脈絡膜疾患に該当するQ&A

検索結果:76 件

眼軸長の伸びと今後の視力について

person 60代/女性 - 解決済み

65歳強度近視の女性です。子供の頃から視力が悪くメガネやコンタクトを使用していましたが、5年前に白内障で両眼を手術して両眼とも1.2ほど見えるようになりまた。しかしだんだんと視力低下が進み、3か月前には右0.7、左0.8でしたが昨日は両眼とも0.5でした。眼軸長を測ると4年前から0.4mm、1年で0.1mmずつ伸びていることになると言われました。眼軸長は右30.9、左29.5だったと思います。 視力が悪いことに加え、両眼とも網膜脈絡膜委縮があります。幸い中心部には委縮が進んでいなくて矯正すると両眼とも1.5見えています。医師からは4年前の画像と今回のものとでは委縮は進んでいないと言われました。 お伺いしたいことは 1.大人の眼軸長が伸びることに対してアトロピンなどの処置は可能でしょうか?  またそれは効果がありますか? 2.このままずっと眼軸長が伸びていくのでしょうか? 3.委縮は中心部に及んでいないので見えているが目の半分くらい委縮があるそうです。  今後中心部に委縮が進むか伺ったつもりだったのですが、近視による病気を早く発見できるようにしていくと言われ、はっきりと伺えませんでした。このような質問では将来どうなるかは分からないとは思いますが、失明ということはありますか?不安でたまりません。 今はショックで伺いたいことが上手にまとめられませんでしたがどうかよろしくお願いします。

2人の医師が回答

半年前からの目の違和感と病気

person 50代/女性 - 解決済み

昨年末、物凄く両目が痛くなり、眼科に行ったところドライアイと言われました。そこではヒアルロン酸がでました。 でも治らないため、仕事中に痛くて違うとこになりますが行きました。 そこでは一通りの検査をしてもらいましたが、他には今のところ異常はなく、ドライアイが酷く目にも一杯傷があると言われました。 私自身膠原病かもしれない所があるので、シェーグレンなどが気になりました。ドライアイの数値的にはシェーグレンとは言われました。 そこではヒアルロン酸と違うのも追加されました。 それからは痛みはましにはなりましたが、もう何年も目がおかしいので、失明だけは避けたく色々検査をしてほしいのですが、というのも親が数年前に視神経乳頭周囲脈絡膜ジストロフィーという難病が見つかり、遺伝もするとは聞いたので、大学病院で見てもらいたいのですが、初めに行った病院が書いてくれなくて、視力がまだあるからと言うことで、私は手遅れになりたくないのですが。 今は0、3とかはあると思いますが、それよりも飛蚊症が酷くて、目にもずっと靄がかかっていて、段々酷くなっていて。 最近は光視症と言うものを発祥してまた別のとこで見てもらっています。 初めは大学病院でしか遺伝とかはわからないから紹介もすると言っていたのに。 プライドでしょうか? この前はまた初めての症状で、小さい丸い◎の粒が見えたりもしました。 これも光視症でしょうか? 黒い飛蚊症だけではなく、白い透明なものとかもありますか? 後動脈硬化とか更年期になり言われていますが、関係もありますか? ドライアイは両目なのですが、おかしいのは右目だけでまぶたがさがるようなことがあったり、目頭に痛みもあるときも多いです。 ご存じの先生方、ご教授ください。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

39歳女 鼠径部しこり 全身CTを撮る不安について

person 30代/女性 - 解決済み

39歳女です。 昨年12月にも鼠径部のしこりの件でご相談させていただきました。 右の鼠径部に2つ(大きい方は楕円形で1cmぐらいありそう)、左の鼠径部に1つコリコリとよく動くしこりが1年以上あります。 大きな体調変化はありません。 気になってかかりつけの皮膚科に再度相談したところ、エコー検査ができる病院(大学病院)の皮膚科を紹介され(私が気にしていたため)、3月にそちらでエコー検査と血液検査をしてもらいました。 エコーでは、しこりはリンパ節であることがわかり、血液検査も悪い数値は出ていないとのことでしたが、1年ほど腫れているのをこのままにしていいのか、もっと詳しい検査(CTなど)をしたほうがいいのかは皮膚科の専門外なのでわからない。念の為、同じ病院の血液腫瘍科の先生に診てもらいましょう、ということになりました。 3月に血液腫瘍科を受診しましたが、下記のようなお話でした。 →エコーは体の浅い部分しかわからず、内臓の中のリンパ節が腫れているかはわからない。 エコーと血液検査の結果をみて、特にそれだけで異常はない。が、今すぐどうこうという話ではないが、完全にリンパ腫を否定することもできない。否定するためには生検か全身のCTだが、CTの方が体の負担は少ないだろう。 すぐじゃなくてもいいから、1度全身のCTを撮ることをおすすめする。 とのことでした。 3ヶ月後ぐらいに全身CTを取りましょう、ということになり、もうすぐ予約した日となります。 長くなりましたが、以上のことがありご相談です。 1.まさか鼠径部のしこりが全身CTを撮るほどのことになるとは思わず、全身CTを撮ること自体が非常に憂鬱です。 元々心配症で被爆などをとても気にしてしまうのですが、1度の全身CTで健康被害(癌や白血病など)は心配しなくて大丈夫でしょうか。 2.左目に脈絡膜骨腫がある(10年以上変化なく経過観察)のですが、CTがあたっても問題ないでしょうか? (鼻から下の照射?とは聞きましたが不安です。) 3.経緯から、リンパ腫は過度に心配しすぎず大丈夫でしょうか? 長々と恐れ入ります。 お答えできる範囲で大丈夫ですので、ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)