今20歳の息子の事です。15歳の時、就寝中に痙攣を起こし、その後てんかんの診断が下りました。
それからイーケプラの服用を始め就寝中の発作は少しずつ減って来たのですが、昨年から日中の発作(昼寝の前後や立った状態での突然)が増え始め、12月からリボリトールを追加。
1月から日中の眠気が強くなり始め日中も横になっている時間が多くなり主治医に相談した所寝る前にラメルテオンも服用し夜ぐっすり眠れる様にしましょうという事になりました。
しかし夜中の発作や日中の発作は減る所か増え続け、発作の度に失禁する様になって来ました。
ひどい時は一日で4回くらい発作と失禁があり、倒れそうになるのを支えるのが大変な状態になって来ています。
発作の度に失禁するのはどうしてなのでしょうか?
薬が全く効いてないのでしょうか?
子供は障害があり他にも薬を飲んでいます。
今飲んでいる薬は朝(イーケプラ250mgを3錠、リボリトール0.5mg、ロナセン2mg)夜(インチュニブ3mg)、寝る前(イーケプラ250mgを3錠、ラメルテオン8mg)です。