心身症に該当するQ&A

検索結果:1,585 件

長引く体調不良、心身症?

person 10歳未満/女性 -

以前も質問させて頂きました。 小学3年9歳女児です。 週5でチア・ダンスのレッスンに通い、イベントで多忙な夏休みを過ごしました。 7月あたりから疲労感が見られ(本人自覚なし)、8月下旬に酷い倦怠感・食欲低下で10日間くらいほぼ寝たきりでした。 倦怠感・吐き気がありつつも9月の2週間は学校へ登校し、週末はチア・ダンスのイベントに無理して出演しました。 その直後再び酷い倦怠感・食欲低下・吐き気・抑うつで2週間くらい寝たきりになり、その後少しづつ動けるようにはなりましたが、1ヶ月学校には行けませんでした。 その後少しずつ学校に登校出来るようになりましたが、頭痛・腹痛・吐き気・急に息苦しくなる・倦怠感などの症状が夕方から悪化します。 授業中は気が紛れると言ってますが、疲れやすさがあるのでお昼休みに下校してます。 体調がいいときは好きなことを楽しむことも出来ます。(ちょっとした外出や遊びなど) 習い事・学校でストレスを抱えており、1番のストレス源であった習い事は9月末に退会しました。 先週やっと児童精神科を受診することができましたが、まだ病名は分からないとのことでした…。(次回は12月下旬です) 週5でチア・ダンスに通い体力オバケみたいな娘だったのに、今は疲れやすさがあるのと夕方から悪化する症状のためレッスンに行くことも出来ません。 それもまたストレスになってると思います。 娘は長引く体調不良で小児慢性疲労症候群が怖いと病気不安が出て来たり、夕方から悪化する倦怠感が症状に当てはまるな…と思ったり、何が原因なのか・以前のように戻れるのか親子共々不安な日々を過ごしております。 何が考えられるでしょうか?

2人の医師が回答

家族を亡くした後の心身症

person 20代/女性 -

よろしくお願いいたします。 23歳の娘ですが 先日8月8日に 母不在の間母代わりを生まれた時から続けてくれた 祖母を亡くし 通夜葬儀 最後の お骨上げまで 一緒にしていたのですが 彼女にとって 人生で1番悲しく乗り越え難い局面にあります。 私達家族みんながそうですが 人の死やそれによる別れをを感じさせるようなことに出会うと 一瞬にして 気持ちが深く沈み 涙が溢れます。 彼女以外の者は なんとか自分で気持ちを立て直しますが 彼女だけは 途端に食欲が無くなり 先ほど食べたものを全て戻してしまいます。 色々話しながら 気持ちを楽しいことや別なことに向くよう気をつけて様子を見ますが 次の食事も あまり 食欲は出ずじまいで 眠ることになります。 昨日は 夕食に具合が悪くなり 様子を見て落ち着いてから入浴したりで 遅くはなったものの 眠るのは 問題ありませんでした。 彼女は 小脳形成不全で 体幹機能障害もあり 生まれた時から車椅子の生活で そのため 生活経験も 年齢よりかなり少なく 実年齢よりも 精神的に 弱く幼い所もあるので 難しいのですが 周りの者は 何か楽しいことに気持ちを向け 悲しみを、乗り越えて行くようにしよう。 泣きたい時は思い切り泣いていいからと 話しておりますが どう接して行くのが良いか 教えていただけないでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)