押し込み、噴射音が消えるまで放置します。
④噴射音が完全に消えてから「押しボタン」を引き抜きます。
⑤それぞれ市町村等で定められた方法により分別廃棄してください。
※必ず中身を使い切ってから、火気のない屋外でガス抜きを行ってください。
※ガス抜き中は、わずかに残った薬液がガスと共に噴き出しますので、
顔を近づけないでください。
※本品のキャップ以外使用しないでください。
水虫治療の5ポイント
1.足が蒸れないように、ふだんから心がけましょう。
白癬菌は温度15℃以上、湿度70%以上になると増殖します。
常に蒸れを防ぎ、乾燥させることを心がけましょう。
2.患部を清潔にしましょう。毎日、石けんでよく洗うことが大切です。
1日1回の使用で効果のある商品ですが、患部を清潔にすること、
長時間蒸れないように注意する、靴や靴下を不潔なままにしない
(こまめに洗う)などの工夫が必要です。
3.くすりは患部だけでなく、周囲まで広く、薄く塗りましょう。
白癬菌は症状が発生している範囲より広く寄生していることが多い
ので、薬剤を広めに塗布しましょう。
4.症状がなくなっても、水虫薬は最低1ヶ月程度、塗り続けましょう。
症状がなくなっても、白癬菌の活動を抑えているにすぎないことも
あります。根気よく継続して塗り続ける事が完治への道です。
5.ご家族に水虫の人がいたら、一緒に治療しましょう。
ご家族の方に水虫の人がいたら、うつります。おかしいなと思ったら
早めの治療を心がけましょう。
水虫の治癒に向けて毎日のトータルフットケアが大切です。
本商品についてのお問い合わせは、お買い求めの薬局・薬店、又は下記の
当社「お客様相談室」までお願い申し上げます。
お客様相談室
〒100-6221
東京都千代田区丸の内1-11-1
(フリーダイヤル)0120-133250
9:00~12:00
13:00~17:50(土、日、祝日を除く)
製造販売元:久光製薬株式会社
〒841-0017
鳥栖市田代大官町408