神経痛に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

陰部神経痛なのでしょうか?

person 30代/女性 -

お盆あたりから膀胱炎のようなツーンとした痛みがあり泌尿器科受診するも膀胱炎ではなく、その後膀胱なのか子宮なのか鈍痛のような感じがあったので婦人科受診するもなにもなし。 どうしてもツーンと感が気になるため1週間後再度泌尿器科受診するも膀胱炎ではないとのことですが、頻尿が耐えられなくて過活動膀胱の薬を処方してもらいました。(過活動膀胱にツーンと感はないと先生はおっしゃってました) 治る気配がなかったため再度婦人科で膣を見てもらいましたが異常なし。 4日後、出産した産婦人科を受診するも子宮、膣は問題ないとのことでした。(なかなか予約がとれず別のところでみてもらってました) ですがどうしてもヒリヒリ、ツーンという痛みと膀胱か子宮あたりのモゾモゾする感じが気持ち悪すぎてなかなか寝付けず寝てもすぐ起きてしまいトイレに行く毎日です。 尿意切迫感と頻尿もとてもストレスです。 子供を寝かしつけている時に上記に襲われ血の気がひいてしまいます。 いろいろと調べていたらこちらで陰部神経痛という言葉を拝見しました。 もしかしたらこれなのかもしれないと思ったのですが、もはやどこが痛いのかわからない状態(ここという特定ができない)ですが何科を受診したらいいでしょうか? また、陰部神経痛の場合、尿意切迫感、頻尿も伴いますか? まもなく2歳になる子供を見ながらこの状態でおかしくなりそうです。なにか有益な情報がありましたらよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

がんによるものか、神経痛か

person 30代/女性 -

先日は質問にご回答いただいた先生方ありがとうございました。 3月に人間ドックで肝腫瘤を指摘され、4月に肝臓内科を初診、腹部エコーと造影MRIを受けました。MRIレポートではS8に2cm未満の血管腫疑いのもの、その他1cm未満のものが多発、S1に1.5cm程のものもあるとの事でした。 数が多すぎて生検できず。主治医は悪性を強く疑っていない、S8は血管腫には見えず、肝細胞腺腫、多発のものは限局性結節性過形成だろうとのことです。サイズ変化を見るため5ヶ月後に造影MRIで良いとの事でしたが心配ならと3ヶ月後に再検査予定です。 癌家系のためPET検査を希望しましたが、そこまでする必要は無いとのこと。 4月の検査後より考えすぎによるストレスから来るものなのか、腫瘤から来るものなのか分かりませんが、右肩、右脇腹肋骨付近が時々違和感(じわじわ?、偏頭痛のような感じ)があります。常にはなく気がついたら違和感がある感じです。 また先程座っていると急に左胸下の肋骨部分がじんわり痛みだし、すぐに鋭い痛みが出現、その後すぐにおさまりました。 画像や動画もなく判断が難しいかと思いますが先生方の見解を教えて頂きたいです。 お酒も飲みませんし、人間ドックではコレステロールが高め、中等度脂肪肝、メタボの指摘がありましたがその他は特ありません。 ・がんの可能性はあるのか ・がんによるものと神経痛によるもののどちらの可能性があるのか

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)