49歳男性、夫の事です。
3日から37度前後の微熱、倦怠感があり病院で血液検査をしたところ、気になるのが
AST108.
ALT198.
LD(IFCC)268 .
γ_gtp354
CRP 0.28
単球22.8で、高い数値でした。
CTも、撮りましたが
「炎症はみられない」
と言われたそうです。
お酒は飲むとしたら、ほろよいを月に1.2回350程度で、逆流性食道炎の薬を毎朝飲んでいます。
あとは、乾癬の薬を塗っています。
食生活はお肉、ファストフード、揚げ物大好きで、野菜魚等はあまり食べません。運動もしません。
ネット検索すると肝硬変が気になり、心配です。
これからは、生活習慣を改善していこうと思います。
私の夫は肝硬変の可能性があるとしたら、何%ですか??