唾液腺炎に該当するQ&A

検索結果:601 件

ノロウイルス 唾液、飛沫からの感染について

person 40代/男性 -

40歳の男です。2/26に胃腸炎の症状が出て検査キットによるとノロウイルス陽性でした。 数日で体調は良くなりました。3/24に再度ノロウイルスの便検査をしたらまだ陽性でした。 お伺いしたいのは、腸でのノロウイルスの生存と唾液腺でのノロウイルスの生存の関係についてです。 症状がある時、嘔吐もあったので唾液腺にノロウイルスが生存している事はあり得るとおもいます。 マウスでの実験で腸と唾液腺でのノロウイルスの残存期間は同程度だという記事を読んだことがあります。 気になるのは、排便をした後、手を洗ったにせよウイルスが残っている可能性がある手で水をすくい口をゆすいだ事が数多くあるのですが、それが原因で唾液腺でのウイルスの量や残存期間が増えるということはあるのでしょうか。 腸と同じペースでウイルス量が減っていたのに上記の原因かもしくは別の原因で唾液腺のウイルス量は減らない、または再び増殖をするということはあるのでしょうか。 不安なのは便検査で陰性が出ても唾液腺ではまだウイルスが残存していて他人と会食した際等に感染させてしまうことです。 便検査では陰性でも唾液腺にウイルスが残存しているということであれば、ノロウイルスの唾液検査をしている場所はないのでしょうか。 ご存知であれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

34歳 10/9夕方より右耳付近の腫れあり、薬副作用にて発疹?

person 30代/女性 -

34歳女性です。元々持病に多発性硬化症があります。 10/9の夕方に右耳付近の腫れを感じ始めましたが10/10以降現在も腫れと痛みが続いています。 昨日は町の耳鼻咽喉科を受診しましたが、本日別の内科に受診し唾液腺炎ではないかとの診察を受けました。 昨日から飲んでいる薬はテクフィデラ(多発性硬化症治療薬)、ファロム錠、アセトアミノフェン、レバミピド、ビオフェルミン(耳鼻咽喉科処方) 上記でしたが、本日内科にてケフラールを処方され昼から飲み始めました。 ファロムとケフラールは飲み合わせ大丈夫と薬剤師にも言われたためそのまま飲み続けていましたが顔、腕、首周りなどに蕁麻疹のような発疹が出現しました。 痛みが強い時はロキソニンを飲んだりもしていますが今まで副作用は出たことがなく、ケフラールも以前飲んだ際は副作用はありません。 抗生物質と言うこともあり飲み切らなくてはと思っていたのですが、薬を中止すべきか迷っています。(写真参照) 3連休ということもあり病院を受診できないため不安です。 また、休み明けに改めて病院の受診を検討した方が良いでしょうか。

1人の医師が回答

右下歯茎と頬の境目に盛りあがりがあり、押すと右顎がしびれる

person 40代/女性 -

40代女性 副鼻腔炎治療中、顎関節症あり 8/31の夜に、右下歯茎辺りに違和感があり、口内炎かと思い指で押したところ、右顎下がしびれる感覚があり、その後、顎先から右顎にかけて固く腫れました。 9/1に耳鼻科を受診し、顎の腫れは口内炎から菌がきたのかもしれないとのこと。 口内炎と思っていた部分も医師にみてもらいましたが、問題ないとのことでした。 顎の腫れは徐々に引きました。 口内炎かと思っていた部分は、右奥から3番目の歯の下の歯茎と頬の境目で、よく触ると左右両方にありますが、右の方が盛り上がっており、指で押さえると唇すぐ下の右顎にピリピリとしたしびれを感じます。 粘膜面は他と変わりなく、こりこりしています。 不安だった為、定期的に通院している歯科でも診てもらいましたが、問題があるものではないと思うので様子をみてくださいと言われ、副鼻腔炎で再受診した耳鼻科(9/1と同じ病院で違う医師)でも経過を診て貰い触診していただきましたが、小さいし悪いものではなく唾液腺だと思うので様子をみるようにとのことでした。 尚、ここ何日か右顎が少しかたい感覚は続いていました。 3人の医師に気にしないように言われた為、触らないようにしていたのですが、昨日マスクをして接客の仕事を5時間程した後、唾液腺と思われる部分が膨らんでいる感覚があり、押すとしびれというより何か液体が噴出するような感覚がありました。 また、今日は右顎のかたさはほとんどなくなっていましたが、お昼前から3時間ほど唾液腺と思われる部分を押さなくても右顎下が少しぴりぴりして心配になりました。今は治りました。 長くなり申し訳ございません。上記ふまえましてご教示ください。 1.片方だけ唾液腺がもりあがっているのは普通なのでしょうか。 2.その部分を押すと顎がしびれます。再受診が必要でしょうか。何科を受診すればよいですか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)