左脇腹というか肋骨下辺りとその背中部分が動いたり捻ったり少しでも腕を動かしたりすると痛いです。
【病歴】
・2022年薬剤性間質性肺炎(寛解)
・関節リウマチ
・頚椎症
・頚性めまい
・腰椎椎間板ヘルニア
・腰部脊柱管狭窄症
・変形性膝関節症
・Long COVID
【処方薬】
・ロキソニン
・ムコスタ
・プレドニン(3mg)
・タケキャブ
・バクタミニ
・シンポニーオートインジェクター
・リマプロストアルファ
・メチコバール
・ロキソニンテープ
・ジクトルテープ
・ミオナール
・デパス
・アデホス細粒
・リボリトール
他にも持病派ありますがそこは省略致します。
痛みを鎮める薬は服用と貼ることをしておりますが、この3週間良くなりません。
そこで上にも書いた間質性肺炎になっているといけないということで、胸部CTを撮りました。
肺も綺麗だし水も溜まってない、薄ら見える感じでは肋骨の骨折もないとのことでした。
血液検査も特に異常なくCRPも正常値です。
これは肋間神経痛なのでしょうか?
横になるにも痛く、痛みに耐えながら眠りにつくという日々です。
肋間神経痛であるとしたら、脊椎外科(首と腰椎椎間板ヘルニアと腰部脊柱管狭窄症を診ていただいてます)で伝えた方が良いのか、もしくは肩や腰等の整形外科(大学病院なので整形外科の分野が細かく分かれています)が良いのか迷っています。
【まとめ】
・肋間神経痛なのか?
・受診するなら何処が該当診療科?
・他に痛みを鎮める薬は?
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。