体外受精の胚移植結果に関する質問

person30代/女性 -

移植結果を受けて、評価やアドバイスをいただきたいです。

BT10でHCG5.75で、陰性の判定でした。38歳、初移植で6日目4BBを戻しました。陰性の原因は、染色体異常かと思います。

質問1
これは着床はしたけれども育たなかったということでしょうか?その場合、着床不全はもっていなさそうと推定できるのでしょうか?

質問2
今回、ホルモン補充周期で移植しており、エストラーナテープ4枚、ワンクリノンを使用しました。HCGが多少出たことから、次回もホルモン補充周期が基本的にはよいのでしょうか?

ホルモン補充周期に疲れてしまい、自然周期も試したいと考えています。医師に確認したところ、月経不順はないので自然周期も可能とはおっしゃっていて、患者側の希望でどちらも選べる状況です。

質問3
通院中のクリニックでは、自然・低刺激周期での妊娠率がホルモン補充周期の半分です。ネットで調べると両者で差は出ないと見かけるのですが、これくらい差が出る要因は何が考えられますか?一般論でかまいませんので、教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師