肝臓・腎臓・その他臓器

逆流性食道炎が悪化し食道裂孔ヘルニア、バレット食道と診断

person 20代/女性 - 回答受付中

今年の1月ごろから逆流性食道炎を発症し、去年初めて逆流性食道炎になった際は3日程の内服で症状が治り、その時の薬が残っていたので10日間程内服したが改善されず、食事改善などで様子を見ていましたが、4月初旬頃から吐き気や悪阻のようなムカムカ、食欲不振が出始めた為すぐに受診しラフチジン錠、イトプリド塩酸塩錠を処方されましたが、改善されることなく食欲不振に背部、下腹部(左右共に)痛みがあり4日後再度受診し、再度ラフチヂン錠、追加でベリチーム配合顆粒を処方され血液検査を行いました。その際担当医より胃カメラと超音波内視鏡検査をした方がいいとのお話があり予約をしました。 数日後血液検査の結果を聞きに受診し、リパーゼ73、トリプシン849、総コレステロール222とこれが高い値であり、膵臓の機能が落ちているのではないかとのお話を受けました。 検査当日、前日に手足の痺れが強くあったことを伝ると、検査の緊張からではとのこと。胃カメラと超音波内視鏡検査を受け、膵臓には特に影など大きなものは確認できないが、胃は食道裂孔ヘルニア、軽度ではあるがバレット食道を発症しているとの指摘を受け、育児中のお母さんによくあると言われ思い返せば、育児が忙しく早食いや過多食いが多くなっていた頃に発症しました。 その日もラフチヂン錠、ベリチーム配合顆粒1ヶ月分処方されました。 現在検査後半月程経過し食欲は戻ってきましたが、4月半ば頃からの身体の節々に点々と移る痛みや痺れ(すぐに治る)が出現することが多く不安になっています。これは採血結果や食道裂孔ヘルニア等と関係しているのでしょうか? あと、食事はよく噛みゆっくりを心掛けていますが、起床時や食後にムカムカが続いています。内服薬が合っていないのでしょうか? またトリプシンの値は通常に戻りますか? この結果から胃カメラや超音波内視鏡はどれくらいの頻度で受けるべきでしょうか?

3人の医師が回答

5歳男の子。肝臓の数値が高いのとリンパの腫れが心配。

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

5歳男の子です。2週間前に39度の熱が4日続きました。高熱にも関わらず元気(体に触らないと熱があるか気づかなかった)だったのが不思議でした。 高熱中の2〜3日目頃からしつこい咳がついてきました。 コロナ、インフル、RS、陰性。医師からはマイコプラズマだとおもいます(診療時間の関係で検査してもらえず)とのこと。 解熱の2日後、夕方から夜間のみ38.5℃近くの発熱。朝解熱。 さらに2日後、昼に発熱し、そのまま、大きな総合病院で入院。 血液検査をしましたが、なんらかのウイルスだか細菌だかにかかった、形跡あり。 白血球数16100。 そして肝機能の異常数値。 首のリンパにしこり。 とりあえず翌日には解熱。 しかし医師は肝機能の数値を心配していました。このまま肝機能の数値が下がらないのは心配だなぁとのことで1週間後再検査。 肝臓と首のエコーもしてもらいました。 血液検査の数値は横ばい。 ALP228(これは成長期の子供はたいてい高いから気にしなくて良いとのこと) AST87 ALT163 LDH244(ギリギリですが基準値に入りました) 他は CRP0.59 A-Ly%2.0 これらが高かったです。 あと貧血のような数値です。(医師からは特に貧血とかは言われてません) 他は基準値内の数値です。 首のエコーは 29ミリ、24ミリと大きいです。 (リンパのしこりは入院時はエコーはしてませんが、なんか大きさ変わってないような。なんならすこし大きくなってる気が…) あと、触っても本人は痛がらないです。 結果の紙に書いてるのは 頸部両側耳下に、肥大したLN数個。右やや多い右29☓11ミリ 左24☓8ミリ 門部明瞭、内部に膿瘍− 甲状腺顎下線左右差SOL− お腹のエコーについては画像添付。 悪性リンパ腫が心配です。

