肝硬変症に該当するQ&A

検索結果:4,735 件

肝硬変の治療について

person 40代/男性 -

主人の事でご相談です。 アルコール性肝硬変でここ2年ほど通院しております。断酒期間で回復したらまた飲む→腹水抜く→断酒などを繰り返して本人いわく調整してたと言います。 今回も10月30日に腹水を抜いて断酒した1週間胃腸炎になったと通院時に申し出ましたが炎症数値がそんなに高くないので腹膜炎ではないと帰宅、翌日からももまだ痛みがキツそうなので11月25日に時間外でかかりつけの病院へいき診察、CTで腸がすごく浮腫んでいる血液検査の状態からも腹膜炎だろうと入院、抗菌剤で殺菌し、炎症 は治まってきたのですが、肝臓の数値がよくなく、輸血などで直接血漿を補って頂きましたが、また徐々に下がってきており、自力で回復は難しいだろうと、生体肝移植含めた上でなら血漿交換をとの方向になるのが濃厚になってきたとの説明でした。と、なると今の病院では出来ないので転院になります。ドナー 候補は恐らく私になります。 担当医は不安だ!迷ってる、いつ踏みきるかなど含め自身の見解をお話頂くのですが、そのお話を聞くと素人の私は、少し不安でしてセカンドオピニオンでもっと治療方法を模索したいです。担当医にはセカンドオピニオンを相談する予定ですが、ここ数ヶ月のデータを添付します。先生の見解とは別の見方でこんな治療方法もあるなどなんでも結構です。 ご教示ください。

3人の医師が回答

既に肝硬変になってないか不安です。

person 20代/男性 -

24歳、身長173.5センチです。 高校でラグビーをしていましたが、大学に入ってから何もせず2022年頃から80キロ代後半から90キロ代を行き来し2023年には90キロ代前半と後半を行き来するようになってしまいました。 そして2024年の1月に100キロを超えるようになり心配になり糖尿病内科などをしているかかりつけ医に相談し血液検査したところGPTが211でGOTが152でした。 その時は酒も飲みまくってるだろうし少しダイエットして1ヶ月後様子見ようということになり1ヶ月後94キロの時に測ったらGPTが117、GOTが58まで落ちました。 そのためこのままダイエットを続けて半年後くらいにもう一度測ろうという話になりました。また、その時に内臓脂肪のCTも測り脂肪肝だろうと言われました。 その後3月は93キロ代を維持していたのですが4月に入り入社して気が緩んだこともあり月末には97キロくらいまで行ってしまいました。そこで健康診断があったのですがその時の結果がGPTが181、GOTが83でした。 その後も結果が返ってくるまでリバウンドを続け100キロを上回るようになり、そこに結果も返ってきて焦ってもう一度病院に行ったのですが、その時に医者からは体重と数値が比例しているから痩せるしか無いと言われ、その後栄養指導の先生の言う事を聞いて毎月病院に通いながら今日まで95キロまで落としてきました。 しかし、最近肝硬変や肝臓癌のネット記事をみて非常に不安になっています。 先日毎月の通院の日があったので不安である旨を病院の先生と栄養指導の先生に言ったら肝硬変はそんなにすぐになるものではないから心配せずこのまま栄養指導を続けていこうと言われした。 確かにお医者さんの言う通りだと思うのですが、心配でしょうがありません。 既に肝硬変になってる可能性はないでしょうか?

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)