ご使用に際して、この説明文書を必ずお読みください。
また、必要な時に読めるように大切に保管してください。
●江戸時代の臨床家和田東郭の医書「蕉窓方意解」に抑肝散加芍薬が記載され、さらに黄連を加味した抑肝散加芍薬黄連は、浅田宗伯が最初に用いたとされています。
●神経のたかぶりが強く、イライラしやすい方の神経症、血の道症などに効果があります。
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)胃腸の弱い人
(4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
〔関係部位〕 〔症 状〕
皮膚 : 発疹・発赤、かゆみ
消化器 : 胃部重圧感
その他 : 全身倦怠感、ふらつき
3.1ヵ月位(小児夜泣きに服用する場合には1週間位)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
体力中等度以上をめやすとして、神経のたかぶりが強く、怒りやすい、イライラなどがあるものの次の諸症:神経症、不眠症、小児夜泣き、小児疳症(神経過敏)、歯ぎしり、更年期障害、血の道症
(注)「血の道症」とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状を指します。
次の量を1日3回食間に服用。
〔 年 齢 〕 成人(15才以上)
〔1 回 量 〕 6錠
〔1日服用回数〕 3回
〔 年 齢 〕 15才未満7才以上
〔1 回 量 〕 4錠
〔1日服用回数〕 3回
〔 年 齢 〕 7才未満5才以上
〔1 回 量 〕 3錠
〔1日服用回数〕 3回
〔 年 齢 〕 5才未満
〔1 回 量 〕 服用しないこと
〔1日服用回数〕 服用しないこと
<用法・用量に関連する注意>
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
成人1日の服用量18錠(1錠250mg)中、次の成分を含んでいます。
抑肝散加芍薬黄連水製乾燥エキス・・・・・・・・・・・・・2,700mg
〔ブクリョウ3433.2mg、カンゾウ316.8mg、サイコ1056.6mg、センキュウ1426.2mg、ソウジュツ2799mg、チョウトウコウ792mg、トウキ2905.2mg、シャクヤク2112.6mg、オウレン158.4mgより抽出。〕
添加物として、乳糖、セルロース、ステアリン酸Mgを含有する。
<成分に関連する注意>
本剤は天然物(生薬)のエキスを用いていますので、錠剤の色が多少異なることがあります。
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わります。)
(4)ビンの中の詰物は、輸送中に錠剤が破損するのを防ぐためのものです。開栓後は不要となりますのですててください。
(5)使用期限のすぎた商品は服用しないでください。
(6)水分が錠剤につきますと、変色または色むらを生じることがありますので、誤って水滴を落としたり、ぬれた手で触れないでください。
〔健康アドバイス〕
●リラックスを心がける
現代社会はストレスも多く、イライラや精神不安などの精神症状やそれに伴う体の不調が起こりやすい環境にあります。ストレスを感じたら、気分転換をする、十分な休息をとるなど体をリラックスさせることが大切です。
●体を動かそう
根をつめて仕事をしすぎると、イライラしたり眠れなくなったりします。精神疲労を癒すポイントは、適度にからだを動かすことです。仕事の合間には軽い運動を。
本剤について、何かお気づきの点がございましたら、お買い求めのお店又は下記までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
クラシエ薬品株式会社 お客様相談窓口
東京都港区海岸3-20-20(〒108-8080)
(03)5446-3334
10:00~17:00(土、日、祝日を除く)