2人の医師が回答

機能性胃腸炎と胃食道逆流症並びに食道裂孔ヘルニアについて

person 60代/女性 - 回答受付中

昨年11月ごろ食後の不快感や深夜から早朝の胃の痛み、食欲不振等で受診し、機能性ディスペプシアと診断されました。レバミピド錠100mgを処方、あまり改善されず背中の痛みも強くなってきたため、1週間後に内視鏡および造影CT検査をしていただきました。胃と十二指腸は異常無しとの所見でしたが胆石らしきものがあるとの事で、追加でモサプリドクエン酸塩錠5mg、ブスコパン錠10mgを処方され1ヶ月半後に受診、軽快が見られたので一旦服薬をやめました。MRI検査の結果、胆石は無く背中の痛みも無くなっておりました。1ヶ月に経過観察で診察していただいたのですが、その間に深夜・早朝の胃の痛み、ゲップ・胸のつかえた感じや飲食時の痛みなどの症状が強く出て、食欲不振もさらに強くなりひと月で3キロの体重減がありました。タケキャブ20mgとカロナール200mgを2週間服薬し再度内視鏡検査と造影CT検査をしていただきましたが中はきれいとのお話しでした。深夜に痛みで目が覚めるようなことはなくなりましたが、飲食時の痛みと飲食後数分後の痛みは変わらずあります。そのせいか食べる事に抵抗を感じてるように思います。ひと月に約2キロほど体重減してる計算になりまして、11月以降5ヶ月で11キロの体重減です。先日の診察時に食道裂孔ヘルニアもあるとお聞きしました。また1ヶ月後の診察で軽快が無ければ漢方薬を処方しますとのことです。 体力も落ちてしまい日常生活も辛さを感じる事が多くなってまいりました。おやつなどを摂って少しでも食べるようにとのお話しですが、服薬しても食欲が戻るわけではなく痛みもあってなかなか難しく思えますが、自分でなんとかするしかないのでしょうか。 このままタケキャブを飲み続ければ良くなるのでしょうか? そもそも長期間かかるのは普通なのでしょうか。 ご意見をお伺い出来ましたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

肝機能の検査について

person 70代以上/男性 - 回答受付中

2月末の健康診断で、γーGTが166、AST36、ALT45と診断。 腹部超音波検査では、毎年「脂肪肝で経過観察」と指摘されており、昨年はγ-GTが75、AST35、ALT32で、これまでは毎年、昨年程度の数値で推移していたのですが、今年は上記のように、γーGTが急上昇しました。 私は元々飲酒はほとんどせず、特にその他の生活習慣にも変化は無かったので、このサイトで相談したところ、1年ほどまえから服用していた「グルコサミン等の入ったサプリ」と、「ノコギリヤシ等の含まれている育毛剤」を一旦やめて再検査をしては、という事でしたので、2ケ月間服用を中止し4月末に血液検査をしたところ、AST30、ALT30と診断されました。γーGTについては外注の検査らしく、その病院では検査が出来なかったのですが、主治医曰くは、ASTとALT共に改善しており、γーGTについても「状況証拠」的には、おそらく大丈夫であろう、とのご意見でしばらく様子を見よう、ということになりました。 ここでもサプリの服用は止めるよう指導されております。 私としては、今回病院の事情でγーGTの検査結果が出ていないのが少し気になるのですが、、改めてγーGTの検査をしておく必要はないでしょうか? AST及びALTとγーGTの何たるか?がよくわかっていないので、質問させていただきました。よろしくお願いします。

9人の医師が回答

胆石症、胆石発作について

person 20代/女性 - 回答受付中

29歳女性です。現在産後3ヶ月です。 2週間程前から背中に激痛がありました。ただずっとではなく初めの頃は5日おきくらい。それが段々と感覚が短くなり一昨日の晩に背中とお腹が激痛。 翌日病院にいき、エコーとってもらうと胆石症(6mmくらいなのが数個)と言われ、痛みは胆石発作と言われました。その影響で腸もほとんど動いておらず便もたまっているとのことです。血液検査んをしていただいたところ肝臓の数値 ?も異常に高いです。  手術をすることでしか完全には治らないとも言われましたが強くは進められず、2人目を考えてるなら検討してください〜とそんな感じでした。ウルソ錠を1ヶ月飲んでまたきてくださいと言われました。その際にカロナールもいただき痛みが出た際に使うように言われましたが、2回服用しても全く痛みがとれません。 様子をみておさまるのならできれば手術は避けたいけれど、この痛みが1ヶ月も続くとなると、育児もままならず精神的にも体力的にも相当きついです。近くに頼れる人がおらず、主人と3人育児なのではやく治したいという気持ちでいっぱいなのは事実です。 ただ、手術をすぐにするべきなのか1ヶ月頑張って様子をみるべきなのかわかりません。 胆石発作をおこしてしまい激痛の場合は早急な対応をした方がやはりよろしいのでしょうか? 手術をしたらこのお腹と背中の痛みは改善されるのでしょうか、、?

