不妊症

OHSS後の生理について質問させて下さい。

person 40代/女性 - 回答受付中

検査に出すため採卵を続けています。 4月の末に採卵を行い、OHSSと診断されました。入院はしておりません。 レルミナ錠・カベルゴリン・レトロゾール・トミロンという薬を飲み終え、一週間前に生理になりました。生理4日目に受診し、卵巣がまだ腫れているので今周期は治療はお休みして、次回の生理で卵巣の腫れがなければ採卵を…という流れになっています。 そこで質問なのですが、現在生理7日目なのですがまだわずかに出血が続いています。普段は5日くらいで出血しなくなるのですが、今回は少し長いので異常な出血なのかと不安になっています。 ただ、クリニックが遠いこともあり受診を考えるほどの出血なのか判断がつかず、こちらに相談させていただきました。 OHSS後は出血が長引くことは考えられますか?また、卵巣の腫れがひかないこともあるのでしょうか? 次回の採卵の話が出ているということは、そこまで重症ではないと思ってよいのでしょうか? 受診をした方が良いと思われる症状にはどのようなものがありますか? OHSSが悪化すると、血栓症からの多臓器不全で命にかかわる事もあると読み、とても不安になっています。色々聞いて申し訳ありませんが、なにかアドバイスをよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

卵管造影、お酒等について

person 20代/女性 - 回答受付中

現在29歳で、タイミング療法での不妊治療中です。 3月に、卵管造影を行なったのですが、異常は無しとの診断になりました。(その他、様々な検査を行いましたがどれも異常なしです。) その後、毎月タイミング療法をとっていますが、まだ妊娠に至っていません。 卵管造影を行なってから、約2ヶ月経ちますが、今だに、左側の鼠径部あたりに違和感があります。卵管造影をする前には感じたことがなかった違和感です。特に座っている時に違和感を感じています。また、ストレスを感じた時はいつもの違和感からさらに少し痛みを感じるときもあります。 病院にも相談しましたが、炎症を起こしているのなら熱を出したりするので特に心配する必要はないとのことでしたが心配です。卵管造影をしたことにより敏感になってきてるのでしょうか??この違和感が不妊の原因になっているのか、卵管造影をしない方が良かったのではなど色々考えてしまいます。 また、タイミングを指示された日に旦那がちょうど、飲み会でお酒を飲むようになります。飲み会の日はいつも泥酔するまで飲むのですが、やはりお酒を飲んだ当日、翌日ぐらいまでは精子に影響するものなのでしょうか。普段はあまりお酒は飲みません。

2人の医師が回答

【排卵の遅れ】排卵を待つか、プラノバールを飲むか、迷っています

person 30代/女性 - 回答受付中

33歳女性、習慣性流産の経験があり、3度目の流産手術後、基礎体温が上がらなくなってしまったので、本日不妊治療クリニックを受診しました。過去の流産では自然妊娠できていたのですが、自分でタイミングを測ることがもう苦しくなってしまい、タイミング法を取ろうと思っています。着床前診断も視野に入れています。 高温期17日目ですが、排卵が起きておらず、このまま待つか、一度薬でリセットするか、迷っています。どちらがよいか、アドバイスをいただけませんでしょうか。 前回生理4/24-29で、5/6.7に排卵検査薬陽性の反応がありましたが、今日の診察では、 ・右の卵巣に10mmの卵胞が残っている ・左には6mm ・子宮内膜は4mm ・血中PR-3が0.23ng/mLであり、高温期17日目でも排卵が起きていない 上記の診断でした。 1.プラノバールを12日間分いただき、飲んでリセットし、生理3日目で受診 2.排卵が起きる(生理が来る)のを待ち、生理3日目で受診 1.2.どちらでもよいと言われました。前々回生理は、3/23-30でした。次の周期からはクロミッドを使用予定です。 基礎体温は、前周期は排卵があり全体的に体温が低めではあったものの二層には分かれていたのですが、今周期はずっと低温のままです。36度を切ってしまっています。 あと数日待って排卵があるのなら今周期もチャレンジしたいのです。が、待ったところで無排卵の可能性があったり、プラノバールを飲んでリセットのほうが早い&メリットがあるのなら飲もうと思います。 本日高温期17日目のホルモン検査の数値を記載、基礎体温表を添付します。 iE2 54.2pg/mL LH2 16.0mIU/mL PR-3 0.23ng/mL PRL 4.8ng/mL

