腰痛・肩こり・関節痛

肩甲骨に強い痛みがあります。

person 30代/男性 - 回答受付中

症状が発症したのは3日前で突如左肩甲骨下側に強い痛みが出ました。肩こりがあり、たまに同様の事があるので、いつもの事かと思ってましたがその日は重さと腫れてるような感覚(実際には腫れていない)と痛みの影響なのか心臓に近い場所に、つってるような感覚がありました。仕事からの帰宅後も痛みは続き、左への寝返りもキツい感じでした。翌日も痛みは継続しており、痛み止めと湿布で仕事しています。その日の痛みは前日に比べると軽減しており、1日通じてマシでした。ただ翌日の起床時、今までで一番強い痛みがあり、全身の倦怠感と疲労感、喉の痛み、少し左側に負荷がかかると左肩甲骨付近にピキっとなる腰を痛めたような感覚に近い痛みが出てきており、痛み止めも効果がない様子です。 痛みの原因となるような事の心当たりがあるとすれば、発症した前日(4日前)に高い物を取ろうとした時に筋が伸びたのか、つるような感覚があった程度です。それ以外は体重が97あるので少し痩せようと食事は炭水化物抜いているぐらいです。このような症状は日が経てば回復してくるのでしょうか? また受診した方がいいとなった場合は、何科に受診した方がいいのでしょうか?

7人の医師が回答

リウマチ治療中ですが…

person 60代/女性 - 回答受付中

64歳女性、37歳でリウマチ発症以来約26年投薬治療を続けています。現在リウマトレックス週に3カプセル、アザルフィジンEN錠毎朝食後1錠、週1でフォリアミン、骨粗鬆症予防にワンアルファ毎朝食後1錠、痛みがある時にロキソプロフェンを服用してます。8週ごとの診察の都度血液検査をしています。発症当初はまだリウマトレックスはなく痛みを繰り返し肘は曲がったまま、両手首の関節も固まってしまいましたが今では痛みもなく週3のパートもしていますし、リウマチと忘れてしまうほどの生活をしていました。が長年の薬の影響か、ALTが2022年頃から40~60を推移今年初めからは70台が続いていました。そんな折3月にちょっとした傷口が化膿してしまい、抗生剤を2週間ほど服用しました。そのせいなのか直後の検査でALTが121となりリウマトレックスを1ヶ月中断することに、がその後直近4/23の検査で65まで下がっていました。代わりにMMPー3は134,RFは307、CRPは1.1に爆上がり、結果リウマトレックスを3カプセルから2カプセルに減らして再開することに。そこから三週間たちます。がリウマトレックスの1ヶ月中断の影響が今全身に出ていて、特に両手首、固まっている肘などに強く痛みが出ていて1日に2回ロキソプロフェンを飲んでいます。飲まないと仕事にも行けないし家では手首の痛さゆえ何もできません。 1日2回のロキソプロフェンを続けて10日ほどになります。この調子でロキソプロフェンを飲み続けてよいでしょうか、 痛みがあると気持ちが落ち込み涙も出るほどです。 リウマトレックスを再開したのですが効いてくるまでにはしばらくかかるのでしょうか、と同時に肝臓の数値も高いままの数値でリウマトレックスを続けていいのか不安が募ります、次の診察までには日があるので不安で質問させて頂いた次第です。

