いつもお世話になっております。
以前、広範脊柱管狭窄症について質問させていただいたのですが、今年4月に転んでから、痛みが酷くなり腰部脊柱管狭窄症による坐骨神経痛と言われて、電気針とトリガー注射とリハビリをほぼ毎日する事で以前の激痛は、軽減されたのですがその病院はMRIが無いため大きい病院で取ったのですが、手術を勧められ人生90年として残り40年100%出ないけど手術して楽しく暮らすか、毎日痛いよと言いながら暮らすか二択と言われてだのですが、その時はまだ痛みと痺れだけだったので手術は考えてなかったのですが、6月になり肛門が突然痺れて来て、それでもまだ決心は付かなかったのですが、7月になり右足に力が入らなくなり、等々手術の決意をすることになり、9月10日にするのですが、麻酔科の医師から全身麻酔でするので気管チューブを入れるに歯や喉を傷つけることもありますと言われ、さらに太ってもいて血圧と糖尿の薬と扁桃腺肥大と来れば、重症なので意識のある状態で気管チューブを入れると言われたのですが、米粒が飛び込んでも苦しくて激しく咽せるのにチューブなんて入れられたら、死ぬくらい苦しいかと思うのですが、如何でしょうか?長々すみませんがよろしくお願いします。ちなみに、執刀医からは僕たちが麻酔科医に色々いてる立場では無いし、麻酔科医の方が上なのでと言われました。