2人の医師が回答

2人目体外受精についてご意見ください。

person 30代/女性 - 回答受付中

34歳、橋本病とpcosの既往があります。 3年前の検査でAMH7.9、19個採卵し、8個程胚盤胞になり、その中から6個凍結保存しました。 1人目はその時の凍結胚移植で一回で妊娠、出産しています。 この度2人目を希望し、1人目の時の凍結胚で移植をしましたが、BT8でhcg60、BT15でhcg80で胎嚢確認出来ず、恐らく流産になるだろうと言われました。 今後の治療についての質問ですが、 1.次回移植に移る前に子宮鏡など不育症の検査をした方がいいでしょうか? (橋本病につきましては、今回移植前にチラージンを服用してTSH1以下の状態で臨みました。) 2.1人目の時の凍結胚があと4つしか残っていませんが(4AA、4BB、3AA、3AB)、採卵して凍結胚を増やしておいた方がいいでしょうか? それとも、4つ全て移植してダメだった場合採卵の方がいいでしょうか? また今後の治療方針ではないですが、 3つめの質問として、今回4AA胚盤胞移植して妊娠継続に至りませんでした。 医師からは移植前は内膜も10ミリあり、血中ホルモン値も良好だと言われており、今回は受精卵側の問題だろうといまれました。 4AA胚盤胞でも染色体異常をもってる割合は多いのでしょうか? 度重なる質問すみませんが、どうぞ宜しくお願いします。

1人の医師が回答

アッシャーマン症候群 再発防止について教えてください

person 30代/女性 - 回答受付中

34歳女性です。 帝王切開での出産1回と吸引法での流産手術2回経験しています。 昨年末に流産手術をして以降、人工授精でなかなか授からず体外受精に向けて子宮鏡検査をしたところ、内膜に癒着があったことがわかりました。アッシャーマン症候群の診断で来週手術します。 先生曰く、以前は避妊器具を子宮内に入れたりすることで、再発防止ができたそうなのですが、今は保険適用が厳しくなりできないと言われ、再度の癒着防止のために、体外受精の移植を手術の翌週期に実施することを推奨されました。 私としては、癒着のせいで着床が難しくなかなか授からなかったのであれば、手術をして癒着が消えれば、人工受精にステップダウンして自然に近い形での妊娠ができればいいなと思っていました。その場合、再度、子宮鏡検査をすることで、癒着しそうになっていたら、それを剥がすと言うような案も、先生のお話の中ではありました。なお夫側の精子所見はこれまでの人工授精では、運動率が30%前後と低かったのですが、先月、体外受精の採卵をしたタイミングからは80%に改善しており、それも踏まえて、人工授精でも妊娠できるのではと考えています。 AMHが0.7と低いですが、できればあと2人妊娠希望してます。 5AA、4AAの凍結胚盤胞がふたつあり、今回人工授精で出産できたら、その後に3人目として使用したいと考えています。 この状況を踏まえて、こちらのサイトで以下についてお答えを待ちの先生に回答をいただけるとうれしいです。 ・アッシャーマン症候群の再発率や再発の時期についてデータや報告があれば教えてください。 ・他の病院でのアッシャーマン症候群の再発防止策を教えてください。 ・上記の状況では、すぐの移植か、人工授精のステップダウンどちらを推奨されますか? ・その他お持ちの情報やアドバイスがありましたら教えてください。