3人の医師が回答

頚部脊柱管狭窄症に関して、手術の決断と予後について

person 50代/男性 - 解決済み

56歳男性です。新卒後にメーカーで技術開発職を20年間、その後、大学で研究職に従事しており、デスクワーク主体です。 インターネットが無い時代、個人でパソコンを使う黎明期は、モニターがブラウン管か、14インチほどの背の低い液晶モニターを使っていた時代で、会社ではよくある島式レイアウトになっていました。向かいの上司と視線を合わせないよう、ついモニタに隠れたくなります。そのとき顎を突き出した姿勢を続けたことが良くなかったようで、度々、整形外科にお世話になっていました。10年位前に車で追突されて以来、エレベーターで上についている表示ランプを見るために頭を上げると若干めまいを感じることがあり、MRIを撮影しつつ経過観察となっています。先週も撮影したところ、手元に写真が無いため主観的ご説明となりますが、C5、6にて、脊髄を30~50%?ほど圧迫しているようでした。 実は、最近になって首の後ろ側で一日中痛みを感じます。その他、右手の指先に弱いしびれ、肩こり、肩甲骨の痛みが一日の半分程度でていますが、手の上げ下げは問題無く、素早いグーパーも20回出来ますし、握力計では25kgありました。細かな文字も書けます。日常生活では右腕は疲れやすいですが、支障ありません。主治医からは特段、転倒に十分気をつけるよう言われています。 先生方にお尋ねしたい点は、仕事をリタイアするのは当面先と考えており、もし今、手術をした場合、筋肉を切ってしまうゆえ、首の自由が利かなくなるとともに、重い頭を支えようとするため肩こりなどが逆に今よりも増すのではないかと想像し、仕事への影響が大きいのではと危惧しております。 私自身で決めなければいけないことではあるのですが、手術の決断はどの程度の症状で考えた方が良いでしょうか。もし、術式との関連性がありましたら、一例でも結構ですので、具体的にご教示頂けましたら幸いです。

5人の医師が回答

半月前くらいにから左手の小指下手首の上辺りが痛い

person 50代/女性 - 回答受付中

半月前位から左手の小指の下辺り手首の上の骨の突起のあるグリグリの所が痛く、スマホを長く持っているので筋肉痛かな?と思っていましたが一週後右手も同じ所が痛くなりました。 手をついて起きる時、洗濯物をバンバンする時とかグリグリの所に力がかかると痛く、じっとしていると痛くもなく、グリグリの所を触れなければ動作も問題ないです。 右手は字を書く時にテーブルにグリグリの所があたって力を入れると痛い時もあります。 最近は朝起きた時かかとも痛く、暫くすると治りますが、暫く力がかかってないと、最初に力をかける時痛いです。 自転車に乗って暫くするとサドルに臀部があたる所が痛くなります。 昨年の9月に仕事を辞めて、腰痛になりなかなか治らず、腰、臀部が痛くなったり、背中、肋間が辺りが痛くなったりとしてました。スマホを見る事も多くなり、家にいると歳の事も考えず甘い物ばかり食べました。 色々調べて糖尿病かな?と思ったり、痛風? 骨の異常?と思ったりしています。 症状から何が考えられますか? 何科を受診したらいいか? もう少し、様子を見ていいのか? とりあえず、甘い物はやめています。 まだ、辞めて2日ですが。 ご回答宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

左股関節の痛みと脊柱管狭窄症の関連性について

person 60代/男性 - 解決済み

元々、L4L5間の(3年前にL1L2間の椎間板ヘルニアを手術)脊柱管狭窄症をもっていましたが、約1か月前から左股関節の痛みがひどくなり歩くのに足を引きずりながらしか歩けず、寝返りも打てない状況となりました。脊髄外科の先生に相談、レントゲン・MRIを取り手術をすることとなりましたが「股関節は私の専門外なので」ということで同じ病院内で整形外科の先生を紹介されその日のうちに受信。再度レントゲンを撮り「骨の形状には問題ない」と言われロキソニンと湿布薬を処方されました。「何でMRIを取らないのか」と不思議に思っていましたが残念ながら2週間後の再診の時には多少痛みが(其の時だけ)軽減しており「痛みが続いているなら注射(おそらくブロック注射)を打とうと思っていた」とのことでした。 医師がどうのこうの、診断や処方がどうのこうのということよりも、私が教えて頂きたいのは「股関節の痛みと脊柱管狭窄症との関連性」です。 両医師は「関係ない」と言われましたが、確かにL4L5間の反射区では股関節は入っていないようですが、腰の痛み→坐骨神経の痛み→股関節の痛み、とつながっていると痛みの伝達具合から感じられるのです。 L4L5間の脊柱管狭窄症手術は決まっていますが手術をすれば股関節の痛みも和らぐものなのかご教授お願い致します。

