打撲傷に該当するQ&A

検索結果:607 件

顔の打撲の跡を残さないようにするには

person 30代/女性 -

[状況] 5/11 棚からプラスチックのドリッパーが落下し、顔(鼻根)を直撃し、負傷 ↓ すぐに20分程度冷やし、腫れは引いたが皮膚が赤く変色 ↓ 病院を受診し、打撲と浅い傷(傷はほとんど分からない)と診断。 骨に異常なし。 ゲンタシン軟膏を処方。 ↓ 5/14 腫れはないが、赤紫の内出血みたいなものが残ってます。 [質問] ※第一に打撲の跡、傷跡を残したくないです。 その事前提で以下の事お聞きしたいです。 ・ゲンタシン軟膏はもう塗らないほうが良いでしょうか?負傷後、3日たっているので他のものに変えた方がいいようでしたらお聞きしたいです。 ・ホットヨガ、運動、入浴はそれぞれいつから再開するのがオススメですか? ・ハンモックヨガを習っており、逆立ちをするのですが、逆立ちはいつから再開がオススメですか? ・絆創膏は貼ったほうがよいですか? ・日焼け止めは負傷部に塗らないほうが良いですか? ・冷やすのは何日後まで続けたらよいですか?あと、おさまってきたら温めたほうがよいですか? ・皮膚の変色が何日残っていたら病院に再受診が良いと思いますか?その場合、何科に行けば良いですか?(打撲痕残したくない) 宜しくお願い申し上げます。

6人の医師が回答

自転車転倒にて両脛を強打

person 30代/女性 - 解決済み

今日、仕事帰りに自転車で転倒して、縁石に左の脛をぶつけ、右の脛を自転車の真ん中の棒にぶつけました。 帰宅途中だったので、その場で怪我の程度は確認できず、そこから10分くらい自転車を漕いで帰宅しました。 帰ってる途中もどちらの足も痛くて、家につき確認すると右脛はたんこぶの様に腫れて青あざが出来てました。 左脛は、一部傷ができていて、出血はないものの中で血が溜まっているのか黒くなってます。 左足については、自転車と縁石に挟まれた形になりその時は脛のみ痛かったのですが、帰ってきてから徐々に足首にも痛みが出てきました。気づかないうちに捻っていたのか、、、 質問です。 1、打撲や傷について、整形外科を受診したほうがいいのでしょうか? 2、両足とも伸ばした状態なのですが、ズキズキと痛みがあります。受傷したばかりなので仕方ないかなとは思うのですが、打撲でも安静にしていても痛みを伴うのでしょうか? ここまででの打撲は初めてなので少し心配です。 3、20年くらい前にサッカーで脛の骨に近い部分を蹴られ、今もしこりができています。今回も放っておくと同じようにしこりになります? どちらの足も帰宅後、保冷剤で30分ほど冷やし、シャワー後は湿布を貼っています。 明日、ヘルニアで脊椎外来の診察予定と左足アキレス腱のリハビリで別の病院に行きます。 4、アキレス腱のリハビリは、お休みしたほうがいいでしょうか? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

2ヶ月の赤ちゃん、目に大人の指と爪が入った

person 乳幼児/男性 -

2ヶ月の赤ちゃんなのですが、異なるタイミングで両目に大人の指と爪が入ってしまいました。 片目は、赤ちゃんの鼻の横のゴミを取ろうとしたときに赤ちゃんが急に動き爪が目に入ってしまいました。 もう片目は、夜間の暗い部屋での授乳の際に柔らかいクッションに横向きに顔を向けている赤ちゃんの首を持ち上げようと首の下に手を差込もうとした際に、暗かったので誤って目元に指と爪が勢いよく入ってしまいました。 傷や眼球打撲などによる、視力低下や失明などが心配です。 【現在の赤ちゃんの様子】 ・目を開けられる ・見える範囲の白目に充血などはない ・たまに目元に手をやったり、こすったりする ・目ヤニはない ・涙は泣いてなくてもたまに流れる 1、今回のことでどんな恐れがありますか? 2、1のことが起こっていたら白目全体が充血しますか? 赤ちゃんが正面を向いているときには見えない部分の白目に傷がついていた場合、充血していても気づきますか? 3、黒目に当たっていた場合、充血しますか?また、黒目なので充血に気づきますか? 黒目にあたっていても、白目が充血しますか? 4、何かが起きていても充血しなかったり、痛がらなかったり無症状なこともありえますか? 5、傷の場合、自然治癒することもありますか? 6、眼球打撲の可能性もありますか? 7、普段と変わらないように見えてもこの後どんな症状に注意し、またどのくらいの期間様子をみたらいいですか? 8、受診の必要はありますか? もしあれば眼科か小児科どちらに受診したほうがいいでしょうか? 初めての育児で、色々心配になってしまいます。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)