使用に際して、この説明文書を必ず読むこと。また、必要な時に読めるよう大切に保管すること。
●漢方処方「八味丸」に薬用人参を加えた生薬末で、中高年になるとおこりがちな倦怠感、肩こり、腰痛、頻尿、口渇などの症状にすぐれた効果をあらわします。
●特有の香味をもったのみやすい、かっ色~暗かっ色の細粒状の製剤です。
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる)
次の人は服用しないこと
(1)胃腸の弱い人。
(2)下痢しやすい人。
1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)のぼせが強く赤ら顔で体力の充実している人。
(4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
〔関係部位〕 〔症 状〕
皮 膚 : 発疹・発赤、かゆみ
消化器 : 食欲不振、胃部不快感、腹痛
その他 : のぼせ、動悸、口唇・舌のしびれ
3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続または増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
下痢
4.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
疲れやすくて、手足が冷えやすく、尿量減少または多尿で時に口渇がある次の諸症
○倦怠感、肩こり ○頻尿、排尿困難、むくみ
○腰痛、下肢痛、しびれ ○老人のかすみ目、かゆみ
次の量を、食後に水またはお湯で服用すること。
〔 年 齢 〕 15歳以上
〔1 回 量 〕 1包
〔1日服用回数〕 3回
〔 年 齢 〕 15歳未満
〔1 回 量 〕 服用しないこと
〔1日服用回数〕 服用しないこと
<用法・用量に関連する注意>
用法・用量を厳守すること。
3包(3.6g、1日服用量)中に次の成分を含有する。
八味丸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3,000mg
〔ジオウ・・・・・・・800mg ブクリョウ・・・・・400mg
サンシュユ・・・・・400mg ボタンピ・・・・・・400mg
サンヤク・・・・・・400mg ケイヒ・・・・・・・133mg
タクシャ・・・・・・400mg ブシ末・・・・・・・・67mg〕
ニンジン末・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・400mg
添加物:アルファー化デンプン、無水ケイ酸、トウモロコシデンプン
<成分に関連する注意>
生薬を用いた製品なので、製品により末の色調、形状が多少異なることがありますが、効果にはかわりありません。
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。
(2)小児の手の届かない所に保管すること。
(3)使用期限を過ぎた製品は服用しないこと。
1.八味丸は中国の後漢時代(西暦200年頃)に編集された代表的な漢方医学書「金匱要略」に収録されている処方で、疲れやすい、手足が冷えやすい、頻尿、口渇などの症状に用いられています。
2.人参は神農本草経に収録されている重要な生薬の1つで、胃腸虚弱などによる新陳代謝機能の低下を改善し、強壮作用があるので、倦怠感などに用いられています。
本製品内容についてのお問い合わせは、お買い求めのお店、または下記にお願い申しあげます。
武田コンシューマーヘルスケア株式会社「お客様相談室」
〒541-0045 大阪市中央区道修町四丁目1番1号
フリーダイヤル 0120-567-087
9:00~17:00(土、日、祝日を除く)