5人の医師が回答

長年に渡る腰痛及び右足の付け根(外側)の痛みについて

person 60代/女性 - 回答受付中

10年ほど前に骨密度の検査をし、骨粗鬆症の診断を受け2年間フォルテオという薬を注射しました。その後2.3年の処方された薬を飲んでおりましたが、骨密度の数値が平均値内に入り治療は終了と言われました。その後頻繁に腰痛と足の付け根に力が入らず歩けなくなるような状態が数回あります。痛みが出てから整形外科を受診はしておりますが、レントゲン検査でも年齢相応の状態ではあるが大きな異常はないということで鎮痛剤と湿布薬(両方ともロキソニン)が処方され、腰痛体操の手引きチラシをもらって帰ってきました。 痛みがひどい時に鎮痛剤を飲み湿布していました。整体院にも1年程通いましたがあまり良くなったと実感できていません。TV通販のコンドロイチンやコラーゲン、プリテオグリカンとかオオイタドリという薬草など試しました。(通販の上記サプリのようなものはあまり効果ないと医師に言われました。) ここまでが今までの経緯です。 それで、あと2つ気になることがあるのですが、良く宣伝しているアリナミンはどプでしょうか。それと、エクオール(エストロゲン?)合わせてVDを摂取すると良いとも聞きました。いかがでしょうか。 もし、効果が期待で知るのであれば、1つ目はドラッグストアで買えると思います。2つ目は個人で購入できるものですか?病院に行くとすれば何科に相談すれば良いのでしょうか。 寝込むとか入院するとかまでの段階ではないだけに、日常がしんどいです。 どうぞアドバイスをお願いします。

4人の医師が回答

ヘルニア?腰痛について

person 20代/男性 - 回答受付中

僕は数年前に土木作業員をしていた頃に椎間板ヘルニアの診断を受けています。 今はデスクワークでほとんど家にいます。年に1回痛みが出る事がある程度です。 身長170cm体重80キロの肥満です。 ダイエットをしようと2週間前くらいにスクワットと腹筋を始めたのですが、急激に腰が痛くなりました。 昨日、病院に行くとレントゲンを撮り、先生からはヘルニアだと言われ、冷やして、痛み止めなどの飲み薬を飲んで安静にするようにと言われました。 痛み止めは朝と夜に飲むタイプなのですが、今の所全く効かず、腰痛ベルトもあまり意味をなしていません。 痺れまではいかないのですが左お尻から足にかけて違和感を感じます。 安静にしていると立ち上がった時にかなり酷く痛み転んでしまう事もありますが、歩いたり動いていると徐々に治っていきしばらくすると走ったりジャンプしたりできる様になります。 体を丸めていると楽で、背筋を伸ばすと痛みが走ります。 以上の特徴から本当にヘルニアか?と疑っており、何か違う物なのでは無いかと思ってきました。 先生方から見てどう思いますか? 又、今後早期回復にはどうしていけば良いでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

腰椎椎間板症でジクロテープを使用開始

person 50代/女性 - 解決済み

腰椎椎間板症&腰椎椎間板ヘルニア と4月末に診断されました。 しかし、昨年の10月から激しい腰椎があり、日常生活に影響がでるほどでした。 昨年10月のMRIでは異常なし、しかし今年の4月に再度MRIを撮影し、撮影した病院では相変わらず異常なし、セカンドオピニオンで上記の診断がありました。ボルタレン内服薬やモーラスハップ、タリージェなどを使用していましたが、薬の切れ目がかなりの激痛で、ずっと苦しんでいました。硬膜外神経ブロックも半日程度しか効果がありません。 長く原因がわからなかったせいか、最近は坐骨神経痛までなってしまい、歩行もかなり辛い日があります。 昨日、ジクロテープの提案があり、本日から使用していますが、血中の薬の濃度が安定するまで、数日かかると言われ、その際は内服の鎮痛剤を併用していいと言われました。まだその後も、必要であればその後も併用していいと言われました。 湿布(ロキソニンテープなど)は常時併用可能と言われました。 問題ないでしょうか。 今、ジクロテープを貼ってもまだ効果がなく、仕事に影響がでてしまっています。 (貼付後、2時間です) よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

頚椎ヘルニアも持っていますが、腰椎脊柱管狭窄症の手術した方がいいですか?

