以前もこちらで相談させて頂きましたが、20代の娘についての質問です。
3年前に硬直間大発作を起こして、イーケプラ服用にて、一旦は落ち着いたものの、2年後にとり立てた理由も無く発作が出た為、増量。
その後も服用忘れ、睡眠不足等もないのにも関わらず1年後に倒れ増量。
現在MAXの3000mgを単剤で服用しています。
最初の頃は、前触れも無く倒れていたのに、最近の2回は目の前に文字が見えたりの予兆が出て来ました。痙攣も左右差があります。
それにより、最初は全般てんかんと言われていたのが診断が変わりそうです。
主治医は、てんかんの専門病院受診を勧めて下さり、来月の末に予約が取れてホッとしていたところ、また別の症状が出て来ました。
I 夜中に起きたら目の前にピカピカと光が見える。
2 夢の中でキーンと言う機械音が鳴り不快で目が覚める。
頓服として処方されているセルシンを飲み発作には繋がりませんでしたが、ある意味これらも発作でしょうか?
寝起きに発作が起きると思っていたのに寝ている時も起きているのは不安ですし、イーケプラが効いていない事も不安です。発作の型が変わる事はあるのでしょうか?