5人の医師が回答

12歳の女児、バセドウ病と起立性調整障害の併発?

person 10代/女性 - 回答受付中

4月から中学1年生になった12歳の娘のことでご相談です。 今年の3月にバセドウ病が分かり、メルカゾールを服用してもうすぐ4週間になります。 2週間経った時に受診したら数値が少し良くなっており、特に副作用も目立たなかったので薬を増やしました。現在2錠から3錠に増え、毎朝飲んでいます。 バセドウ病と分かったのは最近ですが(ずっと貧血かなと思っていました)、思い返すと1〜2年前に発症していたんじゃないかと思います。 その頃から疲れやすさや汗をすごくかく他に、学校行く前に「気持ち悪い」と言うようになっていました。現在も特に午前中は気持ち悪さが続いていたりするようです。 主治医の先生は、バセドウ病と午前中に起こる気持ち悪さは関係ない気がするとおっしゃっています。起立性調整障害ではないかなと。 今はバセドウ病の治療が先決とのことでメルカゾールを飲んでいますが、疲れやすさと午前中の気持ち悪さはむしろ酷くなってるような気がします。 甲状腺ホルモンの数値が安定してても、疲れやすさは同時期に抜けなかったりするものでしょうか? それとバセドウ病と起立性調整障害は似たような症状が多くありますが、この二つを同時に併発するようなこともあるんでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

急性b型肝炎の経過について

person 20代/男性 - 回答受付中

今年の3月上旬に、褐色尿・倦怠感・食欲不振・蕁麻疹などの症状が出たため受診。検査の結果、急性b型肝炎と診断されました。 入院や服薬はしておらず、現在は、AST/ALTともに基準値になり、HBe抗原(−)となりましたが、HBs抗原(+)のままです。遺伝子タイプは保険適用外のため、検査をしていないと言われております。 発症から約2ヶ月が経過しますが、このまま治癒するのでしょうか?HBs抗原(+)が続くと、慢性b型肝炎になってしまうのでしょうか? 受診している先生には、良くなってきているのでもう少し様子をみましょうと言われたのですが、他の方は早い段階でHBs抗原が(−)になっているように見受けられたので、不安です。 確率的なことは難しいかと思いますが、下記数値の推移から、率直なご意見をお聞かせ頂けますと幸いです。 ・2024/03/13 T-Bil:2.3 H AST:940 H ALT:2773 H HBs抗原:(+) HBs抗体:(−) HBe抗原:(+) Hbs抗体:(+) HBV DNA:6.2 ・2024/03/16 T-Bil:2.3 H AST:1038 H ALT:2793 H HBs抗原:(+) HBs抗体:(−) HBe抗原:(+) Hbs抗体:(+) HBV DNA:5.7 ・2024/03/27 T-Bil:1.4 H AST:65 H ALT:477 H HBs抗原:未検査 HBs抗体:未検査 HBe抗原:未検査 Hbs抗体:未検査 HBV DNA:未検査 ・2024/04/24 T-Bil:0.9 H AST:18 H ALT:24 H HBs抗原:(+) HBs抗体:(−) HBe抗原:(−) Hbs抗体:(+) HBV DNA:3.0

3人の医師が回答

4日前から、倦怠感、関節痛、吐き気、頻尿、下腹部不快感が続いています。熱はありません。

person 40代/女性 - 解決済み

タイトルの通りです。 わたしの具合が悪くなる5日ほど前に子どもが熱と風邪症状(咳、鼻水、食欲はあり吐き気や腹痛はなし。)で寝込んでいたため、看病しているうちにうつったのかなとも思ったのですが、わたしとは症状が違いすぎます……。 トイレが近く、下腹部に鈍痛?違和感?がずっとあり、尿の色が赤~オレンジ(血尿??)なので膀胱炎かなとも思っています。 吐き気や倦怠感、関節痛、腰や背中の痛みも膀胱炎由来で腎臓?が悪くなっているのかと考えましたが、ここまでの症状が出るなら発熱もしますよね? 熱はいたって平熱なんです…… GWで病院が開いておらず、ひたすら気持ち悪いのを我慢しながら横になっているのですが、寝ても寝てもいっこうに体調が良くならず不安で潰れてしまいそうです。 GWが空けたらすぐ受診しようと思いますが、何科を受診するべきでしょうか? 内科?婦人科?泌尿器科? 仕事を掛け持ちしていて週7働いています。 掛け持ちの新しい仕事は昨年始めたばかりで職業柄ストレスが酷く、耳鳴りや動悸も頻繁に起こります……心療内科とかの方がいいのでしょうか? とりとめもない質問でごめんなさい。。。