person 60代/男性 - 回答受付中

10年前から糖尿病で継続治療を続けています。こちらは、真摯に取り組んでおり、相談事は糖尿病ではなく、脊柱管狭窄症です。 4年前に右足全体に強い痺れがあり、MRI検査の結果、腰椎脊柱管狭窄症と診断され、プレガバリンとビタミン剤処方、リハビリ等4か月継続でその時は治まりました。1年半後、首の痛みが現れ後方には動かせなくなり、右肩右手に強い痺れが現れ、MRI検査の結果、頸椎ヘルニアと診断され、同様にプレガバリンとビタミン剤処方、カラー固定4ヶ月継続でその時も腰部同様自然に治まりました。その後、1年間は何もなく普通に生活できたのですが、半年前に右臀部、右足の痺れが再発し、やはり腰椎脊柱管狭窄症と診断され、前回と同様の処置等を継続していたら今度は、3か月前から頚椎ヘルニアと同様の痛みが再発して、今は両方と戦っている状態です。薬は、同じような症状だからとプレガバリン1日150を朝50、昼25、夜75、+ビタミン剤+カラー固定の処方を継続しています。右臀部の痺れは止まったものの、右足全体の痺れは継続中です。私の場合、間歇歩行は無く、1日1万歩の歩行も可能です。右足の痺れは立っている時は平気なのですが、靴下を履く時、椅子に座った時、車のアクセルを踏む時など、ある一定の操作時に特に足首付近がビリビリっと強く痺れ続けます。主治医にもあなたは非常に珍しいタイプだと言われます。 このような状況ですが、あと10年はバリバリと仕事をしたいと思っており、首の方は怖いので考えていませんが、腰の方は脊柱管狭窄症の内視鏡手術を受けたいと思っています。 車の運転時に痺れるのは、地方住まいの身としては非常に困るのです。 相談内容を拝見すると、手術後も再発したなどの記述が見られたりしますが、私の場合は手術をした方が良いのでは思っています。ご意見よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

64歳、5か月前から右上腕、2か月前から左上腕に痛みと首、肩、腕全体がだるく夜眠れません。

person 60代/女性 - 回答受付中

64歳、5か月前から右上腕、2か月前から左上腕に痛みが始まり、腕の痛みは少し良くなりましたが、腕が抜けた様な感じやだるさが加わりました。 腕を動かした時は肩と腕の痛みとポキポキ音が鳴り、その後は動かせる範囲が少し広がります。 今、何よりも辛いのは首、肩、腕、手にかけてとても痛だるく夜もよく眠れません。 足までだるくなる時があります。最近は手足の痺れも出て来ました。  湿布はあまり効きませんが、湯船につかっている時だけだるさは軽減します。 以前四十肩、五十肩を経験していますが全く症状は異なります。 これは関係してるのか分かりませんが、同じ時期から口内の色んなトラブルが出始めました。 一度に5.6本の歯が急にシミてくるようになり、上下あちこちの歯茎が腫れて出血もありました。舌を1週間に2.3回、酷い時は毎日噛んで口内が傷だらけでした。 今は歯茎の腫れと頻繁に噛む舌に関しては落ち着きましたが、まだ全ての奥の歯は染みますし腕のだるさと連動して少し痛みと舌に違和感は時々あります。 口腔外科には通っていて上の親知らずを抜きましたが、抜歯後口内、特に下あごや喉がかなり痛くにすごい違和感がありました。痛みがかなり長引いたので先生は少し不思議がっておられました。  実は1年半前にコロナに掛かりました。以降頻繫に強膜炎を起こしたり、今迄は血圧上110だったのがコロナに掛かってから急に180まで上昇したり、今迄腰は痛くなることは殆どなかったのに急に動けない程痛くなったと思いきや1日であっさり治ったり、あちこちの関節が痛かったりと急に色んなことが立て続けに起こっています。  考えられる病気と、何科を受診するべきか教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

身体のあちこちの痛み

person 50代/女性 - 解決済み

両肩、両股関節、左の膝裏外側が日替わりで痛みます。昨年の5月に左肩から始まり、右股関節 左膝裏の外側、左の股関節と次から次へと痛みが出て、その都度整形外科を受診し現在に至ります。その都度レントゲンを撮り、可動域を確認され異常はありません。動かせない程の痛みではありませんが、鈍痛で、毎日日替わりでどこかしらが痛いのです。 先日リウマチの検査をして頂いたのですが、数値的にはリウマチではありませんでした。 CRPは3.3(基準値は0.14以下)昨年10月の会社の健康診断のとき0.19でした。 赤血球沈降速度は13でした。 リウマチでなかったのは良いのですが、健康診断含めCRPで引っかかった事などないので気になります。 毎日微妙に痛いのでそのせいの炎症反応なのか? 別の理由なのか…。判断出来ない内容だとは思うのですが。 『どうしてあちこち痛むのか不安』なのと、痛い時は痛み止めや湿布など対処療法で生活するしかないのかと思うと気持ちが落ち込んでしまい途方に暮れてしまいます。 年齢のせいで仕方の無いことなのか、自律神経的な事もあるのか? どのように受け止めれば良いのかアドバイスをお願いします。

