服用前にこの説明書を必ずお読みください。
また、必要な時に読めるよう保管してください。
◆痔の治療は、まず便通の管理からはじめましょう。便秘は、排便時に痛みをひき起こし、痔の症状を悪化させる原因のひとつです。
◆プリザ漢方内服薬は、穏やかな排便作用により便通を良くしながら、患部の血行を促進して痔の症状を改善します。
◆服用しやすい細粒の漢方処方「乙字湯」です。
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
①次の人は服用しないでください
生後3ヵ月未満の乳児。
②本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください
他の瀉下薬(下剤)
③授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください
①次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。
(4)胃腸が弱く下痢しやすい人。
(5)高齢者。
(6)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。
(7)次の症状のある人。
むくみ
(8)次の診断を受けた人。
高血圧、心臓病、腎臓病
②服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
〔関係部位〕 〔症 状〕
皮 膚 : 発疹・発赤、かゆみ
消 化 器 : 吐き気・嘔吐、食欲不振、はげしい腹痛を伴う下痢、腹痛
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
〔症状の名称〕間質性肺炎
〔症 状〕階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しく
なる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続
したりする。
〔症状の名称〕偽アルドステロン症、ミオパチー
〔症 状〕手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、
筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。
〔症状の名称〕肝機能障害
〔症 状〕発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、
全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。
③服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
下痢
④1ヵ月位(きれ痔、便秘に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
⑤長期連用する場合には、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
体力中等度以上で、大便がかたく、便秘傾向のあるものの次の諸症:痔核(いぼ痔)、
きれ痔、便秘、軽度の脱肛
次の量を水又はぬるま湯で服用してください。
1日3回、食前又は食間に服用してください。
〔 年 令 〕 成人(15才以上)
〔1 回 量 〕 1包
〔 年 令 〕 7~14才
〔1 回 量 〕 2/3包
〔 年 令 〕 4~6才
〔1 回 量 〕 1/2包
〔 年 令 〕 2~3才
〔1 回 量 〕 1/3包
〔 年 令 〕 2才未満
〔1 回 量 〕 1/4包
食間とは食事と食事の間をさします。食事の後2~3時間を目安にしてください。
<注意>
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(3)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください。
1日量(2.0g×3包)中
乙字湯エキス(1/2量)3.4g
(トウキ・・・3.0g サイコ・・・2.5g オウゴン・・・1.5g カンゾウ・・・1.0g ショウマ・・・0.75g ダイオウ・・・0.5g)より製した軟エキス
添加物:メタケイ酸アルミン酸Mg、ヒプロメロース、乳糖、トウモロコシデンプン、香料
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れかえないでください。(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)本剤は天然物を成分としていますので、製品により若干色調が異なることがありますが、効果には変わりありません。
(5)1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用してください。
(6)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。
≪日常生活のセルフケア≫
○排便時は無理にいきまず、排便後は入浴するか、ぬるま湯で洗う等、おしりを清潔に保ちましょう。また、入浴は患部の血行を改善するので、湯船につかるようにしましょう。
○便秘や下痢をしないように心がけ、特に便秘の時は食物繊維を多く含んだ食品(野菜類、豆類、イモ類、海藻等)や水分を多めにとり、便通を整えましょう。便意を我慢しないことも大切です。
○すわり続ける等、同じ姿勢を長く続けると、肛門部がうっ血するため、症状を悪化させやすいので、時々体操や散歩等をして、体を動かしましょう。
○アルコール類、刺激の強い香辛料を多くとると症状を悪化させることがあるので控えめにしましょう。
この製品についてのお問い合わせは、お買い求めのお店又は下記にお願い申し上げます。
大正製薬株式会社 お客様119番室
東京都豊島区高田3丁目24番1号
03-3985-1800
8:30~21:00(土、日、祝日を除く)