1人の医師が回答

LUFか卵巣嚢腫どちらなのか相談したいです。今後の治療方法について

person 20代/女性 - 回答受付中

田舎で毎回先生が変わる事もあり 3人の先生に言われる事がバラバラです。 LUFなのか卵巣嚢腫なのか 下記の診察の流れで推測でいいので判断する事は可能でしょうか?? ※月経周期33日〜38日 今回はルトワール服用の為40日 ・子宮筋腫 ・下腹部痛 ・不正出血※ある時とない時とあります ・基礎体温は遅めだが正常通り (LUFの特徴と2回目の先生に診断されました) 不正出血確認 【1回目受診】月経周期17日目 排卵が終わってる排卵出血じゃないかと言われました ※アプリの予想より早いし卵胞チェック出来てなかったので排卵してないと個人的に判断 下腹部痛有 【2回目受診】月経周期30日目 LUF 黄体化未破裂卵胞と診断 卵胞があり排卵していなかった可能性 それに伴うホルモンバランスの乱れによる出血と診断されました。 排卵してなかった事と出血の原因が分かり納得できました。 3日間で終わるいつもより量が少ない生理が来ました いつもは多いです 生理後 【3回目受診】月経周期4日目 卵胞確認(前回の先生ではLUFと言われたもの) 卵巣嚢腫じゃないかと言われました。 ずっとあるなら卵巣嚢腫の可能性があるとの事でした(?) ネットで調べるとLUFだったらピル等を用いて 治療をしないといけないと出てきましたので 治療に遅れが出ないか心配になりました。 LUFか卵巣嚢腫なのか超音波検査では判断できないものなのでしょうか?? 今後の治療方法として適切なものがあれば教えて頂きたいです

1人の医師が回答

37歳3人目妊活中です

person 30代/女性 - 解決済み

※カテゴリがわからず不妊となっておりますが診断はなく妊活中です。 年齢37歳0ヶ月 経産婦 2018.2020年に帝王切開 現在4クール目リセット 生理は28日周期 かねてから3人目を希望しており、2人の育児も少し落ち着いてきたことから妊活を始めて4ヶ月経過します。 今回の生理が終わってから婦人科受診を予定しています。 下記についてご教示ください。 1. 2人目産後(2020年)の検診で子宮筋腫の指摘がありました。その後は年に一度の婦人科検診のみです。検診では子宮筋腫について特に触れずに「問題ございません」という先生の一言があります(検診のみなので対面診察はありません)が、検診程度での「問題」に子宮筋腫は含まれないものでしょうか?それとも子宮頸がん検診なのでそこまで子宮内は診ないのでしょうか? 2. 受診を検討している産婦人科のホームページをみると、初診時に半年間の基礎体温記録必須とありました。 現在は排卵検査薬を使用したタイミング中です。もう少し若ければ、半年間基礎体温とりながらトライして、妊娠に至らなければ受診を、と思いますが年齢的にも焦りがあります。 やはり排卵検査薬のみでの排卵周期管理だと嫌がられるものでしょうか。 3. 仕事や子供たちの進級などのタイミングもあり今クールで妊娠できない場合は次回の妊活を8月以降まで待とうかどうか主人と話し合っています。正直、37歳になり1ヶ月でも妊娠が遅れることに対して不安とストレスがあります。やはりこの年齢になると数ヶ月開けるだけでも妊娠率はどんどん下がっていくのでしょうか。 4. 主人がタイミングの日に限ってED気味でお互い試行錯誤し前回から妊活用のシリンジキットを購入し使用しております。シリンジによる精子の採取は妊娠率の低下など影響ありますか? 長文で失礼いたしました。 ご教示いただけると幸いです。

2人の医師が回答

病院でのタイミング法について

person 30代/女性 - 解決済み

現在33歳で妊活中です。 1人目自然妊娠し無事出産。2人目は自然妊娠でしたが慢性早剥羊水過小症により妊娠継続ができず、現在また妊活中です。 年齢のこともあり自己タイミング法ではなく病院受診しタイミング法をしてみようと思い先月から通いはじめました。 もともと生理周期が28~35日位とばらばらなこともあり、フェマーラ服用→卵胞チェック→オビドレル注射→タイミング といった感じで先月は行いましたが、生理がきてしまったためまた受診予定です。 受診まで少し日にちがあるのでこちらでも意見が聞きたいなと思い2つ質問させていただきます。 1、今回行っているお薬を使ったタイミング法のメリットデメリットはどんなものがあげられますでしょうか。 2、先月はオビドレルを打った日と翌日にタイミングをとりましたが、オビドレルを打つ前日とかにはタイミングとらない方がいいでしょうか。 病院に行くなら早い方がいいのかなと思い行ってみたものの、自己タイミングを何周期か試してみてからの方が良かったのかなぁと思ったりすることもあり、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