5人の医師が回答

尿路結石 ステント留置

person 60代/女性 - 解決済み

旅行先で朝食前に残便感がありトイレに行ったが思うようには出ず、そのうち嘔吐したくなったが何も出ず気持ちが悪くなりうずくまっていた。いつからか右背中のわき腹近くがひどく痛むようになり、救急車で病院へ。尿路結石で右に4ミリほど、左にも小さい石がありるが、水分をとっていれば流れ出るでしょうと、座薬の痛み止めを処方され戻った。翌日夜まで4から6時間ごとに痛みの波があり、座薬で抑えていたが収まりきらず夜10時頃自宅の地域の病院に救急搬送。ステント手術の説明を受け、痛みの波から逃れたい一心で手術を決めた。とても良い担当医だが残念なことに退院の日に会うことができず、看護師にいろいろ質問をしてみた(当然担当医にも手術後少し質問して答えをもらったが)。手術後の日常生活で禁止事項は無く、ただ水分を取ることとトイレを我慢しないとのことだった。ジムもエステ、マッサージも入浴も構わないとのことだが、ネット上にはシャワーにしておく方が良いと言う意見もある。セレコキプシ錠100mgとエブランチルカプセル15mgが処方され朝晩飲んでいる。現在は下腹部に鈍痛があったり右背中やわき腹が少し痛むことがあったり、尿がピンク色になることがある。看護師によると尿の色がトマトジュースや赤ワインの様だったり、熱が38度を超えたら診察を受けるように言われている。石は約一か月弱後に二泊三日で入院して取り出し、その後ステントを外すことになっている。日常生活(性生活も含め)で気を付ける点を教えてください。

5人の医師が回答

MRCPで要精密検査になった場合、膵臓癌やその他考えられる要因

person 20代/女性 - 回答受付中

3月末に人間ドックと一緒にオプションで膵臓がん検査を受けてきました。 なかなかその結果が出ないと思っていたのですが、本日カルテコというアプリで簡易的な結果が出ており確認したのですが、膵臓がん検査で要精密検査となっておりました。 膵臓がん検査では腫瘍マーカー(CA19-9・Span-1・DUPAN-2・CEA)、腹部エコー、MRCPが行われました。 上記の腫瘍マーカーの数値は問題なく、腹部エコー・腹部MRI(人間ドック内には含まれてなかったので、おそらくMRCPと一緒に撮った)共に左腎盂拡張と脂肪肝が指摘されており、そこも要精密検査になっていました。 アプリの関係上、膵臓がん検査の判定の詳細は見れないのですが、MRIの項目では膵臓は指摘されておらず、多分MRCPの方で問題があったのではないかと考えています。 腫瘍マーカーで問題なかった場合でも、MRCPで引っかかった場合、膵臓癌の可能性は高いのでしょうか。 連休明けに人間ドックを受けた病院に問い合わせてみる予定ですが、生きた心地がせず、不安になってしまい、質問させていただきました。 考えられる要因等ご教示いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

胆石、胆嚢癌、胆管癌について

person 50代/男性 - 回答受付中

52歳、男性です。 3月下旬に食事中や食後に右上腹部鳩尾から背中にかけて刺すような痛み、また右脇腹に圧痛の症状があらわれたので腹部エコーの検査をしてもらいました。 検査では胆石の所見はなく、また血液検査と胃カメラを行いましたが、胃カメラでは胃びらんがあったのでタケキャブを処方、血液検査では血糖値が128、crpが0.56と少し高い以外は異常がなかったので経過観察していました。 この1か月、痛みの頻度は減っていたのですが、2日前に脂っこい食事を沢山食べたあとに、今までにないくらいの激しい刺すような痛みが右上腹部の鳩尾から背中に抜ける感じであり、すぐに痛みはおさまったのですが、その後右脇腹から背中にかけ鈍痛のような圧痛が断続的に現在も続いております。 心配で毎年定期的な検査を受けていますが、直近では1月中旬に腹部造影CT、腹部エコー、超音波内視鏡を受けました。結果は肝嚢胞以外は指摘されていません。 そこで、ご質問がございます。 1、エコーと血液検査で異常所見はなかったのですが、2日前の激しい痛みと、今も続く右脇腹の圧痛のような鈍痛は、胆石陰性なら他にどんな疾患が考えられますか?胆嚢・胆管、肝臓の癌が心配です。 2、コレステロール胆石や総胆管結石はCTやエコーで見落とすことがあるとネットに記載がありました。胆石のような症状がある際はMRCPは必ず行っといた方がよいものですか?超音波内視鏡検査をうけていれば必要ないものですか? 3、3年前に超音波内視鏡検査で胆嚢壁肥厚、軽度3.4ミリと指摘されたことがあります。昨年末、別の病院で受けたエコー検査で胆嚢壁は1.4ミリ~2.0ミリで問題ないと言われたのですが、これは3年前には炎症やなんらかの原因で胆嚢壁が腫れていたということですか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する