35歳 2児の母です。
8月頭の排卵日前に下腹部痛がありました。
半日痛みが続き家事ができないほどでした。
その日内科に行き血液検査をしたところ異常なしでした。(CRPも0でした)
次の日も下腹部痛があったので、婦人科に行ったところエコーで子宮か卵管付近に内膜症ぽいところがあると言われました。
左卵胞にのう胞22.1mmとメモがありました。
その日はCA125の腫瘍マーカーの採血をしました。
下腹部痛はその2日間だけで治りました。
2週間後腫瘍マーカーの結果を聞きに行ったところ、56.7と高かったです。
経膣エコーでは判断が付かないのか総合病院で精密検査を受けてくださいと言われ動揺しています。
先生は卵管内膜症かなと言っていましたが、内膜症は卵管にできるものなのでしょうか?
卵巣がんなどの可能性はあるのでしょうか?
精密検査も1ヶ月後なので大きくなったらしないか不安です。
7ヶ月前のエコー検査では何も異常なかったのに半年くらいで内膜症になるのでしょうか。
ちなみに半年前は授乳中だったため生理は止まっていました。