ウレアプラズマによる不妊及び流産について

person 20代/女性 - 解決済み

20代後半の女性です。不妊治療の末に、子供を授かりましたが、昨年末に妊娠16週で死産を経験しました。 死産後に胎盤の検査?を行ったところ、検査結果よりウレアプラズマが検出されたため、原因は恐らく感染によるものでは無いかとのお話でした。しかし、詳しいところは原因不明のため、一概にはウレアプラズマが根本的な原因とまでは言えないとのこと。(ここまでがA病院) その後、再び不妊治療の専門のクリニック(B病院)に通院を開始し、A病院のことをお話すると、ウチでもウレアプラズマの検査が可能なので、一応再度検査をしましょうと言ったお話になり、検査をお願いした処、やはりウレアプラズマ陽性の反応でした。 その後、3ヶ月ほど飲み薬服用と検査を繰り返しましたが、ウレアプラズマはなくならず、今に至ります。 B病院の先生のお話によるとウレアプラズマは最近出てきたウイルス及び、完治した人をまだ見たことが無いとのお話でした。 ここからが本題なのですが、治る見込みもないウレアプラズマの治療をずっと続け、完治した後、不妊治療(胚移植等)のステップに進むべきなのでしょうか。 はたまたウレアプラズマが直接の原因だと断定出来ない以上、立ち止まっていてもしょうがないので、ウレアプラズマを持ち続けたままま直ぐにでも不妊治療(胚移植等)を再開するべきなのでしょうか。 今後の治療の進め方やウレアプラズマについて是非ご助言頂ければと思います。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

ターナー症候群について

person 30代/男性 - 解決済み

現在結婚を考えている彼女にターナー症候群であることを告白されました。 ターナー症候群についていろいろネットで調べましたが、よく分からないこともありました。 彼女に詳しいことを聞きたくても、あまり話したがらないのか告白されて以降そのことについて話題にしたがりません。 無理強いもできないので先生方にターナー症候群についてお尋ねしたいです。 多くのサイトでは自然妊娠の可能性はごく僅かと書かれていましたが、不妊治療など治療を受ければ妊娠することが出来るのでしょうか? 妊娠が不可能であれば何か妊娠出来る方法あるのでしょうか? とあるサイトでターナー症候群の人はADHDが多く見られるとありましたが本当なのでしょうか? 彼女も少し変わったところがあるように感じることもあるのですがターナー症候群の方に共通する性格的特徴などはあるのでしょうか? 心疾患や糖尿病のリスクがあるとありましたが将来的にどのような病気のリスクがあるのでしょうか? 彼女との結婚の意思は変わりませんが将来彼女を支えるためにターナー症候群のことをもっとよく知っておきたいです。 長文となり申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

自然周期移植かホルモン補充移植か

person 30代/女性 - 回答受付中

現在38歳で2人目不妊治療中です。 胚盤胞移植を6回行いましたが、陰性3回、化学流産1回、流産2回(10週と6週)という結果です。 現在、自費での採卵で良好胚盤胞が2つあり、移植のタイミングをはかっているところです。 10週で流産となった際、ホルモン補充で移植し9週までエストラーナテープとルティナスを1日3回やっていました。9週で薬をやめたあと10週で流産となってしまい、薬をやめたせいではないと思いますが、次もホルモン補充で移植し妊娠した場合、やめるのが不安でたまりません。また、1人目が自然周期の移植で妊娠したため、今回は自然周期で移植したいと思い、3月、4月と排卵のタイミングを診てもらっていましたが、2回連続移植日が休日と重なってしまい移植が延期となってしまいました。 移植が延期になった今、改めて考えると自然周期とホルモン補充どちらで移植するのが良いのか迷って来てしまいました。先生には、せっかくの良い卵だし、ホルモン補充で正確なタイミングで移植した方が良いのではと言われています。 質問させていただきたいのは、 1.ホルモン補充でERA検査をした結果、着床の窓が1日ずれている結果となりましたが、自然周期で移植してもずれていることに変わりないでしょうか? 2.自然周期とホルモン補充周期での移植では、自然周期移植の方が妊娠率は下がりますが、それは移植のタイミングの問題だけでしょうか。 3.これだけの情報では判断できかねると思いますが、自然周期とホルモン補充周期、どちらでも移植すべきか意見をお聞かせいただかますでしょうか。

1人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する