アレルギー性じんま疹に該当するQ&A

検索結果:2,359 件

ストレス性蕁麻疹の薬について

person 40代/女性 -

今年の夏ストレス性蕁麻疹になりアレルギー薬を服用しています。今はオロパタジン5mgを1日2回食後蕁麻疹にも効くというファモチジンも一緒に服用しています。私はパニック障害と鬱もあるので普段は安定剤も飲んでいます。朝はサインバルタ、夜寝る前にクロチアゼパム アレルギー薬を服用するようになりかなり眠気も強いので色々とアレルギー薬も変えてもらいました。 始めは今飲んでいるオロパタジン⇒ベポタスチンベシル酸とファモチジン⇒レボセチリジンと何回か変わりましたがその薬によって眠気が強くなったり副作用で頭痛が出たり、皮膚科の先生にも痒みを取るか眠気を取るか言われたので眠気を取ります。と言って今はまたオロパタジンを服用していますが眠気は安定剤なども調整しているのでやはりあるのですが、痒みが全然治まりません。オロパタジンも結構作用強めで蕁麻疹にも効きやすい上に眠気なども出やすいとネットでも書いてあるのですがやはり痒みだけは不快で我慢できません。眠気も嫌なのですが…もし他にアレルギー薬を服用するとなると他にどのようなものがありますか?出来れば眠気が出にくいもので、蕁麻疹にも効く内服薬ありますか? また今、市販薬のマニューバと言う塗り薬あるのですがそれ塗って多少痒みなど治まりますか?1番は内服がいいと思いますが… 私に効くアレルギー薬は見つかるのかとても不安だしこの蕁麻疹と痒みもアレルギー薬で治まるのか心配です。ストレス性と言う事なんで内服してても、ストレスを軽減しないと薬飲んでても意味ありませんか??

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)