5人の医師が回答

長引く不調がSLEである可能性について

person 30代/男性 - 回答受付中

お世話になります。 長引いて徐々に悪化している背中の痛みと息苦しさに大変困っています。 SLEを疑っており、先生方のご見解をいただければと存じます。 ・長引く背中の鈍い痛みがあります(その時によって右が痛かったり左が痛かったりします) ・手足首や指の関節がジンジン痛みます(長年痛んでいますが変形等は無いようです) ・片側だけ頭痛があります ・動くと息切れするようになりました ・息を深く吸えない感じで苦しく、深く吸うと上述の違和感に加え、背中が張って痛みます ・咳や痰はありません ・左下腹部の痛みがあります ・熱はありません(36.5度〜37度) ・太ももや脹脛に吹き出物が多発することがあります ・日光にあたると水脹れができます 抗核抗体<80 抗ds-DNA抗体3.6 U1RNP抗体1.6 SS-A抗体0.7 抗CCP抗体<0.6 MMP3 57.8 CRP0.02 白血球や赤血球、腎機能、肝機能などは今のところ問題ありません 呼吸NO 9 肺機能検査結果です 肺活量91.5% 努力肺活量89.6% 1秒量85.6% 1秒率83.7% レントゲンや聴診での指摘はありませんでした 症状に波があり、多数の病院に行きましたが確定診断されません 症状も辛く大変困っています 皆様のお知恵をお貸しいただけますと幸いです 質問 ・SLEの可能性は高いでしょうか ・抗核抗体80未満は高値との情報もありました。0でも79でも一纏めに80未満と表記している可能性はあるのでしょうか(<80が最下限表記の可能性はあるか) ・抗ds-DNA抗体は健常者などは通常0なのでしょうか  3.6はSLE素因が高いと言えるのでしょうか お手数ですが、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

昨年3月末から続く鼠蹊部の痛みへの血管塞栓術を受けるか検討をしております。

person 50代/男性 - 回答受付中

昨年3月末、鼠蹊部に痛みがあり、泌尿器科受診。検査結果異常なしでA病院整形外科を紹介され受診。検査を受けて半年ほど股関節のストレッチ指導、筋肉を柔らかくする薬・痛み止めを服用しておりましたが、毎回有給を取得しないといけなくて仕事に支障が出でいたので通院を10月半ば中断。今年1月半ば、再び、鼠蹊部に痛みが再発し、かかりつけ医に痛み止めを処方してもらい服用。2月末、仕事に行けなくなるほど痛くなり、B病院整形外科受診・検査異常なしでB病院泌尿器科を紹介され、受診・検査。慢性前立腺・末梢神経障害疼痛、1-2ヶ月の自宅安静を要すると診断され、治療を開始。1ヶ月後の4月半ば、治療効果がなくA病院泌尿器科を紹介され、受診・検査。慢性前立腺炎ではなくA病院脳神経内科を紹介され、受診。これまでの検査画像、服用薬の確認をし、次回5月下旬MRI検査予定。その検査を受けないと原因が特定できず、治療も開始できないので不安を抱えたままです。それまでの痛み対応としてC病院ペインクリニックを紹介され、受診。仙骨硬膜外ブロック注射を受けるも効果なし。そこで、D病院にセカンドオピニオンを求めたところ、外傷性動静脈瘻とのこと血管塞栓術をすすめられました。2月末から今まで仕事を休んでおりますが、3ヶ月を超えると休職となるので血管塞栓術を前向きに検討しております。血管塞栓術を受けるにあたり何か注意することを知りたいです。今まで大きな病気も手術も経験したことがなく、アレルギーもなく、持病もありません。
長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する