B型肝炎に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

B型肝炎 ワクチンについて

person 20代/男性 -

23歳の男です。B型肝炎ワクチンに関しまして幾つか質問があります。 先日、B型肝炎ワクチン(ビームゲン)を接種しに病院へ行きました。 1つ目の質問 接種を行う場所は、二の腕で間違いないですよね?病院の先生にワクチンを打つときに「痛いから気をつけてね」と言われたのですが、ほぼ痛みはなく終わりました。本来痛みがあるはず?なのにほぼ痛みがなかったのでしっかりと接種できているのか少し不安があります。流石に空打ち等のミスはないですよね。 2つ目 先日は1回目の接種であり、今後2回目、3回目と接種しに行く予定です。1回目の接種だけでも、2回目を打つまでの間で感染予防効果を期待できるものなのでしょうか?それとも、しっかり3回目を打ち切らなければ、意味のない(予防効果のない)ワクチンなのでしょうか? もし、1回だけでは全く効果がないのであれば、3回接種する過程でどのように抗体陽転していくのでしょうか?? 3つ目 成人を過ぎると、抗体の陽転率が下がるようですが、20代前半であればどの程度の陽転率を期待できるでしょうか?? 4つ目 多少の不安障害があります。B型肝炎の感染リスクに関しまして質問です。ネット上を確認していると、「普通の日常生活では移ることは奇跡的な確率でしか起こらず、性接触や針刺し事故、他人の鮮血に触れるなど以外は基本的な心配はいらない」「乾燥した血に感染リスクはない」という先生もいれば、「唾液や汗でも簡単に移るから気をつけたほうがいいよ、ワクチン絶対推奨だよ」という先生もいます。 今後のリスクを考えると、ワクチンを打った方がいいということは非常に理解できますが、もし後者が正しいのであれば、B型肝炎の定期接種が始まる前に生まれた世代の私たちは皆、B型肝炎にかかっててもおかしくないと思うのですが。私の考えは間違っているでしょうか??

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)